お鷹ポッポを求めて

  • お鷹ポッポを求めて
  • お鷹ポッポを求めて

日本に一時帰国していた友達がカナダへ戻るというので、おみやげ探し。

本来であればさくらんぼの一つでもごちそうしたいのですが、今回は会う機会に恵まれず出国直前は移動の連続ということで、多少日にちがたっても大丈夫なもの、山形らしいものをカナダへの手みやげにと考え、

パッと頭に浮かんだのが、お鷹ポッポ。

やんちゃな子どもたちと、アクティブに事業を展開する旦那様のいる友達一家。ますますの繁栄を願いつつ、独特な彫刻がうけそうと思ってのチョイスです。

そして、実はこれを選んだのは、鶏グッズをコレクションしている友達のお義母さんにも何かと思ったから、おたかぽっぽの鶏バージョンがあるに違いない~と探したというわけです。

目指したのは、山形県観光物産会館。グッと山形としてリニューアルしていました。

店内は明るく、以前より品揃えもよくなったような気がします。

紅の蔵、駅ビル、大沼、三越などで山形のお菓子を買うことが多かったのですが、ここに来れば県内各地のお菓子がいっぺんに買えそうです。

もちろん山形銘菓も数点購入です。

さて、お鷹ポッポに代表される笹野一刀彫には、

鷹、尾長どり、にわとり、セキレイ、山鳥、長孔雀、丸孔雀、ふくろう、亀、恵比寿大黒、餅つき兎、蘇民将来、笠かぶり、笹野花

があるということを商品説明の用紙で知りました。そして、

お鷹ぽっぽの故郷というサイトの写真集でその画像を発見。

私は鶏を見つけられず、尾長どりを買ってきてしまいましたが、許容範囲ということで。

ちなみに物産会館では、さまざまな大きさの鷹、尾長、ふくろう、恵比寿大黒が並んでいました。

お隣の食の道にも寄ってみましたが、こちらは残念ながら買いたくなるものがなく、やはりリニューアルオープンした南館の産直所へ。

駐車場などは工事中で相変わらず混雑していましたが、工事中が幸い。

駐車場整理の方がいてスムーズに誘導してくれました。

新鮮なお野菜、笹巻き用にえがらと餅米を買えて満足。

笹巻きも小包に忍ばせたいところですがガマンガマン。

出てきているサクランボは主に紅さやか。イチゴの方が売り場面積大きめ、そんな6月初旬です。

?

?

2016.06.06:pokonyan:[特産品]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。