HOME > 記事一覧

感謝

8月15日、65年目の終戦記念日を迎えました。
護国神社公会堂で行われた終戦記念シンポジウムで、元特攻隊員の矢ノ目寛彰さんの講演を聞き胸があつくなり涙が出てきました。

先の大戦で国のため命を懸けて戦い亡くなった方々に哀悼の意を表します。先人の方々の努力により豊かな国となりましたが最近の日本を見るとどうでしょうか。
100才以上の方の所在が分からないとか。我が子の育児を放棄し死亡させる。また、地域行事などに参加・協力をしないなど人と人との絆がだんだん薄れていき心が貧しくなって行くような社会に進んでいるような気がします。

今日は多くの地区で盆踊りが開催されます。先人の皆様の労苦に感謝し、地区の皆様と親睦の輪を広げ絆を深めてはいかがでしょうか。
2010.08.19:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

夏の甲子園(高校野球)も3日目に入り、昨日は大学野球部の同期が監督を務める一関学院が登場、勝ち進むことを期待したが残念ながら敗退。13日には山形県代表の山形中央高が九州学院と対戦。

各地区の夏祭りが盛んに開催されています。昨日も地元町内会の夏祭りが開催されました。実行委員を中心に朝8時からやぐらの組み立てやテントの設置などの準備を行い、午後6時祭り開始。

子どもたちの夏休みの思い出をつくり、町内会の親睦の和そして絆が一層深まったと思います。
2010.08.09:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

母校は辛勝

  • 母校は辛勝
参院選は民主党が大敗し、衆参ねじれ国会となることとなりました。奥山後援会で支援した岸宏一(山形選挙区)は民主党公認候補を破り3期目の当選、比例区においては三原じゅん子候補が初当選を果しました。国政での活躍を期待いたします。

16日からは全国高校野球選手権大会(甲子園)山形大会が開幕。
我が母校山商も17日初戦を迎えました。先日開催された激励会にOB会を代表して出席、岩崎夏海著の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を紹介しながら激励の挨拶をさせて頂きました。
普通の公立高校野球部のマネージャーがドラッカーの経営書「マネジメント」を読み、野球部を企業も含めた組織と考えドラッカーの教えをもとに甲子園出場を目指す青春物語です。
初戦の相手は春の地区大会で対戦し負けている寒河江工業、先行されましたが途中同点とし、9回サヨナラ勝ちの6対5で辛勝しました。

明日は鶴工戦良い試合をして高校野球ファンに感動を。

2010.07.23:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

政治家来県続々

  • 政治家来県続々
この度の参院選は、我が国、日本の今後方向性をきめる大事な選挙です。参院選も最終盤に入り多くの国会議員が来県し、舌戦を繰り広げています。谷垣自民党総裁、菅首相はともに選挙期間中二度目の来県。昨日は小池百合子(元環境大臣)自民党広報本部長が山形市に入り、街頭演説会場まで同行先導を致しました。また、夜は三原じゅん子さんが初来県され、私の後援会有志の方々と福祉環境の充実についてなど懇談を行いました。
2010.07.12:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

輸誠同窓会

6月18日金曜日、山商輸誠同窓会が650名の出席者のもと盛大に開催されました。
今野校長より在学生の学習・部活動の状況また今年度卒業生の進学状況など山商生の活躍が報告され、山澤同窓会長からは各界で活躍する同窓生の報告、山商ブランドの誇りなどの話がありました。私も登壇し来春行われる県議選の決意を述べさせて頂きました。
懇親会では先輩方より多くの激励を受け決意を新たにしたところです。    

校訓:「輸誠」 自己を偽らず、他を偽ることなく、真心をもって物事をなす。
2010.06.20:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]
  • 新着コメント
今日 9件
昨日 50件
合計 54,894件