戦国観光やまがた情報局
最新トピックス
速報!只今開催中の横浜松坂屋「第25回山形県の物産と観光展」では、大河ドラマ「天地人」コーナーを設け、「愛」の兜やのぼり旗、ポスター等を展示し、PRしております。
会場では米沢市の織絵夢人館が出展し、「愛」ネクタイなど関連グッズを販売しています。 3/17(月)まで開催しておりますので、是非いらしてください。 ■横浜松坂屋「第25回山形県の物産と観光展」 会 期:平成20年3月12日(水)〜17日(月) 開催時間:10時30分〜19時(最終日18時) 会 場:横浜松坂屋本館5F催事場 主 催:山形県の観光と物産展実行委員会 http://www.matsuzakaya.co.jp/yokohama/fair/m080311_01.html |
大河ドラマ「天地人」放送1年前記念事業として、大河ドラマ「天地人」セミナー 上杉よもやま話 〜童門冬二・「義」の町米沢を語る〜を開催いたします。
おなじみ童門冬二氏の講演と、越後長尾家の末裔でもあるギタリスト「長尾ゆうたろう」の演奏をお楽しみください。 開催日:平成20年3月23日(日) 時 間:開場 午後1時30分 開演 午後2時 終了予定 午後4時30分 第1部 童門冬二講演会 「上杉よもやま話〜義の町『米沢』」 第2部 「長尾ゆうたろうギター演奏会」 (長尾ゆうたろう(ギター)、閔賢其(バイオリン)、内藤哲郎(和太鼓)) 会 場:伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内1丁目2−1) 同時開催:大河ドラマ「篤姫」写真パネル展 入場料:無料(入場整理券が必要です) 定 員:500名 主 催:大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会 大河ドラマ「天地人」米沢市推進協議会 共 催:NHK山形放送局、財団法人NHKサービスセンター お問合せ:大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会 (置賜総合支庁商工労働観光課) 電話 0238(26)6046 入場整理券の配布方法について 3月11日(火)午前9時より、下記の場所で配布を開始いたします。 置賜総合支庁(総合案内)、米沢市役所(総合案内)、伝国の杜(受付)、 村山、最上、庄内の各総合支庁商工労働観光課 ※お一人様2枚までとさせていただきます。定員になり次第配布を終了します。 入場整理券のインターネット受付について 3月11日(火)午前9時より、このページから受付を開始いたします。 受付は先着順とし、定員になり次第受付を終了します。 定員の都合もあり、1名につき、1回(1枚)の受付とさせていただきますので、複数回のお申込みはご遠慮いただきますようお願いいたします。 お申込みをいただいた方には、追って返信メールをお送りいたします。 当日、インターネットでお申込みの方専用の受付を設置しますので、直接会場にお越しいただき、その場で整理券をお受け取りください。 [3/19 17:00]満員となりましたので、整理券配布を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。 |
このたび、大河ドラマ「天地人」のPR活動に使用していく、「天地人」ロゴデータを制作いたしました。
縦書きのロゴ、横書きのロゴ、白地のもの、黒地にしたもの、などなど、 全部で8パターンがございます。 ご希望の方には、無償でロゴデータを提供します。 ぜひ統一されたロゴマークで、大河ドラマのPRを推進していきましょう! ご希望の方は、下記の注意事項を遵守のうえ、ダウンロードを行ってください。 ※このロゴマークは、大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会および米沢市推進協議会が独自に選定したものです。NHK大河ドラマとしての公式ロゴマークではありません。 ※大河ドラマ「天地人」公式タイトルロゴ使用・商標使用に関するお問合せは、株式会社NHKエンタープライズへお願いいたします。 株式会社NHKエンタープライズキャラクター事業 電話:03−5478−8171 大河ドラマ「天地人」PRロゴデータの利用について [利用目的について] このロゴデータの利用目的は、大河ドラマ「天地人」のPR活動目的に限ります。 [利用可能対象者について] 上記の利用目的に沿うものであれば、どなたでも利用が可能です。 [利用可能対象物について] チラシ、パンフレット、各種印刷物、看板、のぼり旗等とします。 商標権との兼ね合いがありますので、商品パッケージへの使用、販促利用(商品パンフレット、キャンペーンチラシへの掲載)はご遠慮ください。 [使用料について] 無償でデータを提供いたします。 二次配布も可としますが、その際、使用料等を徴収することは禁止します。 [著作権について] 著作権は、大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会と彩墨花 金子信子氏にありますので、デザイン・色等を改変しての使用は認めません。 ただし、「2009年大河ドラマ」、「大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会」等、キャプションデータの追加配置は認めるものとします。 [データの種類] JPEGデータにて提供いたします。 制作:大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会 事務局:山形県置賜総合支庁商工労働観光課 0238-26-6098 デザイン:彩墨花(さいぼくか) 金子信子 氏 「天地人」PRロゴデータをダウンロード 提供データは、自己解凍方の圧縮ファイル(zip形式)となっています。ダウンロード後、適当な場所に解凍のうえ、ご使用ください。 ...もっと詳しく |
このたび、大河ドラマ「天地人」に関するPR活動の一環として、直江兼続所用の「愛の兜」をあしらった名刺デザインを制作いたしました。
名刺デザインは2パターン準備し、「直江兼続」のロゴが入ったAパターンと、それぞれで希望のロゴを入れられるようにしたBパターンとがございます。 ご希望の方には、無償でデザインデータを提供します。山形が舞台となる大河ドラマのPRを、是非みんなで行っていきましょう! ご希望の方は、下記の注意事項を遵守のうえ、ダウンロードを行ってください。 大河ドラマ「天地人」名刺デザインの利用について [利用可能対象者について] このデザインを利用して名刺・名札の作成を希望する方は、どなたでも利用が可能です。 [利用目的について] このデザインの利用目的は、名刺作成用、胸につける名札(ネームプレート)作成用に限ります。 [使用料について] 無償でデータを提供いたします。 二次配布も可としますが、その際、使用料等を徴収することは禁止します。 [著作権について] 著作権は、大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会とThinkNow 鈴木弘子氏にありますので、 デザイン・色等を改変しての使用は認めません。 また、直江兼続所用「愛の兜」の画像使用については、上杉神社の許可をいただいておりますので、画像の転載・使用を禁止します。 [データの種類] 名刺作成用として、イラストレータ向けのデータとJPEGデータの2種類を用意しております。 制作:大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会 事務局:山形県置賜総合支庁商工労働観光課 0238-26-6098 デザイン:ThinkNow(シンクナウ)鈴木弘子 氏 名刺用イラストレータ向けデータをダウンロード 名刺用JPEGデータをダウンロード ネームプレート用JPEGデータをダウンロード 名刺&名札自作用エクセルデータをダウンロード 提供データは、自己解凍方式の圧縮ファイル(zip形式)となっています。ダウンロード後、適当な場所に解凍のうえ、ご使用ください。 ...もっと詳しく |
このたび、大河ドラマ「天地人」のPR活動の一環として、大河ドラマ「天地人」ミニガイドを制作いたしました。
このガイドは、平成21年の大河ドラマ「天地人」の主人公「直江兼続」について、観光客及び県民の皆さんに理解を深めていただくとともに、関連史跡の簡易マップとしてお使いいただけるよう作成したものです。 表紙は、山形県推進協議会で作成した「天地人」PRポスターと同様のデザインを採用し、統一感を持たせるよう意識しました。 中面では、置賜地域を中心にしながら、村山、庄内、最上の各地域に点在する兼続ゆかりの史跡を、山形県全体として一覧できるよう紹介しています。また、史跡めぐりの際に便利なように、それぞれの史跡に簡易な地図を付けました。 ...もっと詳しく |
このたび、大河ドラマ「天地人」のPR活動の一環として、ポスター(A全判)を制作いたしました。
このポスターは直江兼続所用の「愛の兜」(上杉神社蔵)を使用し、赤の背景に金色に輝く「愛」の前立てが印象的な、非常にインパクトのあるデザインとなっております。 県内の主な観光施設、県関係施設、各市町観光協会、観光案内所等におきまして貼り出し、大河ドラマ「天地人」の舞台としてPRを行って参ります。 なお、このポスターと同様のデザインを表紙に用いた「天地人」ミニガイドも制作しましたので、お知らせいたします。 |
大河ドラマ「天地人」放送1年前記念イベントを上杉雪灯篭まつりに合わせて開催いたします。ぜひお出かけください。
1 「天地人」絵巻 挿絵展 日時:平成20年2月8日(金)〜12日(火) 9:00〜17:00(9日は19:00まで) 会場:米沢市丸の内 伝国の杜 大会議室 内容:2004年4月から2005年8月まで山形新聞に連載された大河ドラマの原作「天地人」の挿絵から、作者の中村麻美さんが選んだ約100点を展示します 入場無料 ※10日(日)14:00から中村麻美さんによるギャラリートークとサイン会を行います。 2 高校生による「天地人」発表展示 日時:平成20年2月9日(土)〜12日(火) 9:00〜17:00(9日は19:00まで) 会場:伝国の杜エントランスホール 内容:高校生による研究発表展示 【九里学園高校】兼続のプロフィル、関係史跡の地図など手作りの資料を展示 【米沢商業高校】兼続の功績を巡る旅行プラン、商店街と連携したまちづくり等の展示 3 「天地人」関連グッズ発表会&お楽しみ抽選会 日時:平成20年2月10日(日) 13:00〜13:30 会場:上杉雪灯篭まつりイベントステージ 内容:「天地人」関連グッズ発表会&抽選会 公式ポスター、ミニガイドの発表 関連グッズの抽選会 ※会場周辺に駐車場はありません。米沢市役所、米沢駅からのシャトルバスをご利用ください。 |
山形県米沢市の上杉神社境内および松が岬公園一帯において
第31回上杉雪灯篭まつりが開催されます。 開催日:平成20年2月9日(土)・10日(日) 雪灯篭点灯時刻:17:30〜 両日とも12:00から物産展とステージイベントが開催されるほか、 大河ドラマ「天地人」放送1年前記念イベントを開催いたします。 会場周辺に駐車場はありません。米沢市役所、米沢駅からのシャトルバスをご利用ください。 詳しくは、上杉雪灯篭まつり公式サイトをご覧ください。 この雪灯篭まつりは、太平洋戦争戦没者の霊を慰める鎮魂塔を雪で造って献灯したのが始まりで、 上杉謙信公没後400年にあたる昭和53年(1978)に第1回上杉雪灯篭まつりが開催されました。 |
All Rights Reserved by 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
滋賀県彦根市の花しょうぶ通り商店街のマスコットキャラクター「しまさこにゃん」です。
「しまさこにゃん」は、直江兼続の盟友・石田三成の軍師・島左近をモチーフにしたネコのキャラクター。好物は、辛口の日本酒、いも焼酎、ふな寿司だそうです。
主君は、石田三成のネコキャラ「いしだみつにゃん」です。
彦根市には、天下の名城「彦根城」がありますが、石田三成の居城「佐和山城」もあったんですね。
...もっと詳しく