令和6年度置賜文化ホール自主事業として、伝国の杜置賜文化ホールにて、落語二人会が開催されます。
柳家三三氏と春風亭昇太氏による公演です。
この機会にぜひ、ご来場ください。
<開催日時>
令和6年11月6日(水)開演18:30(開場17:45)
<場所>
伝国の杜置賜文化ホール
<料金>
全席指定(税込)
前売:4,000円
当日:4,500円
<お問い合わせ>
伝国の杜置賜文化ホール 0238-26-2666
詳細はチラシをご覧ください。
長井市民文化会館にて、山形交響楽団マイタウンコンサート2024長井公演が開催されます。
粟辻聡氏の指揮のもと、山形交響楽団が長井市立長井小学校吹奏楽部と共演します!
水と緑と花のまち長井に奏でる田園交響曲、県内小学校吹奏楽をリードする長井小学校との共演は必聴です!
ぜひ、ご来場ください。
<開催日時>
令和6年11月4日(月・休)開演15:00(開場14:00)
<場所>
長井市民文化会館ホール
<料金>
全席指定(税込)
一般2,500円
高校生以下1,500円
<お問い合わせ>
チケットに関すること:長井市民文化会館 0238-84-6051
公演に関すること:長井市観光文化交流課 0238-82-8017
詳細はチラシをご覧ください。
置賜文化フォーラムでは、11月30日(土)に長井市民文化会館で開催する「置賜こども芸術祭」の運営ボランティアを募集しています。
来場者受付など簡単な内容ですので、はじめての方でも安心して参加いただけます。
何か新しいことをしてみたい方、地域の活動に関わってみたい方、ダンス、合唱、郷土芸能など芸術に関心のある方、ぜひ一緒に活動してみませんか?
1 日 時
令和6年11月30日(土) 午後0時30分~午後5時30分
2 場 所
長井市民文化会館(長井市館町北5-10)
3 対 象 者
どなたでも参加できます
※特に若い方、大学生や高校生も大歓迎です!
4 募集人数
5名程度
5 活動内容
・12:20 集合、打合せ
・12:45~16:30 来場者受付、ホールドアマン
(空き時間には、ホール内で舞台を鑑賞いただけます。)
・16:30~17:20 アンケート回収
・17:30 打合せ、解散
その他、詳細はチラシをご覧ください。
<申込方法>
下記URLより申込ください。
https://docs.google.com/forms/d/1K8FrQMUZwXg7gDisdkWLNsUIeM_Xd0mzduoHHG3kjKk/edit
<お問い合わせ先>
置賜文化フォーラム事務局
(置賜総合支庁総務課連携支援室)
電話:0238-26-6017
メール:kobayashiken@pref.yamagata.jp
置賜総合支庁、置賜3市5町の文化行政担当部局、各市町の芸術文化協会などで組織する置賜文化フォーラムでは、置賜地域の文化振興と地域活性化を図ることを目的に、置賜地域の住民が主体となった文化事業に対し、補助金を交付しています。
今年度採択された「蔵巡りJAZZ Triangle」では、置賜にある三つの音楽蔵を巡るジャズライブを開催します。
聞く人はその場所で、ミュージシャンが三つの蔵を巡ります。
ぜひ、ご来場ください。
<開催日時>
令和6年10月27日(日) 各会場:11:30開場 12:00開演
※各蔵のプログラムはチラシをご覧ください。
<場所>
・MIYAUCHI2632(南陽市宮内2632)
・境見山学舎(長井市今泉2389)
・ちゅうしん蔵(高畠町高畠940)
<入場料>
5,000円
<お問い合わせ先>
蔵巡りJAZZTriangle実行委員会(090-3755-0981)
置賜総合支庁、置賜3市5町の文化行政担当部局、各市町の芸術文化協会などで組織する置賜文化フォーラムでは、置賜地域の文化振興と地域活性化を図ることを目的に、置賜地域の住民が主体となった文化事業に対し、補助金を交付しています。
今年度採択された「米沢市子ども会育成連絡協議会」では、45周年記念事業として、地域の音楽団体による公演やオペラ歌手による公演を行います。
この機会にぜひ、ご来場ください。
<開催日時>
令和6年10月20日(日) 開場:13:30 開演:14:00
<場所>
米沢市市民文化会館
<入場料>
無料
※来場者数把握のため、事前申し込みに御協力をお願いいたします。
申込フォーム
<出演者>
テノール 村上公太
ソプラノ 安藤由香(米沢市出身) 津金久子
ピアノ 大野木はるか(米沢市出身)
<出演団体>
米沢市立第四中学校吹奏楽部
米沢男声合唱団
高畠混声合唱団
高等学校合同音楽部(米沢興譲館高校・米沢中央高校)
<お問い合わせ先>
米沢市子ども会育成連絡協議会事務局
電話:0238-21-6111
メール:syakyo-t@city.yonezawa.yamagata.jp
詳細はコチラ