大浦葡萄酒
山形市緑町さある、“山形の地酒処”あべ酒店さん。偶数月にお客さんを募って『山形の地酒を楽しむ会』を開催されてます。今回は40回目という節目に、おらいのワインも使って頂けるとのことで、昨日オラも初めて参加させて頂きました。
30人くらいの酒好きの方々が集まりました。乾杯酒はおらいの『うすにごりナイアガラ』。香りが良く優しい口当たりと、ジューシーな甘さが好評でした。他、マスカット・ベリーAシリーズで、『ブラッシュベリー』、『タルべりー』、『おしょうしなワイン(赤)』も。一升瓶の『おしょうしなワイン』もあっという間になくなる程の勢い。参加者の方々の飲みっぷりに感銘しました。 終わってから、いつもお世話になっている問屋のSさん、山形市内で物産展すっといつも買って頂くお客さんと二次会、三次会と。睡魔と格闘しながら何とか最終の汽車で帰ってきました。 ![]() あべ酒店さんの奥様の手の込んだおいしい料理と一緒に、おらいのワインと山形の様々な日本酒を堪能しました。ご馳走様でしたm(__)m 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
6月はサクランボの季節です。本来だと、山形県は多くの観光客で賑わう月だげんと、今年はどうだべ?やはり東日本大震災の影響で、例年よりもサクランボ狩りの観光客がいないようです… 山形のサクランボは安心安全なので、他県の皆様これからの季節山形にお越し下さい。
おらいでも山形県産サクランボで造った『サクランボワイン』が今月は特にオススメです。サクランボの色をイメージした美しいルビー色、優しい甘さととてもフルーティーな風味が楽しめます。500ml入で¥1,065。お手頃価格ですので、山形土産にどうぞっし。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
31日(火)、1日(水)と仙台市勾当台公園で行なわれた『仙山交流味祭inせんだい』に出展してきました。30日は宮城県内台風の影響で物凄い雨と強風。屋外のイベントなので天気回復してけろぉと願っていたら、何とか回復しました。んだげんと、この時期にしては寒い二日間でした(天気予報では四月中旬の気温とのこと)。
震災後、初めての仙台だげんと、イベント会場のある街の中心部はほぼ普通通りでした。ただ、仙台さ行ぐど必ず行ぐラーメン屋が被災し閉店に… 中心部から少し離れて、大学の時住んでたアパートの近辺も見て来たげんと、瓦屋根はほとんど崩れてブルーシートを貼ってる家が目立ち、倒壊している家屋もありました。当時住んでたアパートの近くにあった大型電気店、パチンコ屋もガラス張りの店なのでほとんど割れた状態で、未だにそのまんまでした… 仙台の隣りの名取市に行ったら、津波の怖さをまざまざと見せ付けられました。車や船が流されて普通考えられないところに。残った建物もほとんど骨組みだけ。時間はかかると思いますが、津波の被害にあわれた地区元に戻って欲しいです。 今回のこのイベントは復興市ということで、売上の一部を義援金として寄付させて頂きます。一番の売れ筋だったのは、リニューアルした『うすにごりナイアガラ』。お買い上げの皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。 あと、今回ちょっと視察して来たげんと、仙台市南中山のイオンに南陽市のアンテナショップが出来たので、そちらにもおらいのワインがございます。今回お持ちした『うすにごりナイアガラ』や『タルベリー』、『山形ワイン』の赤と白(辛口)も。おっきな観音様あるところです。是非ご利用下さい。 ![]() 29日(日)雨の中、楽天と阪神の交流戦に。仕事の都合で着いたのが七回裏。ちょうど着く前に金本のホームランで逆転し、そのまま逃げ切りました。東北福祉大卒の金本選手は仙台で毎年のようにホームランを打ちます。仙台に勇気を与える一発でした。あんまり見らにぇがったげんと勝ちゲームで良かった。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
仙台と山形の交流の物産展『仙山交流味祭』が、5月31日(火)と6月1日(水)に仙台市勾当台公園市民広場で行なわれます。おらいで今回も出展します。リニューアルした、とてもアロマティックなワイン『うすにごりナイアガラ』や、搾っただけのストレート100%の『リンゴジュース』、『ぶどうジュース』等お持ちします。
震災後初めて仙台さ行ぐげんと、今回は仙山交流味祭は“復興市”ということで、少しでも景気回復につながれば良いです。仙台の方、来てけさい。 *29日〜1日まで不在になる為、ホームページからのご注文並びにお問い合わせは2日以降とさせて頂きます。ご了承下さいm(__)m 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今まで『アイスナイアガラ』という甘口ワインがあったげんと、より濃厚で優雅な甘さのワインを目指し、アイスナイアガラのバージョンアップの『アイススウィートナイアガラ』を昨年の仕込み、この度瓶詰めしました。氷結によって、今まで以上にナイアガラの果汁の糖度を高めて造りました。ナイアガラの芳香と、蜂蜜のような甘さが感じられるワインです。375mlのモーゼルタイプ(フルート型)のブルーのおしゃれな瓶に詰めました。コルカー(コルク打栓機)が終盤故障してしまってよぉ、後半昔使っていた手動式の打栓機で詰めました。けっこう大変でした(*_*;
今ラベルを作成してるところ。もうしばらく待ってでおごえっし。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
ワインやジュースを造る上で必ず出る搾りカスをぶどう畑に蒔く作業を行いました。捨てる場所をお借りしている農園さんのぶどう畑に、一輪車で運んで蒔きます。一年分なのでかなりの量だげんと、畑の堆肥として使用してます。
毎年この5月の後半になっと、乾燥してちょうどいい具合なって天気の良い日に蒔くんだげんと、今日は朝方からの雨で午前中いっぱい雨降り。週間予報では、しばらく雨降んねくて土曜日は絶好の日だと思っていたげんと、けっこう強い雨降り。予定通り朝から運搬作業したげんと、やみそうにないので10時半頃一旦中止。 しかし、午後は一転していきなりあっつい位のいい天気になったので、作業続行。正味半日で全部終わりました。 画像はカス投げ場だげんと、奥は夏から秋に搾ったぶどうで、手前の黄色っぽいのが冬場搾ったリンゴの搾りカス。 ![]() 一輪車でぶどう畑に運び、フォークで均等に樹のまわりに蒔きます。 ![]() 雨降んねど、早く終わる予定だったげんと何とか終了。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
ゴールデンウィーク中に完売し、一時品切れにしていた『ブラッシュベリー』。今日、2010年産を瓶詰めしました。
正直2009年産のはブラッシュワインにしては少々色が濃くなってしまったげんと、今回のはきれいなピンク色のブラッシュワインになりました。色と同じように桃のような甘いフルーティーな香りが強く、優しい甘さとスッキリとしたきれいな酸味がバランス良く仕上がってます。原料のマスカット・ベリーAの特長を素直に出すことを心掛けて造ったワインです。 しばらくボトルの漏れチェックを行ってから、ラベルを貼って出荷します。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
昨日の山形新聞朝刊に、『うすにごりナイアガラ』が紹介されました。新聞見て、おらさい買いに来られた方や電話でお問い合わせ頂き、どうもおしょうしなっし。
ナイアガラの華やかなアロマが漂うワインです。ジューシーな甘さで口当たり良く、とてもフルーティーな風味が楽しめます。これからワインを飲み始める方や、アルコールがあまり得意でない方にもオススメです。是非どうぞっし。 ![]() 今日から、お隣高畠町のよねおりかんこうセンターさんに置いて頂くことになりました(画像)。 現在、赤湯の時田酒店さん、飯豊町めざみの里さん、松乃枝商店さんにもございます。おらいのネットで買えるようにも設定しました。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今まで手製のラベルを貼って、催事限定として販売しったっけ『うすにごりナイアガラ』をリニューアルしてこの度発売致します。ゴールデンウィーク中の山形県観光物産会館での試飲即売会で先行発売したげんと、甘口好きな方には好評を頂きました。
香り高くフルーティーな味わいのぶどう品種『ナイアガラ』。そのナイアガラの品種特長であるアロマティックな風味をより強く表現する為、粗濾過だけで瓶詰めしたワインです(仕上げ濾過をしてない為うすくにごっております)。ナイアガラの芳香とジューシーな甘味が楽しめるワインだっし。720ml ¥1,376(税込)。 明日から発売なので、今日はショップを模様替えして飾りました。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
3月11日に行なったワイナリーの若手研究会の研修会。メトロポリタン山形に集まってワインの欠陥臭の勉強をしていたところ、開始1時間46分後にあの大地震が来て、途中で中止にすることに。オラが今回の担当幹事でしたが、こういう状況になっとは思っていなかったので大変な思いをしました。
仕切り直しということで、また参加者を募ってリスタート。講師や会場のスケジュールを調整したところ、ちょうど東日本大震災から2ヵ月後の5月11日になり、昨日行ないました。とにかくまた同じことにはなんねように願うばかりで、何とか研修会と終わってからの懇親会を終了しました。 研修会の一部は工業技術センターの村岡研究員より、ワインの欠陥臭について講義を受け、そのモデルワインの臭いを嗅ぎ、各自どのくらいのレベルで感じるかを確認しました。二部は、県内11社のワインとオラがセレクトしたワイン計20種類を、一部で勉強したことを踏まえながらテイスティングをし、小島洋酒店シニアワインアドバイザーの横山さんよりコメントを頂戴しながら、勉強しました。 午後1時に始まり、テイスティング会が終わった午後7時までかなり嗅ぎまくりました。長丁場のセミナーで準備もあり疲っちゃげんと、良い勉強が出来たと思います。 ![]() 研修会後、懇親会でワイン談義。メトロポリタンの料理と山形のワインのマリアージュを楽しみました。 ![]() メインディッシュの国産牛のフィレステーキ。やはり渋めの辛口赤ワインと。 ![]() 懇親会後、講師のお二人や泊まりチームと山形駅前の夜の街へ。気付いたらすでに3時… 画像は山形駅前で飲んだ後だいたい食いさ行ぐ、『五十番』のえびそば。あんかけアツアツで、えびプリプリです。 一応何事もなく今回の幹事役終わって良かったです。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
前身の洋風居酒屋『湯の華』さんの時から時々利用させて頂いているお店です。場所も変わって、ランチタイムやティータイムもされてます。メニューもハイカラで若い衆向き。店名のように華やかな店作りです。
画像は最近お気に入りの、プリプリ海老のトマトクリームパスタ。昨日友達と飲みさ行って、おらいのワインと一緒に頂きました。他にも、名物チャーシューサラダや、石鍋で出てくる牛すじ煮込みもオススメ。90分飲み放題プランもあります。
様々な企画もされてます。場所はちょうど赤湯温泉街さ入ったところです。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)