HOME > 記事一覧

壱岐産業も喜ぶパパ好み

  • 壱岐産業も喜ぶパパ好み

古川名物、松倉のパパ好みというお菓子があるのをご存知でしょうか。

製造元は宮城県大崎市古川の株式会社松倉さん。

ママも喜ぶパパ好み

流石宮城の米どころ、あられは国産のお米を使っています。

たまに食べたくなると、絶妙なタイミングで社内のお菓子の時間に出てきます。

油で揚げてないあられが9種類入っているのがミソです。

今回はあられ5種類しか入ってなかった!

残念。

次に期待しよう♪

2021.01.16:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

これは知っておきたい!タオルの織り方について

  • これは知っておきたい!タオルの織り方について

弊社のタオルソムリエが「これはスゴイ!」

と思わず言ってしまったおすすめの知識をぜひみなさんにもお知らせします。

それは何かというと、タオルの織り方についての知識です。

 

ちょっと地味かもしれませんが、

これを知っているとタオルを贈っても贈られても嬉しさ倍増間違いなしです。

 

【しじら織り】

張力が異なる糸を用いて平織りにした糸を縮ませて仕上げたもので、布の表面が波状になります。接触面が少なく通気性が良いので涼感があります。

 

【接触冷感】

熱伝導率が高く触れたときに体の熱を吸収してくれるため「冷たい」と感じる夏の定番アイテム。敷パットの他肌ふとんがあります。

 

【ロングパイル】

ふんわりとしたボリュームがあり、包まれるような肌触りが自慢。吸収性が高く、かつ高級感があります。

 

【ジャガード織】

絵が浮き上がるような織り方で作ってあります。柄はプリントなどと比べて立体感と高級感があります。

 

【無撚糸】

撚りのない糸をパイルに使用したお肌にやさしいタオルで、糸の間にたくさんの隙間があるため吸水性が良く、フワフワで柔らかい肌触りと保湿性に優れています。

 

【ガーゼ】

吸水性、通気性、速乾性に優れお手入れカンタン。ふんわりと軽く柔らかな肌触りで、赤ちゃんがいるご家庭にはもってこいの生地です。

 

 

ってことで今年もよろしくお願いします。

井上ひさしの言葉がすきです

 

むずかしいことをやさしく

やさしいことをふかく

ふかいことをおもしろく

おもしろいことをまじめに

まじめなことをゆかいに

そしてゆかいなことはあくまでゆかいに

「井上ひさし伝」桐原良光/著 白水社

 

2021.01.09:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

2020年 なにしたっけ

  • 2020年 なにしたっけ

今年はなにしたっけ。笑

美術館、博物館にたくさん行きました。

かぎられた移動の中で上野公園に点在する美術館、博物館を楽しくめぐりました。

骨折もしてみたし。

来年もたのしくおかしく過ごせたらと思っています。

2020.12.26:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

食べて応援!配達ランチ KUMARI

  •  食べて応援!配達ランチ KUMARI

食べて地域を元気に!

たまに出前をとる壱岐産業です。

社内リクエストで、インド・ネパール料理をテイクアウトしました。

私はバターチキンカレーとナンのセット。

マイルドな味わいのバターチキンカレーが美味しい!

「辛さレベルを1段下げた方が身のため。。。。」という注文時にお店の人のアドバイスをもとに、1段下げたのをいただきました。

辛さレベルを2にしたら丁度良かった

ナンがおおきすぎて、お皿に乗りきれません!

壱岐産業の食べて地元を応援!

社内のお楽しみ行事として定着しつつあります。^^

2020.12.19:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

換気ばっちり青葉のカフェテラスでご飯

  • 換気ばっちり青葉のカフェテラスでご飯

地下鉄東西線の国際センター駅に併設している青葉のカフェテラスでご飯をしてきました。

外なので風通しがよく、換気ばっちりでした。

外食する機会が減りましたが、たまには気分を変えていただくのもよいですね。

野菜たっぷりキーマカレー。

家帰ったらカレーだったのを思い出しました。

カレー三昧。あははは。

2020.12.12:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]