HOME >   ●第28回(2017/5/20)

【第28回ながい黒獅子まつり-葉山神社(白兎)-】

  • 【第28回ながい黒獅子まつり-葉山神社(白兎)-】

高野町スタートの白兎 葉山神社(はやまじんじゃ)が登場!

警護に向かうときアゴを下げ、頭を回転させる勇壮な格闘が特徴。


葉山神社の獅子は「唐獅子」といわれる獅子頭。
※唐獅子とは、頭に宝珠がない・眼は眉の真下・黒眼は書き目・
 巻き毛の彫・前歯にキバがある獅子のこと(*^-^)b

★神社の紹介
 元々古代参嶽信仰の山の神として、作神様として葉山山頂に
 祀られ、その後、現在の地に勧請されました。
 葉山山頂には葉山宮・月山宮の2社が祀られ、20年に一度の
 お建て替えを行い、現在まで続いています。 
 ちなみに『白兎』という地名も世界で唯一です。
★平成29年の例祭日:9月9日

▼ライブ中継まだまだ続きます!

▼おらんだラジオでも!

 インターネットサイマルラジオで聴けますよ~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2017.05.20:nagaifan27:コメント(0):[  ●第28回(2017/5/20)]

【第28回ながい黒獅子まつり-歌丸神社(歌丸)-】

  • 【第28回ながい黒獅子まつり-歌丸神社(歌丸)-】

長井駅スタートの
歌丸 歌丸神社(うたまるじんじゃ)のおしっさまが会場入り!

「御信心」の時、獅子頭の口を大きく開けて、頭が地面に
付くほど後ろに反り返り、元に戻る時に歯と歯を噛み合わ
せて大きな音を出すところが特徴!(^▽^*)

御神酒をいただく時には、大きく開けた口の中に杯ごと。

 

★神社の紹介
 和銅5年(713年)に宇佐八幡宮より分霊されたと伝えられ、
 昭和21年には子宝の神として有名な大宮子易神社と合祀し、
 歌丸神社に改称されました。
★例祭日:9月第一土・日曜

▼会場の様子をライブ中継!

▼おらんだラジオでも生放送中!

 インターネットサイマルラジオで聴けますよ~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2017.05.20:nagaifan27:コメント(0):[  ●第28回(2017/5/20)]

【第28回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(今泉)-】

  • 【第28回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(今泉)-】

今泉 稲荷神社(いなりじんじゃ)の舞です。
中央十字路から公園までまちなかを練り歩いてきました!

会場内を駆け回り、動きの激しい舞を披露。

お宮に入る時も見どころ!
御信心の際には豪快に一升瓶を丸ごとおしっさまに...

★神社の紹介
 正一位稲荷大明神と唱え、明治5年3月稲荷神社と改名。
 毎年の例大祭は地区民あげて、厳粛、盛大に行われています。
★例祭日:8月14日・15日

▼実況ライブ中継してます

▼おらんだラジオでも生放送中!

 インターネットサイマルラジオで聴けますよ~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2017.05.20:nagaifan27:コメント(0):[  ●第28回(2017/5/20)]

【第28回ながい黒獅子まつり-巨四王神社(川原沢)-】

  • 【第28回ながい黒獅子まつり-巨四王神社(川原沢)-】

続いて、阿達医院(あら町)スタートの
川原沢 巨四王神社(こしおうじんじゃ)です(*^-^*)
 
「獅子幕」が鮮やかなおしっさま。

警固は二人。
警固と獅子の正面からの力比べの勇壮な上げ獅子が見どころです。
 

★神社の紹介
 明治44年に川原沢内の蛇附巨四王・諏訪・熊野・皇大山・
 稲荷各神社を合祀したと伝えられています。
 平成15年、境内を拡張、社殿・拝殿・庫裏・社務所を建て
 鳥居を建立、社道を開きました。
★例祭日:8月16日・17日

▼会場の様子をライブ中継!

▼おらんだラジオでも生放送中!

 インターネットサイマルラジオで聴けますよ~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2017.05.20:nagaifan27:コメント(0):[  ●第28回(2017/5/20)]

【第28回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(九野本)-】

  • 【第28回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(九野本)-】

桑島記念館スタートの
九野本 稲荷神社(いなりじんじゃ)がお宮前に登場。

(゚∇゚*)

獅子舞が行われるようになったのは、今から240年前、
野川の大洪水により田畑が荒れたのを復起、二度と災害
の起こらないよう神に祈ったことが始まりと伝えられて
います。

★神社の紹介
 大同2年(807年)に九つの野を開墾し、京都伏見稲荷より
 御分霊の稲荷大明神を勧請し祀られたと伝えられています。
 天保12年、明治44年、昭和42年の3回社殿を再建。
★例祭日:9月第二土・日曜

▼会場の様子をライブ中継!

▼おらんだラジオでも生放送中!

 インターネットサイマルラジオで聴けますよ~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2017.05.20:nagaifan27:コメント(0):[  ●第28回(2017/5/20)]