山形市A様邸新築工事

山形市A様邸新築工事
ログイン

「山形A様邸シーリングファン」のサムネイル「山形A様邸パネルヒーター」のサムネイル「山形A様邸キッチン」のサムネイル「物干しワイヤー?」のサムネイル「台風」のサムネイル
「山形A様邸シーリングファン」の画像
リビングのどーんと高い吹抜けにシーリングファンがつきました↑

化粧に見せている梁は仕上がってきた段階でどうしても付けたくなって

お客さんに付けさせてもらっちゃいました(汗)

A様・・・わがままな担当者ですいません(汗)

でも喜んで頂けたので良かったです↑
「山形A様邸パネルヒーター」の画像
エコヌクール仕様のパネルヒーターです↑

インテリアにも機能的にもいいですね!

40度〜50度ぐらいのお湯を循環させます。

コートを掛けたりタオルを掛けたり出来るのも便利な部分の一つです↑
「山形A様邸キッチン」の画像
キッチンが取付なりました↑

床や壁に大変マッチしてます↑
「物干しワイヤー?」の画像
山形A様邸ではこんな室内用の物干し竿?を着けてみました↑

なんとワイヤーです!

A様に相談されてネットでなんかないかな〜と見ていたら見つけました!

使うときはびよーんっと伸ばしてロックをすれば10キロまで使用可能だそう

です。

うんこれは使えます↑
「台風」の画像
台風が来ます・・・!
もっとも明後日の早朝でしょうか???

しかし既に台風対策してきました!
足場のメッシュシートを寄せて壁つなぎで補強し・・・。

さあこい台風!!


・・・やっぱりそれてください・・・
「【山形A様邸】軸組み完成」の画像
軸組み完成!

汗 アップするのが遅れてしまいました 汗

もうすぐ足場全体をシートで囲っちゃうのでこんなにハッキリ撮れるのは

今日だけと撮って暖めてしまいました↓
「【山形 A様邸】建て方」の画像
いよいよクレーンを設置して建て方が始まりました!

まだ一階部分ですが隣のお宅と比べると背が高いです。

A様邸は中2階があるのでさらに一段高くなります。

中2階?(某社でいう○○のある家)ってやつです。

その分普通のお宅より2m近く高くなりますし、材料も大変多く使います。

明日、施主様がいらっしゃるので第一声がなんて言うか楽しみです。

予想は【でかい】ですかねV
「【山形A様邸】1階床板」の画像
今日で大工さんが入って二日目になりました。
大変暑い中頑張ってもらってます!

今日は1階に床下断熱とネタレス合板を張って
明日からいよいよ建て方です。

安全第一で頑張ります!
「【山形 A様邸】外部足場」の画像
現場では暑い中、外部足場を組み立ててます。
この季節は鉄製の物はすべて素手では触れません(汗)

そんな中軽快にそして着々と組み立ててくれているのはタルイシ産業さん。
当社のほとんどの足場はタルイシさんで組んで頂いてます。

A様邸は約10mぐらいの高さになりますのでほぼ3階建て高さになります。
写真でみてもわかる様に連携プレーで息のあった作業っぷりにいつも感心させられます!
「基礎コン」の画像
8月11日 今日も晴天です!でも台風がくるかも↓

さてA様邸ですがお盆休み前に立上りのコンクリート打設まで進みました。
工程通り順調な進行です。
お盆明けまでコンクリートの養生期間もかねて現場は休みになりますので
ご了承願います。(13日〜17日)





「配筋検査」の画像
皆様お疲れ様です。
現場はうだるような暑さです(汗)

そんな中A様邸は基礎配筋が完了しました!
午後からJIO検査の為、前もって工程内検査をしました。
今日は3時から土間コンの打設になります。
「遣り方」の画像
本日A様邸の遣り方を出してきました!

建物の位置・高さがこれで決まる重要な作業です。

図面を元に基礎屋さんと一緒に準備しました。

周囲に木杭を打って、貫を廻し・・・・

ようやく終わり手のひらを見たら、あら?マメがむけてました(汗)

一生懸命で全く気がつきませんでした あて・・・

それから位置出しをし、最後に対角を測り四角であることを確認し

完了ですV

さあ本格的に始まるぞ!
「地盤改良」の画像
山形市A様邸の地盤改良工事が始まりました。
地盤調査結果を元に改良工事を行うわけですが
今回は7.5mパイルを45本打ちます。

実際工事を見てると単純に電柱がスッと入るような感じでビックリします。
A様の奥様と子供さんも見に来て頂き、はたまたご近所の方も見学に来て頂いて皆さん同様に驚きの声を挙げておられました。
今日で改良工事は完了し、来週いよいよ基礎工事が始まります。
「構造材」の画像
おはようございます!
さてA様邸ですが現場のほうは開発の許可が行政のほうから下りなくて
進められずにおりますが現場じゃないところでは着々と工事が始まっております。

写真はA様邸の構造材です。
ちょうど材料検査に大工さんの加工場にお邪魔した所です。
これを番付け毎にきざむわけです。
う〜〜んやっぱり大工さんって凄い!
powered by samidare
powered by samidare