大浦葡萄酒
まだ何とか若さ(?)で半袖Tシャッツで仕事中頑張ってだったげんと、さすがに今日は寒い一日でした(>_<) 今、山形新聞のHPを見たら蔵王や鳥海山で初雪が降ったという記事が。
今日は寒い中、甲州でのワイン仕込み。『バレルエージング(ブラン)』や『シュール・リー』になる品種だっし。甲州での仕込みは特に力が入ります。 今日は肌に刺すような寒さの為か、キリッとした爽やかな果汁を得ることが出来ました。酒母用は温めて発酵させ、明日澱引きした果汁に添加します。 仕事がいっぱい溜まってきたので、今日は甲州でのワイン仕込みや、ブラック・クィーンでの原液仕込み、ワインの瓶詰めや澱引き、その他諸々など一気に終わしました。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今日は日曜日ということで、「今年のヌーヴォー出だべが?」と言って来店されるお客様が多かったです。この声を聞くと、やっぱり10月だなぁと思います。県内外からおらいの『赤湯ヌーヴォー』を、楽しみに買いに来られる方に本当に感謝申し上げますm(__)m 「今年の旨いごと。」と言って頂けると尚うれしいです。逆に去年の方が旨いと言われるとちょっと残念ですが… 年毎によって味が違うというのも、このヌーヴォーの楽しみでもあります。
日曜でショップも忙しがったげんと、今日は醸しが終わったマスカット・ベリーAの引き抜き作業等してました。ベリーAは今年タンク6本仕込んだげんと、最後の1本でした。今日液を抜いて、明日果帽(皮、種、実)を搾ります。この引き抜き作業は、もろに発酵の香りが鼻に来るので、酒の弱い方は酔うと思います。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今日から来週の金曜日(29日)まで山形市の山形県観光物産会館にて、おらいの試飲即売会を行ないます。赤、白、ロゼ、3種類揃った旬のワイン『赤湯ヌーヴォー2010』がオススメです。徳用の一升瓶もお持ちしてます。
今日の初日はオラが担当で販売してきました。今日は甘口好きのお客様が多く、ヌーヴォー以外にも、おらいの人気商品『甘美』が売れました。7日間のロングラン催事です(朝9時から)。ござっとごぇ。 ![]() 催事で物産会館に行くと、だいたいお昼は館内にある阿古弥というそば屋で、ざるソバを食べます。こしがあって、汁もかつおのだしが効いて旨いです。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
10月も下旬に差し掛かり、日中の気温20度行がねぐなってきったげんと、今日は日が差し穏やかな一日でした。
普通この時期だと、デラウェアーは収穫が終わって無いげんと、観光ぶどう園で棚整理して余ったデラがおらいさこの時期でも入ってきます。デラのワインは9月頭で終わりにするもんで、この時期のデラがかなりの遅摘みなので糖度が物凄く高い為、ジュース(原液)用に搾ります。 今回、予定より醸造用の品種のメルロが少し余ったのでデラと混ぜて、潰して煮てジュースにしてみました。初の組み合わせなのでどだな塩梅か瓶詰めして飲んでみたら、いやーかなり甘くてコクあっこど。 少量なので、簡単なラベルを作って、おらいのショップだけで近々売ってみようと思います。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今日はマスカット・ベリーAに関しては最後のワイン仕込み。ベリーAは4回ほど仕込みして約20トン。そのうち今日は5トンを破砕してタンクへ。
おらいでは、ベリーAが赤では一番多い品種なので仕込みが終わるまでは、おらいの敷地内ベリーAのコンテナでいっぱいだげんと、タンクさ入れてしまうど一気にガラーンと寂しくなります。 徐々に気温も下がってくるので、発酵温度に気をつけて管理したいと思います。 ワイン用の仕込みは、残すところカベルネ・ソーヴィニヨンと甲州と氷果ナイアガラの3種類です(ジュース用もまだまだあっけど)。秋のワイン仕込みも終盤に差し掛かったので頑張ります。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
俳優の辰巳琢郎さんがご自身のワイン番組で募集したワイン愛好家の方たちと、『山形のワインを飲みつくせツアー』でお越しになりました。
ちょうど今日は、マスカット・ベリーAでのワイン仕込みだったので、ツアー参加者の皆さんにも手伝って頂きました。画像は辰巳さんが、コンテナのぶどうを除梗破砕機に入れているところ。今日仕込んだのは、いいワインになりそうです。 仕込み体験と、蔵とワインセラーを案内し、その後ゲストホールでワインの試飲。6種類ほど準備しったっけげんと、時間の関係で3種類テイスティングして頂きました。画像は、昨日から発売の『赤湯ヌーヴォー2010(赤)』をテイスティング。知的でワインについて物凄く知ってらっしゃる方なので、このワインの原料であるベリー・アリカントAもよくご存知で。しかも、このぶどうの交配品種までも。なかなかそこまで分かる人はいません。さすがです。 ワインについていろいろお話し聞きたかったげんと、時間が押したので、あっと言う間のひとときでした。テレビで見る通り、紳士的で実にスマート。ワインショップ前で一緒に写真を撮らせて頂きました。フジテレビの山形出身の武田アナ(右)ともお会い出来て、かなりラッキー。さすがフジの女子アナは美しい。 大物俳優さんが来られて緊張したげんと、無事終わってホッとしてます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
本日10月12日より『赤湯ヌーヴォー2010(赤)』も発売開始し、白、ロゼ、赤と3種類揃いました。赤に関しては、やっと発売日に間に合った感じです。
この3種類の原料である、デラウェアー、ベリー・アリカントA、それぞれこの猛暑のお陰で例年より完熟し、今年は糖度が非常に高く、より健全な状態で仕込みことが出来ました。 秋もこれから深まって来っけんど、ワインのおいしい時期ですので、今年の出来栄えを楽しんでみて下さい。 各種720mlで1,061円だげんと、お徳用の1,800mlは1,916円で販売してます。一升瓶は、今の時期芋煮会に持って行くと喜ばれると思います。是非どうぞっし。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
超高濃度なポリフェノールを含むぶどう『ベリー・アリカントA』で造った『赤湯ヌーヴォー(赤)』を本日、この秋1回目の充填作業を行いました。デラウェアーで造る白、ロゼは9月末から発売しったげんと、赤は原料であるベリー・アリカントAがデラに比べちょっと遅いので、その分出荷も遅くなります。
アルコール発酵後のマロラクティック発酵(乳酸発酵)も順調に進んだ為、新酒の赤特有の荒々しい酸味がとれて、飲み易く軽やかな赤ワインに仕上がりました。今年の日照時間が例年より長かったおかげで、更に色も濃いです。ポリフェノール好きの方には是非飲んで頂きたいワインです。 一升瓶も詰めったげんと、今まで透明な瓶から今年はグリーン瓶に変身。 白、ロゼより遅ればせながら、10月12日(火)から発売開始。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
今日は、先日収穫したカベルネ・ソーヴィニヨンでのワイン仕込みと、それに合わせてジュース(原液)の仕込みも。ワイン好きの人ならご存知の、世界的に有名な醸造用ぶどう品種“カベルネ・ソーヴィニヨン”。ボディーのしっかりしたタイプに仕上げたいと思います。
おらいで人気の『カベルネのジュース』。こちらは釜で煮て、色と旨味とコクを凝縮させてから搾ります。
今日は、オラの母校である赤湯小学校の4年生が見学に来ました。ちょうど除梗破砕しているところを興味深々に見て行きました。グループ毎に分かれて発表するようだげんと、上手く発表して下さい。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)