大浦葡萄酒
大変ありがたいことに神戸から直接、おらいのワインを買いに来られるお客様がいます。ワインは嗜好飲料ですが、こうやっておらいのワインを気に入って頂き、そして遠くから買いに来られるということは、本当に本当に感謝ですm(__)m
ありがとうございます。 神戸だけあって、そのお客様はバリバリの阪神ファン。オラは山形では珍しい(?)阪神ファン(ファン歴27年)ですが、やはり地元の方には叶いません。来店時、おらいのワインショップで、ワインをおすすめしながら、生の阪神情報を教えてもらってます。先日、ここら辺では売ってない、様々な阪神のものを送って頂きました(画像)。 客商売はいろいろと大変なことが多いですが、お客様は神様です。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 |
この度、大浦ぶどう酒創業70周年を記念した商品を発売します。
昨日も、このブログで『感謝還元ジュース』を紹介しましたが、今回は『感謝還元ワイン』をご紹介します。 この商品も、感謝還元、ですので常日頃ご愛顧頂いているお客様に少し返す意味で、値段をお安くしております。 なんと、1,800mlで¥1,365!(ジャパネット風に) ほのかにフルーティーな甘さがあり、スッキリとした酸味も感じられる、やや甘口タイプの白ワイン。アルコール11%。 ジュース同様、それほど造ってないので、ネット販売すねで、おらいのワインショップのみの販売だっし。 ワイン、ジュースともに今週末から、販売開始しますm(__)m 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 |
|
今日は侍ジャパンが、宿敵韓国とのWBC決勝ということで、あまり仕事になりませんでした。いやー、最後はダルビッシュが韓国に同点に追いつかれてしまい、どうなっぺ、と思ったげんと、延長で見事イチローが期待に応えてくれました。これで、日本は前大会に続いて見事2連覇。おめでとうございます!(^^)!
多くの方が、美酒に酔いしれてると思います(*^^) おらいでは今夜、アサヒスーパードライのWBC缶で祝杯をあげました。 間もなく、ペナントレースも始まります。いよいよ野球シーズンです。WBCでは、オラの好きな阪神勢(藤川、岩田)の出番あまり無かったげんと、ペナントでは昨年の悔しさをバネに、阪神タイガースの奮起に期待します。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 |
彼岸荒れって言うげんと、今日はかなり風強いっけなぇ(>_<) 愛車スズキエブリー運転してっと、ハンドルとられっけ。
今日は強風の中、飯豊町方面を配達。取引先のがまの湯いいで旅館さんに行って、先日『全国どぶろく研究大会』で最優秀賞を受賞したどぶろくを買ってきました。 紅麹を使用した珍しい赤が最優秀賞を受賞し、白が優秀賞です。 赤、白両方とも出来たてらしく、華やかな口中香が印象的で、そして濃厚。酸味が際立つ白に対し、赤は甘さがありまろやか。赤の方が女性向き、白は男性向きの味だと思います。 がまの湯いいで旅館さんの売店で、1,700円(720ml)で販売してます。 今日のWBC準決勝、アメリカ戦の勝利をどぶろくで乾杯しました。明日の決勝はまたまた韓国戦。侍ジャパン、決勝も頑張ってけろ! 日中の試合中継だから、なかなか見らんにぇのが残念(T_T) 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 |
|
これから桜が咲くと観光客も多くなるので、お客さんさ説明できるように、今日は従業員と一緒に、赤湯の偉人結城豊太郎先生の記念館を見学してきったし。館長さんには、約1時間に渡り館内を案内して頂き、分かり易く結城先生の説明を受けました。ありがとうございました。
結城先生は第15代日本銀行総裁ですが、今までずっと初代だと思ってました。自分の無知に反省… 日銀総裁として当時の日本経済に尽力され、また故郷赤湯にも水道をひいたり、数々の業績があります。当時の偉い人からの、結城先生宛の直筆手紙も展示されてました。 画像は、結城先生の銅像。オラの母校(?)赤湯幼稚園の前に立ってだっし。 結城豊太郎記念館は、おらいのワイナリーから歩いて5分もかからないところにあります(右さ出て一つ目の信号左さ曲がってすぐ。)。9時〜16:30まで。月、火は休館日。おらいからは一番近い観光地です。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 |
今日は置賜地方で20℃を越す陽気。ちょっと動いただけでも汗ばむくらいでした。
しかし、この時期このくらい天気が良いと、花粉が心配。いやー、今日は朝起ぎでがら、涙と鼻水とくしゃみ酷くてよぉ(>_<) 鼻かみすぎてヒリヒリすっつ(+_+) WBCでは侍ジャパン、韓国に負けてしまって、心身共に悶々とした一日でした。明日のキューバ戦、絶対勝だんなえ。 春らしい季節になり、この時期になると、おらいのワインでは華やかな桜色の『ブラッシュベリー』がオススメだっし。マスカット・ベリーA100%で造った、淡い桜色のワインで、味わいはほのかな甘さに、後味の残る切れの良い酸味が特徴です。まだ早いげんと、花見気分が楽しめます。 おらいのワインショップ以外に近くでは、結城酒店さん、うめや宮内店さん、ヤマザワ南陽店さん、よねおりかんこうセンターさん、上杉城史苑さん、などにもございます。 公式HP 大浦ぶどう酒の商品 |
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
昨日の山形新聞の情報センサーに掲載して頂いたお陰で、それを見て買いに来られたお客様や電話での問い合わせが多く、大変感謝です。どうもおしょうしなっしm(__)m
これからしばらく販売しますので、よろしくお願いします。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品