未来のエネルギーを電力に依存していくのは確実ですが、いまの日本はわずか4%の
エネルギー自給率で原子力発電を入れても18%にしかならず、他の先進国に比べる
と非常に低い数字になります。
エネルギー自給率をもう少し詳しく調べてみると!
◆ 一次エネルギー:『石油・石炭・天然ガス・原子力・水力・風力・太陽光』
この一次エネルギーのうち日本が自給できるのは、水力・風力・太陽光など
を利用した再生可能エネルギーがほとんどを占ています。 【 4% 】
◆ 原子力は、燃料となるウランは海外から輸入しますが、一度原子炉に入れ
ると何年も燃え、再利用も可能であるため、準国産とすれば 【 18% 】
日本の自給率を上げるには、どうしても原子力発電が必要となりますが、再生可能
エネルギーの普及も大変重要になってくるようです。
最後に原子力発電所の建設計画の地図をご覧ください!

15年後の世界(さらに385基の原子炉が稼動)は凄いことになりそうです
この記事へのコメントはこちら