HOME > 記事一覧

山商野球部

山商野球部OB会「球友会」幹事会を行いました。
山商野球部は、学校設立の2年後大正9年愛好会として活動を始め、翌年の大正10年2学期より部として正式に公認され来年平成22年創部90周年を迎えます。全国大会(甲子園)、明治神宮大会出場など、プロ野球選手・多くのノンプロ野球選手や六大学野球・東都大学野球等大学野球界で活躍する選手、また経済界をはじめ各界で活躍する方々を輩出し現在に至っています。OB会「球友会」で創部90周年記念事業として記念誌の編纂・祝賀会の開催等の準備を進めております。
多くのOB・関係者の方々で創部90周年を御祝いしたいと思います。山商硬式野球部昭和26年卒業以前の先輩方の連絡をお待ちしております。
2009.10.10:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

レッズ2連覇

  • レッズ2連覇
9月27日、私が大会会長を務める第6回山形チャンピオンズカップ野球大会決勝戦が県総合公園野球場で行われました。決勝に勝ち上がったチームは、2大会連続優勝をねらうレッズと初の決勝進出のJA山形。強豪同士の対戦のためエラー等も無く白熱した内容のある試合、結果は4対3でレッズの優勝。表彰式の後、両チーム、事務局全員で記念撮影。大会は全日程を終了、皆さんお疲れ様でした。
2009.09.28:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

政権交代

特別国会が16日召集され、民主党鳩山代表が総理に選出され政権交代となった。郵政民営化見直しを一丁目1番地に置き連立を組む国民新党の亀井代表が郵政問題・金融担当相に就任、見直しの先にどのよううな郵政事業を行おうとしているのか、また民主党は貿易の自由化を主張「日米自由化貿易協定」の交渉を促進すると公約、日本・山形の農業はどうなるのか。「農家への個別所得補償」・「子ども手当て」・「高速道路無料化」などなど国民に受けのよい政権公約が並ぶ、政権を担当する以上財源も含め国民を納得させる責任がある。鳩山代表の政治資金問題・小沢幹事長の政治献金問題これらのことも国民は納得したのでしょうか。ぜひ国民に説明して頂きたいと思う。
2009.09.17:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

遠藤氏比例で当選

衆院選、自民党は300議席から119議席になり歴史的惨敗。1区の遠藤氏は自民党に対する強烈な逆風の中、懸命な追い込みで鹿野氏に詰め寄り比例で当選となった。民主党が308議席を得、政権交代が確定。民主党の政権公約はバラマキ的色合いが濃くあり、財源の裏づけの根拠が不十分との課題があり、また外交・防衛に対し不安を感じるのは私だけでしょうか。国民(有権者)が選択したのだからと言えばそれまでですが、はたして今後「日本」という国はどうなるのか不安です。
2009.09.01:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

まちづくり

  • まちづくり
第十地区市民運動推進協議会主催の講演会が開催されました。講師は東大教授で山形県景観審議会委員の堀繁先生です。堀先生は平成16年に「世界のまちづくり」について講演され、続きの話を聞きたいと多くの参加者からリクエストがあり2回目の講演となりました。このたびの講演は「世界に学ぶまちづくり」です。世界(ヨーロッパ)の都市・観光地の魅力づくりは「地域・地域の資源」を印象深く見せることであり、他のものに邪魔されずに見えるようにしていることだそうです。たとえば、エッフェル塔を正面から見たとき付近に高層建築物がないなど。また、魅力あるまちづくりは、人を大事にするまちづくりであり道は「車より人を大事に」人を中心につくられ、車道より歩道を広くしてあるとのこと。約1時間30分の講演でヨーロッパの都市や観光地の写真を多く使っての講演のため、あっといゆう間に終わった感じでした。機会があれば3時間位じっくり講演を聞いてみたいものです。
2009.08.23:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]
  • 新着コメント
今日 18件
昨日 10件
合計 54,947件