NPO法人 美しいやまがた森林活動支援センター

NPO法人 美しいやまがた森林活動支援センター
ログイン

一般社団法人 やまがた樹木医会より参加者募集のお知らせ




ゴールデンウィークも後半突入。
最終日7日の大森林祭も準備も万全です。

毎年地元の吉野地区の皆さんが開いてくださるスローフードブースのメニューが届きました。

昼時も腹ごしらえして、一日楽しめますよ。





{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

第11回「大森林祭」はGW最終日曜の5月7日(日)に決定!!
今年も楽しい企画が盛りだくさん。 是非家族連れでお越し下さい。






明けましておめでとうございます

 
 年頭のご挨拶  理事長 織田洋典

 特別寄稿    草木塔に思う  飯豊町長 後藤幸平  

 新春特集    書初めを世界文化遺産に  三森翔鶴



やまがたハッピーライフカフェ 『 置賜版移住ライフプランセミナー 』

[森と暮らしの実習隊]で主任研究員を務める舩渡川葉月さん御夫妻が登場します。
移住者のライフプランを紹介します!

  平成28年12月10日(土) 13:00~15:00

  ~移住後の生活、どのくらいお金がかかるの?~



...続きを見る

大勢の皆様に鑑賞いただきありがとうございました。 

“旅するホルン吹き”として全国を巡るホルン奏者の自称HANAちゃんこと蔵田亜由美さんが
20周年記念の源流の森「森林(もり)の文化祭」(9月25日)にてソロコンサートを行ないます。




HANAちゃんはフレンチホルンとアルプホルンを携え11年前から全国の児童施設や老人施設を訪れ慰問演奏を行っています。

2011年の冬、気仙沼などでの震災復興コンサート参加を契機に東北被災地への慰問ツアーを始めて、今回がなんと10度目の東北ツアー。仮設団地や老人施設でのコンサートは延べ50回を超えます。
ホルンの音色と山口弁のトークで各地の皆さんに癒しと笑顔を届けながら、復興に向けた人々の暮らしや情景を西日本の人たちにも伝えています。

アルプホルンが縁で繋がった源流の森への来演は2回目です。
一度目は震災の翌年、美しいやまがた森林活動支援センターが主催して、
津波被災地の福島県新地町の鹿狼アルプホルンクラブを招待してアルプホルンクリニックと交流会を行ない、冒険の森をバックに合同コンサートを行いました。

 
 

蔵田亜由美ホームページでは音楽活動の様子を“HANAブログ”としてアップするほか、自身が制作する似顔絵や消しゴムハンコの注文も受け付けています。
源流の森での演奏の動画もご覧いだけます。

この度も森にこだまする音色で鳥や虫たちとの合奏が聴けるかもしれませんよ。是非足を運んでください。

蔵田亜由美ホルンコンサート
一部 11:00~11:30 フレンチホルン 源流の森センター内レストホール
二部 13:10~13:30 アルプホルン  センター前イベント広場






現在10月29日専門Ⅱ講座を受付中です。(9月5日現在)






日時:平成28 年8 月28 日(日)10 時~14 時 ※9:45 集合

場所:山形県県民の森 はんのき広場

対象(定員):親子(定員50 人) ※5歳以上で、大人のみの参加も大歓迎!

■小雨決行。荒天の場合は、森林学習展示館周辺で
 

    どなたも すべてのブースを無料で体験いただけます!!



【お申込み方法】
8月22日(月)までこちらから ⇒ 申込フォーム

【お問い合わせ先】
NPO 法人環境ネットやまがた(山形県地球温暖化防止活動推進センター)
ADDRESS:〒990-2421 山形市上桜田3-2-37
TEL:023-679-3340(当日連絡先:080-5577-3320) FAX:023-679-3389 E-MAIL:solar@eny.jp URL:http://eny.jp/



【主 催】 特定非営利活動法人環境ネットやまがた
【共 催】 日本NPO センター
【協 力】 東北環境パートナーシップオフィス(EPO 東北) NPO法人美しいやまがた森林活動支援センター


(同意事項について)
このイベントは、Green Giftプロジェクトとして実施しています。ご参加の際は、以下内容に同意いただきます。
◇お写真・アンケートの内容について/プログラム中に撮影したお写真やアンケート内容を東京海上日動又は団体・自治体等のホームページなど広報媒体に掲載することがあります。もし了承いただけない場合はスタッフへご連絡ください。
◇個人情報の取り扱いについて/ご記載いただいた個人情報は【NPO法人環境ネットやまがた】の個人情報保護方針(http://eny.jp/privacy/index.html) に基づいて、個人情報を適正に取り扱います。次の目的により使用するもので、その他の目的には使用いたしません。1)GreenGift プロジェクトのプログラムに関する問い合わせ、2)保険適用のための受付名簿作成、Green Gift プロジェクトのプログラムの準備、実施、報告をする際に非営利目的で活用する場合上記目的の範囲内でGreen Gift プロジェクトの関係者( 東京海上日動、EPO、日本NPOセンター) に個人情報を提供することがあります。各関係者はそれぞれの個人情報保護方針※にもとづき個人情報の保護、管理、運用を徹底致します。
※東京海上日動(http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/about/policy/kojin.html)
※東北環境パートナーシップオフィス(http://www.epo-tohoku.jp/privacy/index.html)
※日本NPO センター(http://www.jnpoc.ne.jp/?page_id=105)



~あっづい(暑い)夏を涼しくすごそう~

第96回森林(もり)の学校 7月30日(土)・31日(日) 1泊2日
主 催:山形県源流の森
指 導:NPO法人美しいやまがた森林活動支援センター
    源流の森インタープリテーション協会
宿 泊:源流の森センター内に寝袋を使用して宿泊します
参加費:4000円
定 員:40名(先着順)
対 象:小学生以上(未就学児の参加はできません)
    親子一緒での参加や、子供だけでの参加も可能です
※お申込みの方に、持ち物等を記載した詳しいご案内をお送りします。

【スケジュール(予定)】
7/30
10:00 受付開始
10:30 開校式
10:45 友達と仲良くなるゲーム
12:00 昼食
13:00 SNOWえっぐフェスティバルで雪遊び
    水着に着替えて川遊び
16:00 プールで行水♨
18:00 野外炊飯・夕食
19:30 星空観察とミニ花火大会
21:30 就寝

7/31
6:30 起床 洗面・後片付け
7:00 朝の体操・モーニングハイク
7:30 朝食
9:00 凧をつくって凧あげ大会
12:00 昼食
13:00 振り返り・閉校式
14:00 解散

お問い合わせ:源流の森センター ☎0238-77-2077

定員を超えましたので、募集を締め切りました。(2016.7.15)

夏の森を探検し、昆虫や水生のいきものを発見しよう!

日時:平成28年7月24日(日)10時~15時 ※9:45集合
対象(定員):親子(定員50人) ※5歳以上で、大人のみの参加も大歓迎!
場所:山形県県民の森 周辺の森林
集合:山形県県民の森 森林学習展示館

■小雨決行。荒天の場合は、室内での木工クラフト等に内容を変更して実施予定。

【お申込み方法】
下記のの内容を、電話・FAX・メールのいずれかの方法で7月20日(水)までお申込みください。
【参加者全員のお名前、性別、年齢/代表者のお名前、住所、連絡先電話番号】     

【お申込み・お問い合わせ先】
NPO法人環境ネットやまがた(山形県地球温暖化防止活動推進センター)
TEL:023-679-3340 FAX:023-679-3389 E-MAIL:solar@eny.jp
HPはこちら

主催:特定非営利活動法人環境ネットやまがた 
共催:日本NPO センター 
協力:東北環境パートナーシップオフィス(EPO東北)
   NPO法人美しいやまがた森林活動支援センター
協賛:東京海上日動火災保険株式会社
後援:環境省

県民の森案内図




5月1日 12:30~  『金子俊郎 オカリナ コンサート』
  
新緑の山里に優しい音色が響き渡ります。オカリナ奏者の金子俊郎さんに今年も登場いただきます。


オリジナル曲『花神』


5月1日 13:30~ 南陽宣隊『アルカディオン ショー』

子供たちのヒーロー、アルカディオンがやって来ます。ズグダレンの奇襲などハプニングがなければ13時30分からスタートです。どんなステージが繰り広げられるか、お楽しみに。




お待たせしました!!

今年も地区の皆さんのご協力でスローフード売店が設置されます。ピザ作り体験と合わせて豊富なメニューが揃いました。



【おことわり】
当日のみの販売ブースですので仕込みの量には限りがあり、完売するメニューが出る場合があります。

今日8件 昨日7件

合計46,799件
Powered by samidare