HOME > 記事一覧

【長井北中まちなかデザインプロジェクト】

  • 【長井北中まちなかデザインプロジェクト】

長井北中学校の生徒さんが今年も5月9日に修学旅行の一環で
東京都大田区梅屋敷商店街を訪れます(^U^)♪

そこで行われるのが
「長井北中まちなかデザインプロジェクトin梅屋敷商店街」!

この取り組みは中学生が地域の課題についての解決策を提案しながら
地域の人との交流を図る取り組みで、実際に今までの活動の中で
生徒さんの提案が採用され製品化されたこともありました(^O^)

今回で5回目の取り組みとなるこのプロジェクト。
これまでのノウハウを生かしながら販売する商品の説明や長井市の
観光PRを通して地域の皆さんとの交流を楽しみにしています♪

先週は北中の体育館でリハーサルも行われ、
念入りな練習を行ってきました!

ぜひお近くにお越しの際はのぞいてみて下さいね♪
玉こんなどのふるまいも行っております(^^)/

日時 5月9日(水)午後3時~5時
場所 東京都大田区梅屋敷商店街



▼詳しい内容はこちらから

期限は平成24年5月10日〆切です。お早めにm(__)m

▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2012.04.29:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【行者にんにくの発送始まりました!&さくら通信*゜。+*】

  • 【行者にんにくの発送始まりました!&さくら通信*゜。+*】

本日から行者にんにくの発送が始まりました!
連日の良好な天気のおかげで立派な行者にんにくに育ちました(^^)

今日も天気が良く、シャツ1枚でちょうどいいお天気♪
日焼けしてしまうくらいの日差しで“暖かい”というよりは
“暑い”のほうが適しているような…(^^;)

これからグングン気温も上がっていくでしょうから
暑さに負けない体づくりをぜひ行者にんにくから!

嬉しいレシピつきで全国発送を行っております。
今の時期しか採れない&300箱限定での販売となりますので
ご予約はお早めに(^O^)/

行者にんにくのお求めはこちらから

*゜?。+*?*゜?。+*? さくら通信 *゜?。+*?*゜?。+*?*

▼今日はどこもかしこも満開です!! -千本桜-




▼ピンクリボンの桜も今日は咲きました\(;▽;)/嬉しい!


▼ここも見ごろを迎えました -つつじ公園-




*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?


▼詳しい内容はこちらから

期限は平成24年5月10日〆切です。お早めにm(__)m

▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2012.04.28:nagaifan22:コメント(0):[長井のうまいもの]

【山形限定 カルピス 「ラ・フランス」&さくら通信*゜。+*】

  • 【山形限定 カルピス 「ラ・フランス」&さくら通信*゜。+*】

山形県産のラ・フランスを使ったカルピスが新商品で登場しました!
パッケージのデザインもこの小さなサイズもとってもかわいいんです(^^)♪

120mlの小さなボトルが3本入っています。
5倍希釈で1本から約コップ4杯分できます。

パッケージにも書かれている「香り豊かな山形県産のラ・フランス」。
どれくらい香り豊かなのかというと…

▼お店に並んでいる商品に近づいていくと甘いラ・フランスの香りが漂ってきます


これから夏にかけてカルピスは定番の飲物。
▼いっぱい汗をかいた時はググッと一気に飲みたい!そんな商品です♪


また、ミルクで割ったりカクテルの割りものでもOK(^^)b
お菓子作りで牛乳の代わりに入れればカルピス風味の
ひと味違ったお菓子も楽しめます(^O^)

ぜひお試しください♪


今日の千本桜は、花が徐々に咲きそろってきています(*^-^*)





やはりゴールデンウィークに満開のようです♪

▼明日は花が開くかなぁp(*^0^*)q


▼つつじ公園では、つつじの新芽が顔をだしてました♪


*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?

ただいま、ながいファン倶楽部では、さくらキャンペーンを実施しています♪
新規会員登録をいただいた方がご応募できます(*^-^*)
10人に1人、嬉しい商品が当たりますっ(*^O^*)
この機会にどうぞご登録・ご応募してみてくださ~~い!!

▼詳しい内容はこちらから

期限は平成24年5月10日〆切です。お早めにm(__)m


▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館

※会員登録してからお買い物するとオトクですよ♪
 新規入会で300pt進呈中です(〃〃)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2012.04.27:nagaifan22:コメント(0):[長井のうまいもの]

【*゜。+*さくら通信 拡大版 *゜。+*】

  • 【*゜。+*さくら通信 拡大版 *゜。+*】

*゜?。+*?*゜?。+*? さくら通信 *゜?。+*?*゜?。+*?*

 ・・今日はスペシャルに拡大版でご紹介します・・

いよいよ長井にも本格的にさくらの季節がやってきました!
昨日まで枝先が真っ赤だったのが今日になって
薄ピンク色に!o(^▽^)o
まだ咲き始めの時期で満開まではもう少しかかりそうですが
今日は長井のさくら開花状況をご報告!

まず向かったのは伊佐沢方面 ε=∠^▽)」

▼心臓破りの坂「二重坂」を登るとたくさんのエドヒガンさくらがお出迎え♪


▼そして大木 伊佐沢の久保桜へ!




開花はまだのようでしたがツアーのお客様がいっぱいいらっしゃり
バスが何台も絶えまなく入ってきていました。

咲いていなくてがっかりされているかな、と思いましたが
写真を撮ったり買い物をしたり楽しんでいらっしゃいました(^O^)

▼合同庁舎




長井市で一番最初に咲くさくらです。
満開まではいきませんがたくさんの花が咲き重そうにしている
枝もありました。

▼長井小学校




▼長井市森 最上川桜づつみ




はなさかじいさんと愛犬ポチがお出迎えをしてくれました。

▼撞木川のしだれ桜


▼草岡の大明神桜


今週の土日で見ごろを迎えるところも多そうです!

長井の桜をめぐるツアーもまだまだ予約受付中!

▼昼食のお弁当も今の季節しか食べられない春の長井の味も味わえちゃいます♪


▼そして千本桜は…




堤防からずっと連なる桜を見渡すのも
桜の下を桜を見上げながら歩くのもいいですね♪




ただいま、ながいファン倶楽部では、さくらキャンペーンを実施しています♪
新規会員登録をいただいた方がご応募できます(*^-^*)

10人に1人、嬉しい商品が当たりますっ(*^O^*)
この機会にどうぞご登録・ご応募してみてくださ~~い!!

▼詳しい内容はこちらから

期限は平成24年5月10日〆切です。お早めにm(__)m


▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館

※会員登録してからお買い物するとオトクですよ♪
 新規入会で300pt進呈中です(〃〃)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2012.04.26:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【長井に来たらこれ食べなきゃ!&さくら通信*゜。+*】

  • 【長井に来たらこれ食べなきゃ!&さくら通信*゜。+*】

ここはこんな食べ物が有名!」  「ここに来たらコレ食べなきゃ!

といったようにご当地グルメもその地域の魅力の一つですよね!

長井と言ったら…(・・)

確かに長井にも美味しいものがたくさんありますが
「コレ!」と言われると難しいかも。

ということで昨日24日に長井の生産物を広めていくための
戦略会議が行われました。

まずは生産物の中でも長井の新野菜と言われている「行者菜」を
きっかけとして広めていこう!ということで
名前は「行者菜等産地化戦略会議(仮)」。

この会議はいろんな業者の方々とも連携して「生産」「流通」「消費」に
ついて幅広い方面から考えていくことでより親しみやすく、
たくさんの人に知ってもらうことを目的として行われます。

第一回目の昨日は「行者菜づくし」でもおなじみの
小野先生の料理教室で行われました。



行者菜を広めていくためには行者菜を知ってもらくこと、
口にしてもらうことが大事!

長井市内の飲食店でも行者菜の料理がメニュー化されれば
もっともっと広まっていきますし、加工品やレシピといった
商品の開発も知名度を上げるために大切なこと!

確かに行者菜ラーメンとかあったら食べたい...(^p^)

料理教室ではそんな商品化を目指して行者菜料理の試作を
行いながらの開催でした。

▼試作には冷凍保存していた行者菜の花芽を使います


行者菜って冷凍保存もOKなんですね!

▼こちらの浅漬けは冷凍の行者菜をお湯でさっと湯がいて混ぜました


冷凍とは思えないほど味も香りも色も生きています!

▼注目の新商品「行者菜塩麹」


▼豚ロースにつけて1日寝かせ焼きました




味がしっかり浸みこんでいて、またお肉が柔らかくなるんです!!
とっても美味しくいただきました(^p^)

▼行者菜ドレッシング




冷凍の行者菜をミキサーで細かく刻み、ドレッシングにまぜました。
今回は生クリームを使ったドレッシングだったのですが
生クリームの「白」は行者菜の「緑」を際立たせてくれる効果が
あることを発見!

商品化にあたってはこういった“見た目”も
重要視されるので大切なところ!

▼草岡ハムさんの行者菜ウィンナー


行者菜が商品化されてから間もなく登場した
今や行者菜加工品の定番商品!

スタンダードなウィンナーも美味しいですけど
行者菜が入るとまた一味違っておいしいんですよね♪

県内では徐々に浸透しつつある「行者菜」ですが
やはり県外に出てしまえばまだまだ知らない人ばかり。

イベントごとなどで「行者菜ってなに?」と来る人来る人に
聞かれて説明するのがたいへんだ(^^;)

と草岡ハムの孫田さんはおっしゃっていましたが、
この取り組みにより、長井のB級グルメとして
「長井に来たら行者菜食べなきゃ!」というくらい
広まっていったら嬉しいですし、理想でもあります!

この会議は今後毎月1回ペースで行われる予定です。
今年の行者菜の収穫は5月に中旬以降ということで次回の会議には
行者菜の出荷も始まるころ。
取り組みに一層熱が入りますね!


*゜?。+*?*゜?。+*? さくら通信 *゜?。+*?*゜?。+*?*

今日は朝からいい天気!

▼私たちがウォッチングしているさくらは…


~もう少し…!

▼でも今日は咲いているさくらも見つけました!!


なんだか嬉しくなって何かいいことがありそうな気分♪




【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!



▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館



2012.04.25:nagaifan22:コメント(0):[長井のうまいもの]