違和感なく普段着使いできるヒーターベストをご紹介します。
いままでのヒーターベストにはなかった特長が2つあります。
その1.丈が短く動きやすい
その2.バッテリーが夏冬共用できる
上着の下に重ねてももたつかず、
ライナーとしても違和感なく着られるのも特徴です。
出かけた際、体が温まるまでの数分間が勝負です!
この冬大活躍のアイテムですよ!
詳しくは、壱岐産業の あったかヒーターベスト 紹介ページをご覧ください。
違和感なく普段着使いできるヒーターベストをご紹介します。
いままでのヒーターベストにはなかった特長が2つあります。
その1.丈が短く動きやすい
その2.バッテリーが夏冬共用できる
上着の下に重ねてももたつかず、
ライナーとしても違和感なく着られるのも特徴です。
出かけた際、体が温まるまでの数分間が勝負です!
この冬大活躍のアイテムですよ!
詳しくは、壱岐産業の あったかヒーターベスト 紹介ページをご覧ください。
知り合いにさそわれて仙台市内にある古民家に行ってきました。
「虫干しを兼ねて秋にひな人形を飾る風習と古民家の雰囲気を残す建築物を楽しんでもらおうと、市内の市民グループ「粋々まちなかプロジェクト」が企画した。 47newsから抜粋」
「秋にお雛様?」と思ったら虫干しならよくわかる!
江戸時代と思われる古く大事にされてきたお雛様が所せましと並んでいました。
玄関先の大きな壺には八重の百合が生けてあり、とても風情がありました。
会場は仙台市太白区大野田の道中庵(あん)ユースホステル。昨年に閉館したとのこと。
外国からいらした方が感激しながら宿泊したのだろうと想像します。
安堵の胸をなでおろしたことの一つに宮城県美術館の移転が撤回されたことがあります。
社内外にも気にかけているひとがいて、まっさきに私に声をかけてくれました。
うれしいなぁ。
移転がなくなったので、今後は県民と美術館のよりよい関係性を築いていけるような取り組みをしたいと妄想しています。
壱岐産業のちかくにある仙台文学館で、とっても面白い特別展をやっています。
特別展「安野モヨコ展 ANNORMAL」
作家井上ひさしさんが初代館長の仙台文学館は、けっこうおもしろい企画やってます。
この前は、美内すずえさんといえば「ガラスの仮面」
ガラスの仮面展をみてきました。
紫のバラの人にも会えたので記念写真を撮ってきました。
仙台文学館おすすめです。
むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをゆかいに
ゆかいなことをまじめに
井上ひさし
こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^
今年は住宅地に近い場所でもクマの目撃情報が全国で相次いでいます。
クマ忌避剤「熊にげる」は携帯用と設置用があります。
クマ忌避剤「熊にげる」の中に入っている成分のニオイを嫌って熊がいなくなる、というものです。
クマとは「熊にげる」を利用してソーシャルディスタンスを保ちたいものです。
詳しくは、専用のページをご覧ください。
ご入用の方は、
お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 でお問合わせください。