こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
暑さ寒さも彼岸まで
お彼岸が過ぎたら一気に肌寒くなってきました。
連休中に近所をランニングしていたら、赤い塊が支線の隅に写りました。
野生のヒガンバナです。
暑さが和らぎ、あきへと向かいます。
出かけることを制限していて、気づいたことは行楽にでかけて季節を感じていたのだと思いました。
白いヒガンバナも見つけて撮ればよかったなー。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
暑さ寒さも彼岸まで
お彼岸が過ぎたら一気に肌寒くなってきました。
連休中に近所をランニングしていたら、赤い塊が支線の隅に写りました。
野生のヒガンバナです。
暑さが和らぎ、あきへと向かいます。
出かけることを制限していて、気づいたことは行楽にでかけて季節を感じていたのだと思いました。
白いヒガンバナも見つけて撮ればよかったなー。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
前回「パッケージも楽しむレトルト食品」を書きました。
その続きです。
先日仙台市営地下鉄に乗っていたら、美味しいレトルトカレーを見つけました。
これです。
「にしきや」
宮城県岩沼市にある美味しい美味しいレトルトカレーを作っている会社さんです。
レモンクリームチキンカレーは、酸っぱくなくて甘口。
看板商品というだけあって、めちゃ美味しいです。
ネットで買ってもよいけど、仙台市内でも買えます。
クロワッサンの店(青葉区木町通)でも売ってるよーん。
にしきやのオンラインショップもチェックしてみてください。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
家での滞在時間が増えて、消費が伸びたひとつにレトルト食品があげられるそうです。
有名ホテルや有名料理人の味が手軽に再現できるのは、
外出制限のあるこの状況下だからこそ、ありがたいと思います。
陳列にも工夫がなされているのが、最近のレトルト食品売り場です。
一見本屋さんかと見間違うほどの圧巻の陳列方法。
パッケージの美味しそうな盛り付けで
消費者心理を突こうとする戦略はもう古いのでしょうか。( ´∀` )
今月は19日から22日まで4連休がありますね。
緩やかな収束傾向が見えるとはいえ、家での滞在時間がまた増えそうです。
まずは、売り場見学へ。
その後、味見のチャレンジを^^
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
今年もあと4ヵ月です。
今年は2月、3月あたりから行動が制限されたりして、経済活動が停滞気味ですね。
弊社でも3月に入り、感染症予防の取り扱い商品が増えてきました。
その中でもヒットしているのが、この2点です。
そのほかにも幅広く取り扱っています。カタログをご覧ください。
詳細については お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 をご利用ください。
せんじつ郵便局に行ったら美味しそうな冷やし中華が置いてありました。
中華麺は毛糸、そのほかは紙でできています。
手が込んでいて思わずゴクリと喉が鳴りました。
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
さまざまなオンライン会議システムがありますが、お使いになったことはありますか。
弊社では、Zoomを使っています。
過去にこんなブログを書いたことがあります。↓
仮に、いっさい出社しないで仕事を進めるには?と考えたときに使えるシステム
個人的には、主にZoomを利用していますが、
3人までならFacebookのMessenger、
Facebookを使っていないなら、Google社が提供しているMeetが良いと思います。
そして今回使ってみたのがビデオチャット会話「スペチャ」
サイトはここだよ→https://spatial.chat/
小声で話をしたい人たちは、あっちで離れて話す。
メインで話をしたい人は、真ん中で話す。
ちょっと離席する人は、さりげなく離れる。
使い方によっては、リアルに近い感じで利用できます。
オンライン会議システムの苦手な「同時に話す」がし易い。
隣の人とのちょっとした会話が、大きな気づきやヒントになったりしますよね。
パソコンでの利用をおすすめします。
スペシャルチャット、スペシャルチャレンジではないのでご注意を。^^