おしょうしな ネット

おしょうしな ネット
ログイン

 弓張茶屋跡から歩き始めて約1時間、昔朝立ちの人の
ために大井沢からもその火が見えたという「常夜灯」が
残っているところに着きました。
 写真は常夜灯のところでガイドの方から説明をお聞き
している様子です。



 信仰の道として栄えた旧六十里越街道を歩いてみると、
街道の脇に多くの石碑と出合う。大きさも形もいろいろ
で歴史の流れを感じることが出来る。
 この石碑はいつの時代のものだろうか。






 現在では、街道の一部は都市化と開発で失われて
しまいましたが、開発を免れた区間は月山山麗周辺
の山間部のみとなっていました。平成9年、その貴
重な山間部区間が民間組織の努力により測量が行わ
れ地図上に再現されました。その後も街道の宿場と
して栄えた志津周辺から当時の石畳が発掘されるな
ど、六十里越街道は貴重な歴史遺産であることが証
明されたということです。
 写真はその発掘された石畳の案内板です。




 7月28日、29日、今年は月山の「高山植物を訪ねる会」
が行われた。しかし、雨天で月山へは登ることは出来ま
せんでした。代わりのメニューとして旧六十里越街道を
歩くことになりました。
 六十里越街道とは、今から約1300年前ころから山形城
下と庄内の鶴岡を結ぶ道として開かれた街道で、時代の
流れとともに塩の道や軍道、そして信仰の道など、街道
は性格を変えながら栄えててきた。特に街道筋に残る石
碑群から「湯殿山参り」と称された信仰の道としての繁
栄ぶりをうかがい知ることが出来ました。



 米沢生物愛好会の今年度の活動の一つである「歴史の道、
会津街道の史蹟自然を探る」の第二回目の調査は、6月6日
に行われた。石栗会長を含めた39名の会員は、植物班や
史蹟・景観班、古木・巨木班、資源班などいくつかの班に
別れて調査を行った。天気にも恵まれ新緑のブナ林は最高
にきれいで心が癒されました。米沢にもこんなすばらしい
自然があることに大きな喜びを感じた一日でした。





...もっと詳しく

 米沢の桜も満開をむかえました。松川の堤防の桜も
見事です。斜平山と松川の堤防の桜をパノラマでご覧
ください。




 今朝の米沢、薄らと雪景色に朝日があたり見事な景色
であった。兜山を写真に写しましたのでご覧ください。





...もっと詳しく

 今日3月18日、春の彼岸入りの日です。昨日の
雪がまだ残っています。雪の中の福寿草の黄色が
とても美しく見えました。



 3月10日高校入試の日、今年は雪が降りました。
そして今日、雪の中に春を告げる福寿草の花を
見つけました。



...もっと詳しく

 ここ数日気温が上がって、昨夜は雨になりました。
今日の午前中ちょっとの間青空もでて、斜平山を見たら
雪崩が起きているのが見えましたので早速カメラをもっ
て写しました。なでら(雪崩のあとが見える山)と呼ば
れることが良くわかりますね。







 米沢雪灯篭祭りの最終日の今日。斜平山に夕日が沈むすばらしい
瞬間をカメラに写すことが出来ましたのでご覧ください。




 朝日に輝くなでらのパノラマ映像もどうぞ。



 今朝の天気すばらし朝日がなでらにあたって感動しました。
寒さを吹き飛ばすような景色に45枚ほど写しました。


 久しぶりの投稿です。今年もよろしくお願いします。
なでら(斜平山)のパノラマ映像を撮ってからまもなく
1年になろうとしています。
 米沢生物愛好会では昨年の11月に「なでらの自然展」
を開催しました。その展示に「なでらのパノラマ映像」
の四季も出しました。
その中の冬のなでらは昨年の3月に写したものです。
真冬のなでらは天候と撮影時間の関係でなかなかタイ
ミングが難しかったのですが、この1月18日すばらしい
天気に恵まれて写すことができましたのでご覧ください。




 米沢市民ギャラリーで開かれている「斜平山の
自然展」に斜平山のパノラマの写真があります。
会場には3月と5月、6月、11月に写したもの
があります。それ以外にも何回か写した斜平山の
パノラマ映像が下記のアドレスで見ることが出来ます。

 是非ご覧ください。

 http://otakapopo188.web.fc2.com/





Powered by samidare