戦国観光やまがた情報局
米沢市内に残る上杉家と直江兼続ゆかりの主要スポットを巡るスタンダードなコースです。
10:30〜11:10 米沢城址・松が岬公園散策 ・上杉神社(上杉謙信公を祀る神社) ・上杉神社稽照殿(直江兼続所用「愛の甲冑」ほか上杉家伝来の宝物を展示) ・松岬神社(上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公ほかを祀る神社) 11:10〜12:10 伝国の杜・米沢市上杉博物館 大河ドラマ特別展「天地人博2009」開催中! 12:10〜13:00 上杉城史苑 or 上杉伯爵邸 ほか [昼食&買い物タイム] 車で移動【所要時間5分】 13:05〜13:35 春日山林泉寺(直江兼続夫妻の墓所) 車で移動【所要時間5分】 13:40〜14:10 上杉家廟所(米沢藩主・上杉家代々の墓所) 車で移動【所要時間15分】 14:25〜14:45 宮坂考古館(上杉謙信、直江兼続、前田慶次らの甲冑を展示) 車で移動【所要時間10分】 14:55〜15:30 酒造資料館「東光の酒蔵」 「大河ドラマ天地人主人公 直江兼続公の史跡めぐり展」開催中! 宿泊先へのご案内 小野川温泉 所要時間:車で約15分 到着時刻15:45 白布温泉 所要時間:車で約30分 到着時刻16:00 赤湯温泉 所要時間:車で約30分 到着時刻16:00 ※印刷用行程表をダウンロード(PDFファイル) (ダウンロード完了まで少し時間がかかります。) |
城下町米沢の基礎を築いた直江兼続の功績を訪ねるコースです。
10:30〜11:10 米沢城址・松が岬公園散策 ・上杉神社(上杉謙信公を祀る神社) ・上杉神社稽照殿(直江兼続所用「愛の甲冑」ほか上杉家伝来の宝物を展示) ・松岬神社(上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公ほかを祀る神社) 11:10〜12:10 伝国の杜・米沢市上杉博物館 大河ドラマ特別展「天地人博2009」開催中! 12:10〜13:00 上杉城史苑 or 上杉伯爵邸 ほか [昼食&買い物タイム] 車で移動【所要時間5分】 13:05〜13:35 春日山林泉寺(直江兼続夫妻の墓所) 車で移動【所要時間10分】 13:45〜14:00 法泉寺(直江兼続が創設した学問所の跡) 車で移動【所要時間15分】 14:15〜14:45 直江石堤・蛇堤(兼続の指揮で築いた石積みの堤防) 車で移動【所要時間5分】 14:50〜15:05 龍師火帝の碑(直江兼続が建立した石碑) 車で移動【所要時間5分】 15:10〜 武家屋敷(米沢市芳泉町・石垣町) ※車窓から見学 車で移動【所要時間10分】 15:20〜15:40 宮坂考古館(上杉謙信、直江兼続、前田慶次らの甲冑を展示) 宿泊先へのご案内 小野川温泉 所要時間:車で約20分 到着時刻16:00 白布温泉 所要時間:車で約35分 到着時刻16:15 赤湯温泉 所要時間:車で約30分 到着時刻16:10 ※印刷用行程表をダウンロード(PDFファイル) (ダウンロード完了まで少し時間がかかります。) |
置賜地域(旧米沢藩領)の直江兼続ゆかりの寺社を巡るコースです。
花公園との組み合わせも可能です。 9:30〜10:10 米沢城址・松が岬公園散策 ・上杉神社(上杉謙信公を祀る神社) ・上杉神社稽照殿(直江兼続所用「愛の甲冑」ほか上杉家伝来の宝物を展示) ・松岬神社(上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公ほかを祀る神社) 10:10〜11:00 伝国の杜・米沢市上杉博物館 大河ドラマ特別展「天地人博2009」開催中! 車で移動【所要時間20分】 11:20〜11:50 亀岡文殊堂(日本三文殊のひとつ、直江兼続主催の歌会の開催場所) 車で移動【所要時間10分】 12:00〜12:50 よねおりかんこうセンター [昼食&買い物タイム] 車で移動【所要時間5分】 12:55〜13:25 高畠ワイナリー 車で移動【所要時間20分】 13:45〜14:15 熊野大社(日本三熊野のひとつ、直江兼続が拝殿を修復) [6月:双松公園バラまつり、10・11月南陽菊まつり] 車で移動【所要時間25分】 14:40〜15:10 總宮神社・直江杉(直江兼続が植えた杉が残る神社) [5月:白つつじまつり、6月:長井あやめまつり、9月:はぎ公園] 車で移動【所要時間20分】 15:30〜16:00 道の駅いいで めざみの里観光物産館 [6・7月:どんでん平ゆり園、8〜10月:川西ダリヤ園] 宿泊先へのご案内 小野川温泉 所要時間:車で約40分 到着時刻16:40 赤湯温泉 所要時間:車で約20分 到着時刻16:20 かみのやま温泉 所要時間:車で約40分 到着時刻16:40 ※印刷用行程表をダウンロード(PDFファイル) (ダウンロード完了まで少し時間がかかります。) |
奥羽の関ヶ原と呼ばれる慶長出羽合戦時に、直江兼続が軍勢を率いた道を辿るコースです。
10:00〜10:40 米沢城址・松が岬公園散策 ・上杉神社(上杉謙信公を祀る神社) ・上杉神社稽照殿(直江兼続所用「愛の甲冑」ほか上杉家伝来の宝物を展示) ・松岬神社(上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公ほかを祀る神社) 10:40〜11:30 伝国の杜・米沢市上杉博物館 大河ドラマ特別展「天地人博2009」開催中! 車で移動【所要時間30分】 12:00〜12:50 道の駅いいで めざみの里観光物産館 [昼食&買い物タイム] 車で移動【所要時間40分】 13:30〜13:50 御楯稲荷神社(荒砥城址・直江兼続が戦勝を祈願) 車で移動【所要時間20分】 14:10〜14:50 畑谷城址(頂上の本丸跡まで山道徒歩10分) 車で移動【所要時間25分】 15:15〜16:05 長谷堂城址(頂上の本丸跡まで山道徒歩15分) 車で移動【所要時間15分】 16:20〜16:50 山形城址・霞城公園(東大手門、最上義光像) 宿泊先へのご案内 蔵王温泉 所要時間:車で約50分 到着時刻17:40 かみのやま温泉 所要時間:車で約25分 到着時刻17:15 天童温泉 所要時間:車で約25分 到着時刻17:15 ※印刷用行程表をダウンロード(PDFファイル) (ダウンロード完了まで少し時間がかかります。) |
奥羽の関ヶ原と呼ばれる慶長出羽合戦時に、上杉軍の別働隊が進軍した道を辿るコースです。
10:00〜10:40 米沢城址・松が岬公園散策 ・上杉神社(上杉謙信公を祀る神社) ・上杉神社稽照殿(直江兼続所用「愛の甲冑」ほか上杉家伝来の宝物を展示) ・松岬神社(上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公ほかを祀る神社) 10:40〜11:30 伝国の杜・米沢市上杉博物館 大河ドラマ特別展「天地人博2009」開催中! 車で移動【所要時間20分】 11:50〜12:40 よねおりかんこうセンター [昼食&買い物タイム] 車で移動【所要時間5分】 12:45〜13:15 高畠ワイナリー 車で移動【所要時間30分】 13:45〜14:15 上山城(最上氏時代は南の抑え、天守閣を復元) 車で移動【所要時間15分】 14:30〜15:20 長谷堂城址(頂上の本丸跡まで山道徒歩15分) 車で移動【所要時間15分】 15:35〜16:05 山形城址・霞城公園(東大手門、最上義光像) 16:05〜16:25 最上義光歴史館 宿泊先へのご案内 蔵王温泉 所要時間:車で約50分 到着時刻17:15 かみのやま温泉 所要時間:車で約25分 到着時刻16:50 天童温泉 所要時間:車で約25分 到着時刻16:50 ※印刷用行程表をダウンロード(PDFファイル) (ダウンロード完了まで少し時間がかかります。) |
天童商工会議所の主催で、下記のとおりセミナーが開催されます。ドラマの序盤は越後の国が舞台ですが、後半は出羽の国が舞台になります。ぜひぜひ皆様ご参加ください。
■日 時 平成21年3月4日(水)午後1時30分〜午後3時30分 ■場 所 天童温泉協同組合 2階会議室 ■参加料 無 料 ■内 容 テーマ「大河ドラマ天地人にみる戦国時代の出羽の国の歴史」 講 師 片桐繁雄氏(上山市立図書館 館長) ■主 催 天童商工会議所観光部 ■申込先 天童商工会議所 TEL:023−654−3511、FAX:023−654−7481 |
楽天トラベルにて、山形には「愛」がある!「ロマンチックな愛に出会う旅」特集ページを開設中です。
見どころや美味しいもの、おすすめの温泉を2泊3日のコースでご案内しています。ぜひ旅のご参考にご覧ください。 楽天トラベル:http://travel.rakuten.co.jp/movement/yamagata/200901/ |
県政テレビ「週刊やまがたWALKER!」において、開幕した「天地人博2009」の様子が紹介されます。是非ご覧ください。
放送局:テレビユー山形(TUY) 番組名:週刊やまがたWALKER! 放送日時:平成21年2月12日(木) 午後7時54分〜午後8時 |
大河ドラマをPRする天地人ギャラリーが開催されていますので、是非ご覧ください。
■展示期間 平成21年2月2日(月)〜2月27日(金) ■展示場所 山形県庁1階ロビー 県政発信ギャラリー ■主 催 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会 NHK山形放送局 ■展示構成 ○パネル等 ・NHK大河ドラマ関連PRパネル ・県内ゆかりの地紹介ポスター ・最上義光・長谷堂合戦紹介ポスター ・長谷堂合戦・朝日軍道立体図(鳥瞰図)パネル ・県協議会制作天地人関連ポスター ○のぼり等 ・県協議会制作天地人のぼり ・NHK制作天地人のぼり ・県協議会制作ミニのぼり ○パンフレット等 ・ミニガイド、米沢市直江兼続青ガイド、ステラ抜刷り、かねたんマップ、 ・山形市西部マップ、畑谷紹介パンフ、天地人博チラシ ...もっと詳しく |
「天地人博2009」オープニングイベントにお越しいただいた、妻夫木聡さんと北村一輝さんが、NHK土曜スタジオパークの番組紹介コーナー「まるNフラッシュ」に登場です。
放送局:NHK総合/デジタル総合 「土曜スタジオパーク」 放送日時:平成21年1月31日(土) 午後2時〜午後3時 コーナー:「まるNフラッシュ」 妻夫木聡&北村一輝「天地人博2009」トークショーに出陣! |
NHK山形放送局の夕方のニュース番組「やまがたニュースアイ」の中で、大河ドラマ「天地人」に出演されている、上杉謙信役の阿部寛さんと、直江兼続役の妻夫木聡さんへのインタビューの模様が放送されます。ぜひご覧ください。
放送局:NHK山形放送局 放送日時:平成21年1月28日(水) 午後6時10分〜午後7時 上杉謙信役:阿部寛さんへのインタビュー 平成21年1月29日(木) 午後6時10分〜午後7時 直江兼続役:妻夫木聡さんへのインタビュー ...もっと詳しく |
今月24日に開催される「天地人トークショー」。主演の直江兼続役の妻夫木聡さんと上杉景勝役の北村一輝さんが揃い踏み!ということで、何と9,500通の応募がありました。
今日、マスコミの方にもお知らせして「公開抽選会」が行われました。 ...もっと詳しく |
All Rights Reserved by 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
旧米沢(会津)街道は、福島県会津若松市と山形県米沢市を結ぶ街道です。上杉120万石の時代は、上杉景勝の本城・会津若松城と直江兼続が城主の米沢城を結ぶ重要な街道でした。おそらく兼続も幾度となく往来したことでしょう。
また、上杉家が米沢30万石に削封された際には、会津若松から米沢へ向けて、約4千騎の家臣団、その家族なども含めるとおよそ3万人が、この街道を通って引っ越したといわれています。
このように大河ドラマ「天地人」とは非常に関係の深〜い街道でのイベントです。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください!
開催日:平成21年5月17日(日)
午前8時受付開始 午前9時開会式 午前9時30分スタート
集合場所:福島県北塩原村 旧大塩小学校グラウンド
コース:旧米沢(会津)街道 大塩〜桧原間のコース
全行程約11キロ
参加料:記念イベントにつき無料
主 催:NHK大河ドラマ「天地人」ウオーク実行委員会
【福島県北塩原村・福島民報社】
申込方法:北塩原村 大河ドラマ「天地人」ウオークホームページからお申込みください。
申込期限:平成21年5月8日(金)