こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
桃が好きな人に悪い人はいないって、格言ありますよね。
福島県本宮に住む親せきが送ってきたのでもうしばらく
桃のある充実生活が続きます。
桃の香りがたまりませーん。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
桃が好きな人に悪い人はいないって、格言ありますよね。
福島県本宮に住む親せきが送ってきたのでもうしばらく
桃のある充実生活が続きます。
桃の香りがたまりませーん。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
全国各地の夏祭りが来年に延期になっています。
仙台七夕まつりも、来年まで持ち越しです。
先日いった温泉に七つの飾り物についての解説がありました。
一、吹流し
二、折 鶴
三、短 冊
四、紙の着物
五、投 網
六、屑かご
七、巾 着
仙台七夕まつりといえば、鳴海屋紙商事さん。
鳴海屋さんがいなければ仙台の七夕まつりは成り立ちません。
サイトを参考にどうぞ。
https://www.narumiya-k.co.jp/sendai-tanabata/
学んで参加もありかな、と思いました。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
西の方では梅雨明けしたようですが、東北地方はいつになるのでしょうか。
今年の梅雨の自然災害はとてつもなく大きな被害となっていますね。
東北でも、山形や秋田で大きな被害がでています。
どなた様もご安全にお過ごしください。
弊社では、水害時にも使える胴長を取り扱っています。
近年は、気象予報が発達し、予防できる災害も増えてきています。
予めの備えをしておくに越したことはありませんね。
水害特集ページをご参考になさってください。
https://iki-sangyo.co.jp/suigai/
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
たまに出前をとる壱岐産業です。笑
たぶん、スタッフブログのだれかも同じネタのような気がします。
(予約投稿なので公開されてみないとわかりません。^^)
食べて地元を応援\( 'ω')/
FAXから流れてくる配達ランチをたまに頼んでいます。
この日はローストビーフ丼でした。
リフト(お箸で持ち上げて撮ること)すると美味しさが増して見えます。
また頼みたい美味しさでした。
壱岐産業の食べて地元を応援!
社内のお楽しみ行事として定着しつつあります。^^
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
大都市では通勤の密接を避けて、レンタル自転車や自家用車での通勤が増えているそうです。
仙台市内の主要駅にもレンタル自転車が用意されています。
その名も伊達バイク。
伊達政宗公の名にちなんだカッコイイネーミングです。
仙台市中心部は坂道が少ないのですが、電動アシスト付き自転車なので
疲れた時も優しくアシストしてくれます。
料金も一ヶ月で2000円、24時間乗り放題、主要駅やビルに設置してあり、
返却は最寄りの設置場所でOK!
普段はマイバイクやマイ自転車ですが、
伊達バイクにも乗ってみたいと思っています。
人込みを避けてさっそうと伊達バイクカッコイイと思います。
詳しくは伊達バイクのサイトをご覧ください。