大浦葡萄酒
ぶどうのワイン仕込みの合間に、今日すももの産地中山町のソルダム果汁が入ってきました。おしんすももの会で企画、製造、販売している『すもものワイン』。大石早生、ソルダム、秋姫の3種類のワインを造ってたげんと、一番安定して売れているのがこのソルダム。2010年産が間もなく無くなるので、2011年産は前年よりちょっと多く造ります。
画像は果汁の比重を計り、糖度を調べてます。ぶどうと比べっと低いげんと、今年のも例年くらいの糖度でした。ソルダム果汁の色はまさにルビー色して、とてもきれいです。すもも3種類のワインの中で唯一赤で出してます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
新商品のご案内です。本日より『アイススウィートナイアガラ』を発売致しました。凍ったナイアガラを搾り、ポタポタとしか出でこねシャーベット状の甘い果汁を更に凍らせて、余分な水分を除去し濃厚で蜜のような糖度30度以上の果汁を発酵させて造りました。ナイアガラの芳香と甘味がより凝縮した感じの極甘口タイプのデザートワイン。オシャレなブルーモーゼルボトルさ入って2,100円で販売します(クリアカートン入)。今年の国産ワインコンクール極甘口部門で銅賞を頂きました。是非どうぞっし。
画像は、特殊な形のボトルなので丁寧にラベルを貼ってます。 ![]() 今日の、山形新聞情報センサーにも紹介されました。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今日から9月。まだまだあっついげんと、今月の下旬くらいになっといよいよ本格的に秋っぽくなってやんだぐなるなぁ。夏好きなので、このデラウェアーの季節は終わって欲しくねぇげんと、昨日でデラウェアーの買い取りを終わし、残り全部ワインと原液に仕込みました。
今年のデラは天候が良かったおかげで生食用での出荷が多く、加工用(ワイン屋等にまわってくるもの)が少ない年でワイン用に確保するのにけっこう大変な年でした。昨年は猛暑の影響で高温障害のデラが多かったり、一昨年は盆過ぎの雨で実割れが出たりして加工用が余計だったげんと、デラに関しては他の品種よりも天候に左右されやすい品種だなぁと改めて思いました。 まず今年仕込んだデラはいい塩梅に造って、10月にはおいしいヌーヴォーとして出荷したいです。 ![]() 最初に無添加の果汁をとり、酵母を入れて活性させた酒母。昨日仕込んだものだっし。澱引きして澄んだ果汁さ添加し、健全な発酵をさせます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
19日に仕込んだデラウェアーの醪がちょうどいいくらいの甘味とアルコール度数になってので、今日発酵を止めました。なじょして止めっかというと、おらいの場合だと右手さたがってだメタ重ピロ亜硫酸カリウム(ワインのラベルに書いてある亜硫酸塩)という粉状のものを溶かして、醪に添加して止めます。このメタ重ピロ亜硫酸カリウム(略してメタカリ)は酵母の動きを抑える効果あります。またワイン仕込みの時、破砕したぶどう(もしくは果汁)にも使用して酸化を抑えたり、殺菌作用があるので好ましくない微生物の汚染を防ぐ効果もあります。また赤ワインの仕込みの時は色を抽出させます。
顔さタオルしったげんと、ツーンとする臭いが強いのでまともに吸うと咳き込んでしまいます。ワインさも過剰に添加すっと、刺激的な臭いや味がつくので、極力抑えて添加してます。 この亜硫酸を使わない無添加ワインってあっけど、品質面を重視すっと使った方がよりいいワインになります。亜硫酸はワイン造りにはかかせないアイテムです。 ![]() タンクの品温も2℃まで下げて、酵母の動きを止め発酵を停止させます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
昨日の夜は、9月9日(金)に行なわれる『ワインフェスティバルin南陽』のスタッフで会議をして、その後会場であるハイジアパークバーベキューガーデンで実際提供する肉とワインで試食・試飲会を行いました。
さすが米沢牛だけあって肉質が良く、地元さいっとなかなか食わんにぇがらおいしかったです。ワインも当日飲める南陽4社の赤、白、ロゼ、計12種類を味わいました。地元のワインと地元の食べ物は相性抜群です。 3次会まで行ったので、今日はちょっと辛いげんと、茨城からお得意様が来られてワイン仕込みをするので頑張ります。 ちなみにワインフェスティバルのチケット、おらいでまだ若干余ってます。2人券で8,000円です。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
デラウェアーのワイン仕込みのこの時期は、普通ギリッとあっついんだげんと、昨日といい今日といい8月とは思えない涼しさ。9月下旬の気温のようで、一気に秋が来たような気分で正直嫌です。やっぱりデラの時はあっつい方がいいです。
先日1回目の仕込みは『赤湯ヌーヴォー2011』のロゼ用を仕込んだげんと、今日は白用です。約5,500Kgを潰して搾りました。おらいのプレス機はMax3,000Kgまでなので、今日のは2,800Kgずつにして2回仕込みました。画像は1回分の搾りかす。乾燥させて畑の堆肥として、また利用します。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
いやー今日はかなりあっつがったなっし。全国各地猛暑日となりました。
おらいは古い工場なので、この時期瓶詰め作業時ボイラー炊くとかなりの室温になってしまいます(*_*) 改善さんなねげんと、現在冷風機と扇風機でしのいでます。 お盆前ということで、盆明けからワイン仕込みが始まるので、足りない商品を瓶詰めしてます。今日はおらいの人気商品になりつつある『うすにごりナイアガラ』の充填。芳香がありジューシーなぶどうナイアガラを、そのまま食べたような感じに仕上げてます。お盆中、めざみの里観光物産館の催事でも販売します。 ![]() あっつい上に、ワインも60度位で熱酒充填するのでなおさらあっついです。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
このベリー・アリカントAを100%使用したワインは、全国でもそんげにねぇがらちょっと珍しいです。10月の中旬発売を目標に頑張ります。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)