【致芳小学校創立100周年】

  • 【致芳小学校創立100周年】

長井市立致芳小学校は今年創立100周年のアニバーサリーイヤーを迎
えました(゚▽゚*)

▼長井市立致芳小学校


当時の一村一校の制に倣い、長井村(現在の致芳地区)にあった成田
尋常高等小学校、五十川高等小学校、開新尋常小学校の3校を統合し
たのが明治40年、新しい校舎を作り致芳尋常高等小学校として創立
したのが、今から100年前の明治43年なのだそうです。
致芳小学校はあやめ公園と同い年なんですねヾ(^∇^)

▼100周年の記念事業で校庭の遊具も新しくなりました


当時の長井村長 佐々木 太郎助が、時の山形県知事 馬淵 鋭太郎に
学校の名前を付けてほしいと頼み、送られてきた言葉が「和致芳」。
“和して芳しきを致せ”と読み、みんなが仲良くすることで素晴ら
しい地域にしなさいという意味が込められています。この言葉の二
文字を校名にしました。

▼馬淵知事の揮毫による「和致芳」の書をもとに100周年記念碑が
 校庭に建立されました


よく見ると「芳致咊」と書かれています。右から読むのはわかるの
ですが「咊」って…?と思いますよね。これは「和」の異体字で同
じ意味なのだそうです(勉強になりましたm(__)m)
この言葉は平成3年より致芳小学校の校是となっています(^▽^)

▼記念碑の後ろ側には言葉の由来と校歌が刻まれています
♪平和の鐘のなぁ~る村のぉ~…♪ アップチューンの素敵な校歌です


記念事業ではこの他に、タイムカプセルの埋設や児童による壁画の
製作、記念誌の編纂などが行われました。11月1日の創立記念日を前
に10月31日には記念式典も行われました。

▼記念式典の様子




この100周年記念誌は致芳教育会を通して学校を支援してきた致芳地
区の全世帯(1,080戸)に配られるそうです。また、遠方にお住まいの
方には一部2,500円(送料込)でお譲りするそうですよ(*'-^*)

▼立派な記念誌ができあがりました


▼致芳小学校の歴史をたくさんの写真とともに見ることができます


ご希望の方は長井市立致芳小学校(0238-88-2131)までお問い合わせ
下さい。

100周年を迎えた今年の致芳小学校の児童数は181人。来年からは校
舎が耐震改修工事に入るそうです。101年目からまた新たな歴史を作
って行く児童の皆さんが、輝く未来に進んでいけるような希望あふ
れる学校であり続けてほしいですね(゚▽゚*)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2010.11.08:nagaifan22:[長井の風景]

致芳小学校100周年おめでとうございます

数年前に長井を訪れた時に、昭和3年に五十川で生まれた父が通っていた小学校が致芳小学校だったのではないかという情報を得ることができましたが、時間的な余裕がなく、訪れることができませんでした。
昨年、致芳小学校が創立100周年だったということを知り、また長井市に行ってみたいと思っています。
父は既に亡くなりましたが、母の話しでは祖父も致芳小学校に縁のある人だったようです。
(横浜在住のながいファン?)
2011.05.04:色摩美津弥のひ孫:[編集/削除]

新しい100年のスタートです

色摩美津弥さんのひ孫 様

コメントありがとうございます。

ご尊父が五十川ご出身とのこと。ならばきっと致芳小学校に通われていたと思います(^▽^) 色摩さんはシカマさんとお読みするんですよね? 長井市内には同じ読みで四釜さんや志釜さんという名字の方もいるのですが、致芳地区に住むシカマさんといえば“色摩”と書くのが当り前なほど多くいらっしゃいます。

致芳小学校も100年の節目を迎え、新たな歴史をスタートさせました。お父様やお祖父様がご覧になっていたのと同じような山々の景色に抱かれながら、今日も子どもたちが元気に学んでいます。

だいぶ遅れて咲いた桜もそろそろ終わり、これから白つつじやあやめの季節になります。また長井市を訪ねていただき、ルーツを感じていただけたら幸いです。

ながいファン倶楽部にもまたぜひお越しください!
2011.05.06:ながいファン倶楽部:[編集/削除]

致芳中学校校歌

なつかしい我が母校、致芳中学校の校歌ご存知の方、ぜひ歌詞を
教えてください、あんなに歌ったにもかかわらず、ごめんなさい
今では思い出せません、(小学校の校歌は今でも歌えるのに・・)楽しみにお待ちしております。
2012.03.22:佐伯:[編集/削除]

致芳中学校の校歌です!

  • 致芳中学校の校歌です!
 佐伯 さま

コメントありがとうございます!
1982年に長井北中に合併したということで
長井市立図書館の書籍に中学校の校歌が残っていました。

思いだしていただけたでしょうか?(^^)
中学時代あんなに歌った校歌もなぜか忘れてしまい、
逆に小学校の校歌は鮮明に思い出せるのは通った年数に
関係するのでしょうか?(^^)
2012.03.23:ながいファン倶楽部:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。