大浦葡萄酒
大浦葡萄酒
マロラクティック発酵中(ベリー・アリカントA)
おらいの『赤湯ヌーヴォー2008』の白とロゼは販売したげんと、赤はまだタンクの中。アルコール発酵が終わり、現在、マロラクティック発酵中だっし(画像)。簡単に説明すると、リンゴ酸(酸っぱい酸味)を乳酸(まろやかな酸味)に変化させてるところです。
特に赤ワインは、あまりリンゴ酸のレベルが高いと、酸味を強く感じて飲みづらくなるので、マロラクティック発酵により、味に丸みをつけます。
おらいの『赤湯ヌーヴォー・赤』は早い時期のベリー・アリカントAで造る為、酸度がけっこう高くなってしまうので、必ずマロラクティック発酵を行なってから、瓶詰めします。あんまり気もめねで、赤もじっくり仕上げんなね。焦って造っと、良いワイン出来ねがらなぁ。
赤は10月7日から発売予定。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.09.29:
oura
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
公式サイト
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
特に赤ワインは、あまりリンゴ酸のレベルが高いと、酸味を強く感じて飲みづらくなるので、マロラクティック発酵により、味に丸みをつけます。
おらいの『赤湯ヌーヴォー・赤』は早い時期のベリー・アリカントAで造る為、酸度がけっこう高くなってしまうので、必ずマロラクティック発酵を行なってから、瓶詰めします。あんまり気もめねで、赤もじっくり仕上げんなね。焦って造っと、良いワイン出来ねがらなぁ。
赤は10月7日から発売予定。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品