HOME > 記事一覧

そばの集いin作谷沢

先日、親戚の法事の席で、そばの集いの仕掛け人の吉田朝夫さんから「作谷沢でんっまいそば食う会すっから来てみだらいいんねが」と誘いをうけ5日山辺町作谷沢地区に行って「作谷沢を愛する人のそばの集い」に参加してきました。

「そばの集い」実行委員に地元住民約60名の人がかかわり、まずは実行委員の親睦を深め、実行委員がイベントを楽しむことだそうです。

蕎麦は今日のために地区内で栽培した地元産・わさびも地元産の本山葵を使用し今日のそばは最高にうまかった。

500名以上の参加者で今回で15回を数える集いは大盛況。これぞ地区民主体の地域興し。
2010.12.10:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

日本の大きな忘れ物

第十地区青少年健全育成連絡協議会研修会講演会が、山形地区保護司会佐藤会長を講師に迎え開催されました。

昔、日本人が持っていた良いしきたり、しつけ、約束事などの伝統文化とともに信仰心を各戦争のたびにそして高度成長期に多くのことを忘れてきたとのこと。

また、人格の形成は家庭で行うものであり、学校に押し付けるものでわない等、大変ためになる有意義な話を多く聞いてきました。

今、普天間の米軍飛行場移設・尖閣諸島・北方四島・竹島・拉致・財政・福祉・雇用・教育・産業など様々な問題を国内外に抱えており、全国民が真剣に日本を考え日本の良さを見つめなおす時であると思う。
2010.12.04:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

まじめに、まっすぐ 山形の力

  • まじめに、まっすぐ 山形の力
11月22日、後援会幹事、支援企業団体代表者の方々による後援会「幹事会総会」を開催致しました。
当日は連休の合間の月曜日で何かとお忙しいところ、また、足元の悪い中多くの役員の方に出席を頂きありがとうございました。
多くの激励の言葉を賜り「まじめに、まっすぐ 山形の力」となることを約束決意しました。



高校の同期で後援会事務局の斎野敬君が総会開会1時間前に50才の若さで亡くなりました。生前は何かとお世話になりありがとうございました。斎野君の恩に報いるためにも必ず県政に復帰し県勢発展のため頑張る所存です。
2010.11.26:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

国士舘大学同窓会

11月20日、国士舘大学同窓会山形県支部総会が山形グランドホテルにて開催されました。
同窓会本部より田中副会長、大学より武井事務室長が来賓として出席され、現在学生数が14300名で学生数では全国33番目の規模であることなど大学の現況が報告されました。

現学生に期待することとして、来年正月の箱根駅伝に不出場・野球部の東都大学リーグ2部降格はとても残念、今後の頑張りに期待したいとの意見がだされました。野球部OBの私としても来季の1部復帰を願うものです。

総会の席上、私に対しての来春施行の県議選推薦の提案があり満場一致で推薦を決定して頂き、庄司会長より推薦状を頂きました。懇親会では多くの先輩方と懇談をさせて頂き有意義な時間をすごしました。ありがとうございました。
2010.11.26:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

毅然

沖縄県尖閣諸島で起きた中国漁船衝突事件の状況映像が流出、インターネットに公開された。
日本の領海で9月7日、中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突、海上保安部が公務執行妨害の疑いで船長を逮捕。

中国側のレアアース輸出手続の遅滞、建設会社社員4人の拘束事件など対日報復の可能性があり船長を処分保留のまま釈放した。

那覇地検は国民への影響や日中関係を考慮し釈放との理由をあげた。那覇地検の独自の判断で釈放したとは思われ難い。

菅内閣の主体的な意思で政治判断として釈放したと説明するのが当然とおもう。

状況映像は早く公開すべきであった。
国民の安全と国益を守るために毅然とした姿勢をとることが先だったはずである。

流出犯人捜しよりも先にする事があるのではないか。
2010.11.07:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]
  • 新着コメント
今日 4件
昨日 2件
合計 54,682件