HOME > 記事一覧

Suica2

  • Suica2

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

 

移動がなかなか厳しいですが、Suica、とても便利です。

ますます広がるタッチ&ゴー!JR東日本の「Suica」公式ホームページ。


以前は、えきねっとを予約し、みどりの窓口もしくは隣接する新幹線チケット発券機で買っていました。

新幹線のチケットを事前にネット購入しておけば、改札でかざすだけで通過できます。

Suicaを起動しなくてもかざせばいいので、慌てている時にとても有効です。

いつも慌てているので、とても便利に使っています。

先日は家を出て15分後には東京行きの新幹線の座席に座っているじぶんにびっくりしました。

Suicaのおかげで案外東京近いかも、と勘違いしましたとさ。

Suica

Suicaのロック機能については、弊社石川のブログをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=490496

2020.10.31:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

パノラマをタテに使ってドラマチックに撮ろう

  • パノラマをタテに使ってドラマチックに撮ろう

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

みあげるとすっかり秋の空になっています。

さいきん、空を見上げていますか。

空をたくさん取り込んで撮りたいときに使えるのが、

スマホ機能の「パノラマ撮影」です。

これはいつのもようになにもしないで、縦でとったもの。

スマホを横に倒してパノラマで撮ると、縦長の画角でおさまります。

背景をドラマチックにしたいときなど、使えますよ。

パノラマはヨコじゃなくてもタテでも使えます!

 

上野にある東京国立博物館の東洋館です。

中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術と工芸、考古遺物を展示しています。

大正時代のたてもの?いつ建てられたのでしょうね。

次回は行ってみたいと思います。

2020.10.24:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

パティスリー・エピスのクッキークリームサンドがすごい

  • パティスリー・エピスのクッキークリームサンドがすごい

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

 

先日とってもボリューム感のあるお菓子を頂きました。

厚みが4~5せんちくらいあります!

試食で作ったレーズン入りクリームサンドと言っていました。

レーズンがたっぷり入っていて私好みで非常に美味しかった~!!

 

自分で買って食べるのも良いですが、いただくのも美味しいね。

試食用と言ってたので、同じ商品があるかわからないのでご注意ください。

Patisserie EPICE(パティスリー・エピス)

 

2020.10.17:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

2020年から、「スポーツの日」

  • 2020年から、「スポーツの日」

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

 

晴れの特異日といえば、10月10日が有名で体育の日でもありますね。

内閣府のサイトによると、「体育の日」は2020年から、「スポーツの日」という名称に改められたようです。

今年は不要不急の外出制限があったりして曜日の感覚や休みの認識が薄れているひとが増えているようです。

休み、休日、休暇、リフレッシュなど、身体的にもリセットできますが

気持ちの面でもリセットできます。

オリンピック効果で10月の連休が今年はないとのこと。

へぇ~

 

海の日がかわったり、山の日がかわったり、そのむかしは成人の日がかわったり。

制定した意味が薄れていったり、まったく関係のない日に変わったり。

「国民の祝日に関する法律」で決まるらしいです。

自分の休みは自分で決めるような余裕はほしいですね。

2020.10.10:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

うっかり注意「熊にげる」

  • うっかり注意「熊にげる」

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

気づけば10月。

今年は在宅時間が長く、休みがあっても遠出などせずなんだか調子がくるってしまいます。

最近お問い合せが多いのが携帯用の【熊にげる】です。

強烈なにおいで熊が寄って来れないようにガードする臭い袋です。

車の中やリュックの中などでうっかり封を開けっぱなしにしないようにご注意ください。

うっかり封を忘れて周りの人から敬遠されないようにしてください!

詳しくは

クマ忌避剤 「熊にげる(携帯用)」

サイトをご覧ください。

別窓で開きます。

2020.10.03:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]