戦国観光やまがた情報局
このたび、大河ドラマ「天地人」のPR活動の一環として、大河ドラマ「天地人」ミニガイドを制作いたしました。
このガイドは、平成21年の大河ドラマ「天地人」の主人公「直江兼続」について、観光客及び県民の皆さんに理解を深めていただくとともに、関連史跡の簡易マップとしてお使いいただけるよう作成したものです。 表紙は、山形県推進協議会で作成した「天地人」PRポスターと同様のデザインを採用し、統一感を持たせるよう意識しました。 中面では、置賜地域を中心にしながら、村山、庄内、最上の各地域に点在する兼続ゆかりの史跡を、山形県全体として一覧できるよう紹介しています。また、史跡めぐりの際に便利なように、それぞれの史跡に簡易な地図を付けました。 ...もっと詳しく |
このたび、大河ドラマ「天地人」のPR活動の一環として、ポスター(A全判)を制作いたしました。
このポスターは直江兼続所用の「愛の兜」(上杉神社蔵)を使用し、赤の背景に金色に輝く「愛」の前立てが印象的な、非常にインパクトのあるデザインとなっております。 県内の主な観光施設、県関係施設、各市町観光協会、観光案内所等におきまして貼り出し、大河ドラマ「天地人」の舞台としてPRを行って参ります。 なお、このポスターと同様のデザインを表紙に用いた「天地人」ミニガイドも制作しましたので、お知らせいたします。 |
大河ドラマ「天地人」放送1年前記念イベントを上杉雪灯篭まつりに合わせて開催いたします。ぜひお出かけください。
1 「天地人」絵巻 挿絵展 日時:平成20年2月8日(金)〜12日(火) 9:00〜17:00(9日は19:00まで) 会場:米沢市丸の内 伝国の杜 大会議室 内容:2004年4月から2005年8月まで山形新聞に連載された大河ドラマの原作「天地人」の挿絵から、作者の中村麻美さんが選んだ約100点を展示します 入場無料 ※10日(日)14:00から中村麻美さんによるギャラリートークとサイン会を行います。 2 高校生による「天地人」発表展示 日時:平成20年2月9日(土)〜12日(火) 9:00〜17:00(9日は19:00まで) 会場:伝国の杜エントランスホール 内容:高校生による研究発表展示 【九里学園高校】兼続のプロフィル、関係史跡の地図など手作りの資料を展示 【米沢商業高校】兼続の功績を巡る旅行プラン、商店街と連携したまちづくり等の展示 3 「天地人」関連グッズ発表会&お楽しみ抽選会 日時:平成20年2月10日(日) 13:00〜13:30 会場:上杉雪灯篭まつりイベントステージ 内容:「天地人」関連グッズ発表会&抽選会 公式ポスター、ミニガイドの発表 関連グッズの抽選会 ※会場周辺に駐車場はありません。米沢市役所、米沢駅からのシャトルバスをご利用ください。 |
山形県米沢市の上杉神社境内および松が岬公園一帯において
第31回上杉雪灯篭まつりが開催されます。 開催日:平成20年2月9日(土)・10日(日) 雪灯篭点灯時刻:17:30〜 両日とも12:00から物産展とステージイベントが開催されるほか、 大河ドラマ「天地人」放送1年前記念イベントを開催いたします。 会場周辺に駐車場はありません。米沢市役所、米沢駅からのシャトルバスをご利用ください。 詳しくは、上杉雪灯篭まつり公式サイトをご覧ください。 この雪灯篭まつりは、太平洋戦争戦没者の霊を慰める鎮魂塔を雪で造って献灯したのが始まりで、 上杉謙信公没後400年にあたる昭和53年(1978)に第1回上杉雪灯篭まつりが開催されました。 |
米沢藩祖である上杉謙信公を祀る神社。 ...もっと詳しく |
大河ドラマ「天地人」の公式情報、登場人物の紹介、出演者へのインタビューなど
http://www.nhk.or.jp/taiga/ |
NHK山形放送局の大河ドラマ「天地人」紹介ページ
http://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/tenchijin.htm |
米沢市伝国の杜で開催される「天地人博2009」の展示内容、入場料、アクセスの紹介
http://www.yonezawa-naoe.com/tenchijin_haku/index.html |
「かねたん」のプロフィール紹介、イベント参加情報、活動状況の報告など
http://www.yonezawa-naoe.com/kanetan/ |
館内のご案内、展示スケジュールの紹介、休館日情報等のお知らせ
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/ |
米沢の観光情報やイベント情報をお知らせする米沢観光物産協会のホームページ
http://www8.ocn.ne.jp/~yozan/ |
All Rights Reserved by 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
名刺デザインは2パターン準備し、「直江兼続」のロゴが入ったAパターンと、それぞれで希望のロゴを入れられるようにしたBパターンとがございます。
ご希望の方には、無償でデザインデータを提供します。山形が舞台となる大河ドラマのPRを、是非みんなで行っていきましょう!
ご希望の方は、下記の注意事項を遵守のうえ、ダウンロードを行ってください。
大河ドラマ「天地人」名刺デザインの利用について
[利用可能対象者について]
このデザインを利用して名刺・名札の作成を希望する方は、どなたでも利用が可能です。
[利用目的について]
このデザインの利用目的は、名刺作成用、胸につける名札(ネームプレート)作成用に限ります。
[使用料について]
無償でデータを提供いたします。
二次配布も可としますが、その際、使用料等を徴収することは禁止します。
[著作権について]
著作権は、大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会とThinkNow 鈴木弘子氏にありますので、
デザイン・色等を改変しての使用は認めません。
また、直江兼続所用「愛の兜」の画像使用については、上杉神社の許可をいただいておりますので、画像の転載・使用を禁止します。
[データの種類]
名刺作成用として、イラストレータ向けのデータとJPEGデータの2種類を用意しております。
制作:大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
事務局:山形県置賜総合支庁商工労働観光課 0238-26-6098
デザイン:ThinkNow(シンクナウ)鈴木弘子 氏
名刺用イラストレータ向けデータをダウンロード
名刺用JPEGデータをダウンロード
ネームプレート用JPEGデータをダウンロード
名刺&名札自作用エクセルデータをダウンロード
提供データは、自己解凍方式の圧縮ファイル(zip形式)となっています。ダウンロード後、適当な場所に解凍のうえ、ご使用ください。
...もっと詳しく