HOME > 記事一覧

秋の行事

アテネオリンピック体操競技金メダリストの水鳥寿思選手を迎え、地元山形徳州会病院の「健康フェスティバル」が盛大に開催されました。

焼きそば・芋煮の売店や第十地区老人クラブ佐藤会長のマジックショー等で屋外ステージは大盛り上がり。院内では骨密度測定・体力測定や介護保険・人間ドック・食事等の相談コーナーがあり、健康について考える一日となりました。

また、この日は成田山分社帰命院別当、子安観音の御開帳が行われ参列させて頂きました。御開帳は三十三年毎に行われ、この度の御開帳は節目の十回目の御開帳で、羽柴住職より説明を聞き開帳の御祈祷と安全祈願をして頂きました。   
2010.10.19:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

野球大会終了

  • 野球大会終了
4月の開会式で始まった第7回山形チャンピオンズカップ野球大会の決勝戦が、「M's version(エムズバージョン)」対「JAやまがた」のカードで山形総合運動公園野球場で行われました。
26日は快晴の野球日和となり、スタンドには散歩がてら公園に来た人などが観戦していた。
試合は息も抜けない投手戦となり、1対0で「M'version」が初優勝を遂げた。
惜しくも敗れた「JAやまがた」は2年連続の準優勝。
大会実行委員長である糸車野球部オーナー兼監督の近藤他人治さんを中心とする大会実行委員・事務局の皆様おつかれさまでした。
ありがとうございました。
2010.10.01:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

山形わさび「雪芭蕉」

  • 山形わさび「雪芭蕉」
名水百選に選定されている清流・小見川の水源となっている地下水を利用し、やまがたわさび「雪芭蕉」を育てている日本地下水開発グループの東根市羽入・大富農産へ行ってきました。以前にも見学させて頂いたのですが、今回はわさびの葉を何か研究しているとのことで、後援会の庄司会長と日本地下水開発の石野顧問に案内役をお願いし施設等を見学して来ました。84000本のわさび栽培は見事で、最近はクレソンも栽培しており大変人気があるそうです。何を研究しているのか聞いてみると、わさびの葉を乾燥させニワトリの餌として使用し、卵・肉質の旨みなどを研究しているそうです。
おいしい山形産の鶏肉・卵が登場すると思われます。忙しい時間にもかかわらず説明をして頂いた大富農産の工藤部長ありがとうございました。山形が「わさび」の有数の産地となることを願うばかりです。

2010.09.24:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

新役員決定

  • 新役員決定
民主党では代表選が行われているが、自民党では「政権奪還」に向けて、新役員人事を決めた。幹事長に石原伸晃氏、総務会長に小池百合子氏、政調会長石波 茂氏(留任)が就任し党新三役は全員50才台。

特に小池総務会長は女性初の三役である。小池氏といえば、環境大臣時代にクールビズを提唱し定着させた実績があり、私も議会で何度かクールビズに対する県の対応促進等を質問したことを思い出します。

写真は7月の参院選で選挙終盤応援に来県した
時の写真です。

正月にお会いした新年会で写真を撮ったことを覚えていて下さり、小池先生のほうから「今度は夏バージョンで撮りましょう。」と、その時の写真です。
2010.09.10:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]

明日の光をつかめ

昼ドラ「明日の光をつかめ」が大変いいドラマと聞き、動画サイトでまず最終話と最終話前の2話を観ました。
本来であれば第1話から観るのが本当ですが、「最終回はいいよ」とのことでついつい最後からみてしまいました。
さまざまな事情をかかえる子供たちの心の交流をえがき、心にキズを負いながらもドン底からはい上がろうとする少年少女たちと彼らを応援する人々を描くドラマです。
早速、時間をみて第1話から観ることにしました。
2010.09.05:okuyama_s:コメント(0):[コンテンツ]
  • 新着コメント
今日 2件
昨日 2件
合計 54,680件