米住建設/鈴木国昭ブログ

米住建設/鈴木国昭ブログ
ログイン

昨夜、満月の夜にしか咲かないと言われている月下美人が咲きました。

ゴルフのスイングの練習に庭に出てみたら咲いてました。

昨夜は満月ではなかったとおもいますが、満月でなくても咲くのですね!

みごとにきれいに咲いてます。



我が家のグリーンカーテンがやっと窓を覆ってくれました。

基礎が高いせいか、時がかかりました。夏が終わるまえで良かったです。

紫のあさがおが咲いてます。

白い小さな花の琉球あさがおはもう、咲き終わりました。 残念!!

日曜日にじゃがいも掘りをしてきました。

本当はまだ、収穫には少し早いとのことですが、

猿が、いもの茎を引っこ抜いて、持ち逃げするそうです。

困りましたね。収穫は少なめですが、猿に持っていかれる前に

収穫出来てよかったです。  さるものは追わずと言うことで!!

    でも、足のももの裏がいたいです。筋肉痛かな?

今日はミニトマトの収穫です。

これから、どんどん、いろんな野菜がとれそうで、

たのしみです。  うれし~な~

今日はキュウリがたくさん獲れました。11本も、、、、、

2~3日前に1本枯れてしまったので心配しましたが大丈夫でした。

これからの収穫が楽しみです。!!

キュウリの苗が1本、枯れてます。

ようやく、たくさん獲れるようになってきたので残念です。

農園長が言うにはモグラかネズミかが根っこを食い荒らしたのではと、、、

周りにはトマトやピーマン等も植えているので

これから、どうなることやら心配です。


今朝、いちごを初収穫しました。

ゴルちゃん(愛犬)の散歩の帰りに収穫したので、

ゴルちゃんが最初に食べました。

すごく、美味しそうにたべてました。

これから、サラダにいれて、食べよう。 いただきます!!

今年 初めてのキュウリを収穫しました。

たった、JAPANいや2本しかとれませんでした。

チョット細いかな? もろキューでいただきます。

これからの収穫がたのしみです。



寒河江の蘭展に行ってきました。

ハウス一面に蘭が咲きほこっていました。

すごく感動してきました。

制作者の話では50数年かけて作りあげたものだそうです。

蘭は売らないと言ってましたがもし、売るとしたら

数億円になるだろうといってました。

また、また、驚きです。



よっちゃん農園長が丹精こめて育てた

かにサボテンがきれいに咲きました。

冬に観れる花はいいですね。

  心が和みますね。

夏の日ざしを避けるために東の窓下に植えたパッションフルーツ

緑のカーテンが米沢の雪に耐えながら青々生き生きと生えています。

以外と寒さに強いみたいです。

枯れるまで、このままにして置こうかな~

 私の友人であり、お客様であり、

取引の業者さんでもある高橋(亮)さんからいただきました。

奥様が作ってくれたそうです。

ヒバの葉や松ぼっくり等 わざわざ山に行って集めてきて

作ってくれた世界にひとつしかない

クリスマスに飾る・・?・・です。


片子のモデルハウスに飾らせていただきます。

本当にありがとうございました。


 玉菜に白菜 大収穫です。

今年は例年になく素晴らしい出来だそうです。

春に苦労して運んだ肥やしのおかげかな?

 雪囲いの間から花が一輪咲いています。
淡いピンクのバラの花です。

 バラってこの時期に咲くの?

 それとも何かの勘違い? 

あまりにもきれいだったので、
雪囲いの板を覆うのをやめました。

 
 また来週末に・・・・・・・

         照明版 その1

玄関の電気、台所の電気、トイレの電気等・・・・・・

用事がすんだのにつけっぱなしになっていることはありませんか。

電気の消し忘れを減らすだけでも家計節約になります。

トイレの電気を一晩中消し忘れた場合、テレビを4時間つけっぱなしに
      
        したのと同じだけの電気をムダにしたことになります。

それから最近、リモコン機能がついた照明器具がありますが、

         約、1wの待機電力が消費されてます。

出来るだけ、リモコンを使わずに、壁のスイッチでon/offするように

                          心がけましょう。

    1日、1時間、点灯時間を短くした場合、54wの白熱電球1灯で

     
       年間節約額 430円  年間CO2削減量 8・9kg
        
 
           



2009/07/09~ 2,049PV  
Powered by samidare