HOME > 記事一覧

梅から桜へ・・・次は!


梅から桜へ・・・そして桃が満開です



桃の葉は、美肌効果に優れており

乾燥してお茶や入浴剤に

花を鑑賞したあとには、きれいな葉を摘んで

日陰の風通しの良い場所で乾燥・・その後、保存します

我が家のお風呂にもそっと入れてみます(煮出したものを)

女性二人分のデータは収集できます・・・効果はいかに!! 
2015.04.28:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

食べ頃を過ぎると!


こごみの正式名称は【クサソテツ】と言います

山菜として食べられるのは、渦巻き状の新芽のときですが

新芽を発見してから、三日もすると



ここまで伸びるとアウトです(山菜としては!)

でもでも、ここからクサソテツの名の通り

とても綺麗な葉が庭を飾ってくれます(食べるより鑑賞用がお勧め)

ぜひとも、お庭に植えてみてはいかがでしょうか

環境の相性がよければ、地下茎でどんどん増えますよ!
2015.04.22:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

春の知らせに笑顔!

仙台のサクラが開花を発表!・・・(我が家のしだれ桜は、まだまだ)

でも毎年、春一番を知らせてくれる山の恵みは始まりましたので

ご紹介します



ヨモギとコゴミ・・・(フキノトウは終了)

ヨモギは天ぷら・お茶・入浴剤と万能選手

コゴミは茹でて胡麻和えに

これからは、タラの芽・ゼンマイ・ワラビと続きます・・・が!!

同時に食用にならない草木も目覚めるので大変なんです

なのでゴールデンウィークは草刈三昧の予定。 
2015.04.13:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

植物にもCOPランクが!

エアコンの消費電力性能値をCOP(成績係数)で表しますが

なんと植物にもCOPがあります(カーボン・オフセット・プランツ)

植物が吸収するCO2の量と家庭での育てやすさに応じて

レベル分けしたものです

上位3種は   レベル5:ランの仲間

        レベル4:サボテン・アロエなど

        レベル3:カランコエ・エケベリア・チランジアなど

ちなみに栽培中のかわいいチランジアをご紹介します



ご紹介したプランツは24時間CO2を吸収する優れものですので

新築のリビングには、家族の人数分の仲間をお勧めします!
2015.03.31:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

謎の物体を発見!

春の日差しに誘われて

そろそろ我が家のビオトープを清掃しようと思い

池の縁に落ちている杉っ葉をどけていると

なにやら見慣れない白い塊を発見!



わかりにくい写真になりましたが

真ん中あたりに白い【への字】の物体を確認できますか

まわりのプチプチはクレソンの新芽です

いろいろ調べてみますと

「東北サンショウウオ」か「クロサンショウウオ」の卵ではないかと

いずれにしても珍しいので大切に見守っていきます!

心配なのは「イモリ:別名あかはら」がたくさん居るので

孵化した子供を食べないといいのですが
2015.03.25:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]