HOME > 記事一覧

瞑想ではなく、迷走です。

  • 瞑想ではなく、迷走です。

こんにちは!web担当の佐藤です。

 

今年も例年どおり、全般的にいい感じでした。

「有難いなぁ」という思いが年々増えていっています。

 

そんななか、今年の漢字一文字。

いい感じとは裏腹に 「迷」

瞑想ではなく、迷走です。軸が定まらずヨタヨタ、ヨタヨタ。

 

さて、

来年の一文字は、今考えたら「軽」ですが

10日くらい前に考えたときは「進」でした。

軽やかに邁進していきます。

来年の感じもいい感じです。^^

 

来年は高く飛べるように、軸を定めるぞー。

軸が定まれば、軽やかに飛べる!

2017.12.23:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

光のページェントにはヒーター内蔵ベスト 

  • 光のページェントにはヒーター内蔵ベスト 

こんにちは!web担当の佐藤です。

 

今年の5月にカメラを買って、カメラを持ってでかけるのが習慣化しました。

仙台市で冬の風物詩といえば、定禅寺通りの光のページェント。

先日は夜景撮影の練習に行ってきました。

 

全面ガラス張りの建物(メディアテーク)に反射して

ひときわ撮影者が多い場所で私も撮ってきました。

きれいな景色を収めるのは難しいですね。

定禅寺通りも、歩道も、遊歩道も、カメラを構えている人がたくさんいます。

2017SENDAI光のページェント公式ウェブサイト

点灯時間、場所、イベントなど詳しいことはサイトをご覧ください。

 

寒いので、寒さ対策ばっちりしていってください。

弊社取り扱いのヒーター内蔵ベストがあれば暖かく過ごせることでしょう。

詳しく知りたいかたはこちらをクリック

 

 

今年の冬は自作のスヌードが大活躍。

作ってほしい人メールください。詳細お教えします。

 

2017.12.16:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

西部警察に魅了された50歳以上のみなさん! 宮城の温泉地に来てけさいん

  • 西部警察に魅了された50歳以上のみなさん! 宮城の温泉地に来てけさいん

こんにちは!web担当の佐藤です。

壇蜜さん出演の、宮城県夏のPR動画が予想外の大不評で、

「それも話題になれば」と言っていた 宮城県知事 村井さん。

 

冬のPR動画は「西部警察もどき」とのこと。

宮城県ホームページから一部抜粋

『村井知事は、PR動画出演時の団長姿で「西部警察に魅了された(50歳以上の)エルダー層をメインターゲットにするほか、話題に敏感な若年層にも宮城の温泉をアピールしたい」と熱い意気込みを語りました。」』

 

では、意気込みのわかるPR動画をご覧ください!

県内の有名な温泉地をめぐる西部警察

 

鳴子温泉 なるこおんせん

松島温泉 まつしまおんせん

秋保温泉 あきうおんせん

遠刈田温泉 とおがったおんせん

 

温泉にはいってみたいなぁ~

 

2017.12.09:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

お客様との関係を深める小型掲示板!

  • お客様との関係を深める小型掲示板!

こんにちは!web担当の佐藤です。

壱岐産業、ことしイチオシの関係深める商品は、

LEDで注目度アップの【小型電光掲示板】です。

片手で楽にもてるサイズと重さ、壁掛けにもできるので

狭い場所でも薄い場所でもなんとかなると思います!^^

 

仙台市内若林区で接骨院をしている店頭にも設置してあります。

「店休日にもチカチカと働いてくれるので安心です」

と別府院長が言っていました!

充電式なので、コンセントがない場所でも使えますよ。

詳しくはこのサイトをご覧くださいyesyesyes

小型電光掲示板 4文字サイズLEDボード

デジタル表示の内容は1回目はサービスで設定します。

PCさ業が苦手だったり、時間がとれなかったりする方は

このサービスもぜひお使いください~!

2017.12.02:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

ちょっと気持ちを包みたい、に応えます

  • ちょっと気持ちを包みたい、に応えます

こんにちは!web担当の佐藤です。

 

壱岐産業では、こんなサービスも承ります!

年末、年度末、お世話になったあの人に、あの団体に、あの人たちに

ほんのちょっとお礼の気持ちを包みたい!というコトってありませんか?

 

営業担当の有澤部長が、どこからかラッピング資材を買い込んできました。

ちょっとしたモノでも、こういう心遣いに嬉しいコトになったりするものです。

中身は開けてみてからのお楽しみ~♪♪♪

 

今では安全用品に特化したイメージの壱岐産業ですが、

ノベルティ、イベント用品の取り扱いの方が

業務としては長いんですよ~。

 

「そういえば...タオル、クリアファイル、ペンの名入れなど注文したことあるよ」

というお客様もいらっしゃると思います。

 

というコトで、ちょっと気持ちを包みたい、という場合は

まずはお問い合せ下さいね。

 

お問い合せフォーム またはお電話 022-233-1776 で~。

2017.11.25:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]