HOME > 記事一覧

【第22回ながい黒獅子まつり~歌丸 歌丸神社】

  • 【第22回ながい黒獅子まつり~歌丸 歌丸神社】

続いて歌丸神社の獅子舞が広場に入って来ました(*゚▽゚)ノ

歌丸神社の獅子舞の特徴は、「御信心」の時に獅子頭の口を大き
く開けて、頭が地面に付くほど後ろに反り返り、元に戻る時に歯
と歯を噛み合わせて大きな音を出します。

また、御神酒をいただく時、大きく開けた口の中に杯ごといただ
く姿は他では見れません!(゚O゚)

衣装にも注目してみると他のところでは白い半纏の裾を兵子帯で
締めていますが歌丸神社では「着流し」という格好なんです(^∇^)ノ

神社の解説はこちらから



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

【第22回ながい黒獅子まつり~泉 羽黒神社】

  • 【第22回ながい黒獅子まつり~泉 羽黒神社】

続いてお宮に登場したのは桑島記念館をスタートした泉の羽黒神社
です。

かつては最上川の対岸にある神社で獅子舞をしてから再び川を越え
て集落に戻ってくる儀式を行っていた羽黒神社。堤防で地域の人が
獅子を出迎える様子が見せ場でした。

▼總宮神社から教えをうけたという獅子舞


獅子が先導する警護を嫌い、幕をピーンと平らに張る様子が見どこ
ろの1つです。

▼街中での様子


神社の解説はこちらから



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

【第22回ながい黒獅子まつり~上伊佐沢 伊佐沢神社】

  • 【第22回ながい黒獅子まつり~上伊佐沢 伊佐沢神社】

昼の部の興奮が冷めない白つつじ公園のメイン会場ですが、そのまま
夜の部に突入です!

夜の部の先陣を飾るのは上伊佐沢の伊佐沢神社です。警護は花筏。置
賜地方で一番早く例祭を迎える神社です(毎年5月3日)。

▼神社の境内だけを舞う庭獅子です




子供獅子も盛んで子供用の獅子頭もあります。また雌獅子(ばば獅子)
と呼ばれるお歯黒の獅子頭もあるそうです(^皿^)

神社の解説はこちらから



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

【第22回ながい黒獅子まつり~川窪 文殊尊】

  • 【第22回ながい黒獅子まつり~川窪 文殊尊】

昼の部の最後を飾るのは川窪 文殊尊。2年ぶりの登場です。

久野本観音寺境内にあり、一切の災害を消滅し、幸福と人々の和合
を招く文殊菩薩として信仰されています。今年は心から手を合わせ
ずにはいられません。

▼2度の中断を乗り越え受け継がれている獅子舞です






警護は男山。九野本稲荷神社の獅子舞との共通点も多いと言われて
います(^-^)

▼迫力のお宮入り!



神社の解説はこちらから



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

【第22回ながい黒獅子まつり~十日町 白山神社】

  • 【第22回ながい黒獅子まつり~十日町 白山神社】

続いて十日町 白山神社の登場です。

水の神として農家や酒屋から崇拝されている神社なのだとか。
例祭日は5月14日(土)、15日(日)でした。

渡御の中には天狗の姿も見ることができます。

▼迫力満点です






左腕で獅子の右あごをつかみ、獅子が苦しそうに口をあける伝統的
な警護掛かりが見せ場です。

▼お宮入りの攻防



神社の解説はこちらから



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!