HOME > 記事一覧

「物の整理は心の整理、感謝を込めて後始末」とはよく言ったもので、

  • 「物の整理は心の整理、感謝を込めて後始末」とはよく言ったもので、

物の整理は心の整理、感謝を込めて後始末。

なかなか心にイタイ言葉です。

 

好きなものは大事にします。

私の場合は靴です。

大事にして10年20年履いているものもあります。

1年くらいで捨てるものもあります。

 

安くても好きな靴は手入れをして10年くらい持たせることもあります。

捨てることを前提に履いている靴はずさんな扱いをすることもあります。

 

『いい靴を履くといいところに連れて行ってくれる』っぽいフランスの諺があるらしいです。

そうなんですよ!

良い靴は揃えて脱ぎたいし、揃えて履きたいです。

毎日お世話になる道具は、きちんと手間暇かけると長持ちして愛着がわきます。

 

毎日お世話になっている仕事道具のパソコンも大事にしています。

データがとっ散らかっていると、探す時間でやんだくなります。

わかりやすい名前、分かりやすい保存場所、分かりやすい整理方法を

心掛けるようにしていると、サクサクしごとが進んで気持ち良い時間となります。

 

 

感謝を込めて後始末すると、再開したときに、気持ちよくはじめられます。

靴と、パソコン以外はけっこうでたらめです。

でたらめな部分があるから、心が整理できていないのでしょうか。

でたらめな部分も感謝を込めて後始末するようにしたいと思います。

 

あ、壱岐産業はとーってもきれいに整理整頓されています。

昨年末の大掃除は机の陰で絡まっている配線も綺麗で驚きました!

業務発展のヒントはここにありますね。

 

物の整理は心の整理、感謝を込めて後始末。

 

 

嗚呼、イタイ。。。

2017.02.04:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

友情はルールを守る心から 連帯感を育てよう

  • 友情はルールを守る心から 連帯感を育てよう

なんでもかんでも「連帯責任」と言われてたのは高校で運動部に所属していた時でした。

仲間に迷惑をかけないようにという心づかい、気づかいはこのころに身についたと思います。

日々実践されているかどうかは別ですが。笑

 

One for all,all for one

好きな言葉の一つです

 

自分のためにと思うと、それほどエネルギーは出ないけれど

人のためにと思うと、思った以上にエネルギーが出たりします。

 

自分の欲だけに走るのではなく、

目の前の人にどんなコトをしたら喜んでもらえるのか?

自分はその人のために役に立てるのはどんなコトか?

それらを考えて実行することが大事なのだと思います。

 

 

昨年の社員旅行は長崎県の壱岐島、壱岐産業のルーツに迫る旅でした!

 

壱岐産業は、社員仲がとっても良いんです!

同じ経験をすると、相手を知るし、仲良くなるし。

そういう意味で、昨年の社員旅行が壱岐島だったのは、とっても良かったです。

ルーツを知って、同じ体験をして、友情(?)が深まったと思います。

 

お互いを知ると、信頼関係が深まって、それが連帯感に繋がると思います☆

 

 

2017.01.28:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

読むとご利益がありますよ~!!

  • 読むとご利益がありますよ~!!

こんにちは!web担当の佐藤です。

あっという間の1月!

季節の行事と、休みが集中しているので、毎年1月はあっという間に過ぎてしまいます。

 

さてさて、暖冬かとおもいきや、寒波ですよ、寒波!

みなさんがお住まいの地域はいかがでしょうか。

事前に情報収集してお過ごしください。

 

 

日本気象協会の週間天気はここでチェック http://www.tenki.jp/week/

 

先週末の小正月は、近年になく非常な寒さでした!

ウチの社長は、毎年恒例の裸参りに参加していました。

読んでいるだけで寒くなりそうですが、

読むとご利益がありますよ~!!

 

仙台大崎八幡宮裸参り3年目完了

2017.01.21:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

ほんの気持ちです ことばシール

  • ほんの気持ちです ことばシール

新年を迎えて、大みそかにあった人にも翌日には

「おめでとうございます」と言葉を交わす。

この時期独特のご挨拶ですよね。

 

成人の日もあるので、1月はお目出度いことが目白押し!

 

だいたいの場合

「おめでとうございます」と言われれば

「ありがとうございます」と返すのに、

「おめでとうございます」と返す、お正月が私は好きです。

 

思っている気持ちを言葉にするのに躊躇するあなたには

紙に変わりに言ってもらいましょう!!

紙に書いた言葉でも、あなたの気持ちは相手に届きますよ。

 

 

思っている気持ちを言葉にするのに躊躇するあなたには

紙に変わりに言ってもらいましょう!!

紙に書いた言葉でも、あなたの気持ちは相手に届きますよ。

 

この中だったら

「おめでとうございます」シールが欲しいかな。

渡すのも、もらうのも「おめでとうございます」と。

御目出度くていい感じだと思いませんか??heart

 

こちらのページに詳しく載っています。

感謝の気持ちを ことばシール

2017.01.14:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

余剰金と埋蔵金

  • 余剰金と埋蔵金

こんにちは!web担当の佐藤です。

今年になって一週間がすぎました。

成人の日があるし、またすぐ連休なので、

なかなか休み明けの気分がぬけきりません。

昨年末の仕事納めのときに、

スタッフでカレンダーその他、会社の頂ものをわけました。

その中にあったのが、このギラギラしたポストです。

 

500円玉なら40枚入るので、満杯になると2万円になっているらしいです。

 

小さなことからコツコツと。

ちりも積もれば山となる。

継続は力なり。

 

一度に二万円の出費はきついけど

日ごろから余剰金を用意しておくのは

余裕がもてそうです。

 

昨年よりも余裕をもって物事に取り組みたいと思います。

 

2017.01.07:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]