大浦葡萄酒
遅ればせながら、国産ワインコンクールのメダルが先日届いたので、記念撮影を。忙しい時期だげんと、これを励みにして残りの仕込みも頑張ります。今日で10月も終わりだげんと、まだまだ仕込み終わんね(>_<) 明日はブラック・クィーンの醪の圧搾、明後日は甲州を仕込む予定。んだげんと、1番忙しい10月を何事もなく乗り切りちょこっとホッとしったどこです。
銀賞…極甘口部門 『アイススウィートナイアガラ2010』 銅賞…極甘口部門 『アイススウィートスチューベン2011』 銅賞…北米系品種(白)部門 『うすにごりナイアガラ』 銅賞…ロゼ部門 『ブラッシュベリー2011』 銅賞…甲州種部門 『バレルエージング(ブラン)2010』 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
10月はバタバタしてあっという間に終わるような感じで、気付いてみれば今週からもう11月に突入。早いなぇ(*_*; 例年だとこの時期、ぶどうは全部タンクの中さ入れておがんなねんだげんと、今年はまだけっこう残ってます。今年の夏はかなり暑かったので、豊作という品種も有り、例年より余計に仕込みしました。発酵タンクのやり繰りで後々響いている状況です。
![]() 今日はおらいの主力ぶどう品種である、ブラック・クィーンとマスカット・ベリーAでの赤ワイン仕込み。両方とも今年3回目ずつの仕込みになっけど、今日で最後になる予定。今現在、あと甲州とカベルネの仕込みも残ってます。だいぶ寒くなってきたので、発酵管理さ気つけて発酵させんなね。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
最上地区の舟形町から今年も山葡萄での委託醸造を受け、舟形町産山葡萄100%でワイン仕込みをしている最中です。発酵が進み、タンクから液だけを引き抜いて違うタンクに移しているところです。ピカピカっていう位に輝きある紫で大変健全な山葡萄らしい色合いになりました。
ここ5年ほど前から舟形町の山葡萄でワイン造らせてもらってだげんと、酸味が穏やかで辛口タイプに仕上げてもほんのり優しい甘味が残り、大変飲み易くなります。 毎年新酒として舟形町の酒屋さんへお渡してます。まだまだ作業は続くげんとお歳暮さ間に合わせんなね。 ![]() 圧搾後、最近朝晩寒いので、タンクに暖器を入れてちっと温めて後発酵させます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
昨日は秋晴れで作業してっと汗ばむ位だったげんと、今日は雨降ってなんだか一気に寒くなりました。まだまだ忙しい時期だげんと、我が家は風邪ひきが多く、オラも喉が痛いここ数日です。
美声が出ねげんとも、今週の土日は催事に行きます。山形駅西口広場の『仙山交流味祭inやまがた』に今年も参加します。毎年ねっちょに参加しった催事です。 出来たての『赤湯ヌーヴォー2012』や人気商品の『うすにごりナイアガラ』などお持ちします。 山形と宮城の旬のものが揃います。27日(土)、28日(日)の2日間、AM10〜PM3まで。山形駅のちょうど後ろの広場です。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
晴天に恵まれ今日はワイン仕込み日和でした。今年2回目のブラック・クィーンという品種で、約4トン半を除梗破砕機へ入れ、実を潰してタンクへ送りました。このブラック・クィーンの茎はかなり長いので、除梗機のプロペラさ絡まり易くて、去年はかなり難儀して仕込んだげんと、今年は昨年の教訓を活かして途中で機械を止めることなく無事終了。
![]() 除梗後のブラック・クィーンの茎。かなりの量です。除梗破砕機も今日は特に疲れたと思います。 ![]() 破砕した実は全部タンクへ入りました。酒母を添加して発酵させます。色、味ともにブラック・クィーンらしく濃厚なワインに仕上げたいと思います。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
あまり馴染みの少ないぶどうだと思うげんと、ベリー・アリカントAという素晴らしい色素とポリフェノールを有する品種で造った、『赤湯ヌーヴォー(赤)2012』が明日から発売になります。
遅ればせながら赤が出来て、これでやっと、白、ロゼ、赤の揃い踏み。おらいのヌーヴォーが3種類揃うと、この時期忙しさの中にも、ちょこっと一安心します。 若い赤ワインだと、どうしても酸味が強くなりがちだげんとも、マロラクティック発酵によって、マイルドな仕上がり。色が凄く濃いもんで、飲んでみっと味も濃い〜っていう感じだっし。 辛口 アルコール12% 720ml ¥1,061 1,800ml ¥1,916 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
昨日、赤ワイン専用高級品種メルロでワイン仕込みを行ないました。仕込む前にちょっと味見を。
「醸造用のぶどうって食えんなが?」ってよくお客さんに聞かれっけど、生食用、(品種にもよっけど)よりも糖度が高く甘味がしっかり乗って旨いです。それだけ糖度が高いとアルコールもしっかり出て、ボディのあるワインになります。ただ果肉部分が小さくて種があるので、種無しの生食用の方が食べ易し食べ応えもあります。仕込んだメルロの果汁をタンクからサンプリングして分析したげんと、22度位ありました。 今日も原液の仕込みやら、ブラック・クィーンの圧搾作業や澱引きもあって、くたびっちゃ1日でした。疲れが取れにくい年齢に達して来たので、最近しじみエキスのカプセルを飲んで頑張ってます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今日もワイン仕込みや原液仕込みの合間に、おらいの新酒もう一弾『赤湯ヌーヴォー(赤)』を充填。白、ロゼは今月初めから販売しったげんと、赤を楽しみにしているご常連さん、もう暫く待ってでおごえっし。
白、ロゼは1番最初に仕込むデラウェアーで造っているので早く出せっけど、赤は9月中旬からの仕込みになるので、出荷が少々遅くなります。その為辛口党の赤ファンの方には、10月上旬に買いに来られてもまだ甘系の白、ロゼしか揃ってなく、気の毒な思いをさせますが、20日(土)より赤を発売致します。 画像は濾過時のサンプリング。かんなり濃いワインです。今日瓶詰めしたげんと、品種特長であるベリー・アリカントAの色の濃厚さ、ライトな風味が楽しめる仕上がり具合だっし。出来たて特有の酸っぱい酸味のリンゴ酸を、時間をかけてマロラクティック発酵により乳酸に変え、角を取り飲み易くしております。 ちなみにご常連さんは、一升瓶買いが多いです。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
赤ワイン仕込みは色を抽出するのと雑菌の繁殖を防ぐ為、毎日、醪を攪拌するポンプオーバーを言う作業を行います。画像は昨日仕込んだマスカット・ベリーAの発酵液。1日目なので、まだ果皮からの抽出が少ない為ピンク色しています。少〜しアルコール出でっぺげんと、ほとんどジュースのような感じです。
![]() 同じ品種でも、こっちは違うタンクのマスカット・ベリーAの発酵液。3日前に仕込んだものです。このポンプオーバーを毎日2回しったので、けっこう色が着いてきました。最低1週間はこのポンプオーバーを毎日して、濃い赤ワインを造っています。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
今日は最高に忙しい1日でした。ぶどう集荷に仕込みに瓶詰めに粗濾過にポンプオーバー(赤の醪の攪拌)。仕込みシーズン時のフルコースの作業でした。配達もあったりしたげんと、全部作業終わってから夜に配達。やっぱり10月のこの時期は最盛期だというのを毎年の事だげんと、改めて実感してます。
仕込みが増えるにつれて、蔵のタンクはどれも使用中になります。空きが少なくなり、この時期はどういう風にタンクを使うか頭の中でシュミレーションしながらの仕込みです。今日は主に時沢地区の契約農家から集荷してきた約3トン半のマスカット・ベリーAでワイン仕込み。ベリーAは今季4本目。今日のは『おしょうしなワイン(赤)』用に造ります。 ![]() ベリーAの果皮は黒に近い紫だげんと、今日のベリーAは真っ黒。良い着色が期待出来ます。 ![]() 旨いワインに変身するように願いを込めて除梗破砕機へ投入。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 大浦ぶどう酒クーポン券(来店用) |
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
プレス機に入れて搾ります。ブラック・クィーンは濃いので、いい色気のプレスワインが出てきます。
引き抜きしたワインのタンクにポンプで送り、一緒に引き続き発酵。旨いブラック・クィーンのワインになるように仕上げます。現在他にも醸し発酵中のブラック・クィーンもあっから、まだまだ作業は続きます。
明日は早朝から甲州の仕込みさんなね(*_*;
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)