【幻のお米さわのはな~種子栽培の為の田植えを行いました】

  • 【幻のお米さわのはな~種子栽培の為の田植えを行いました】

山形の伝説のお米「さわのはな」の普及に取り組んでいるさわのは
な倶楽部の皆さんによる種子栽培の為の原種の田植えが行われました。

▼種子栽培用の苗


「さわのはな」は甘みが強く、一般的なお米の食味が落ちる夏場でも
美味しさが変わらないお米です(^∇^) かつては美味しいお米の代
名詞として山形県内で広く栽培されていましたが、栄養を与えすぎる
と穂の重さに耐えきれずに稲が倒れてしまうことから、機械による収
穫に向かないなどの理由で、徐々に作られなくなりました。平成9年か
らは山形県の奨励品種でもなくなり、農協などからも種子がなかなか
供給されなくなったそうです。

▼約90㎡の圃場にさわのはな1000株、さちわたし1000株の苗を植えて
 いきます


そこで「さわのはな」の美味しさに大きな自信を持っていたさわのは
な倶楽部の皆さんが、品種の保存と普及のために、「さわのはな」の
育種者の一人である鈴木 多賀さんの指導を受けながら、平成9年より
種子栽培に取り組み始めました(゚ー゚*)

▼さわのはな倶楽部の鈴木さん、遠藤さん、横澤さんの3人で植えて
 いきます


今回植えられたのは昨年収穫された原々種の中から選抜された種籾を
発芽させた苗。系統別に計画された場所に植えていきます。同じ品種
なのに違いを見極めて植える場所を決めるなんて…鈴木先生恐るべし!
私たちにはチンプンカンプンです(^^;)

▼通常2~3本1株で植える苗を1本ずつ植えて育てることで個々の特性
 をしらべるのだそうです


以前もブログに書きましたが、簡単にここで栽培された種子が一般に
販売されるまでの流れをおさらいしたいと思います。

1年目:原々種の「さわのはな」を育てます

2年目:原々種の「さわのはな」から翌年の原々種用の種子を選び出し
   残りを一般に提供する種子(原種)を栽培する為に育てます

3年目:原々種と原種は前年と同様の栽培を繰返し、原種を育てたもの
   から採取した種籾を「さわのはな」を栽培する農家に提供します

…と、わかりにくくてスミマセン(^^;)

つまり!原々種から一般の農家が栽培するまでに2年、そこで収穫され
たものが市場に出るので、ご家庭に届くまでには約2年半~3年の時間が
かかる…ということです(ノ゚ο゚)ノ

気の長~い作業ですが、年を経るごとに品種の質が劣化していくことを
防ぐ為に、基準となる種子を栽培することはとても大切なんだそうです。

冷害やいもち病にも強いといわれる「さわのはな」だけに、天候不順が
心配される今年もきっと美味しい実りをつけてくれるだろうと、さわの
はな倶楽部の遠藤 孝太郎さんは自信をのぞかせていました。

▼ところでこのカメラは…


さて、今回の田植えにはドキュメンタリー映画「湯の里ひじおり」の監
督・渡辺智史さんも撮影にいらしていました。渡辺さんは現在、山形県
の在来作物にまつわるドキュメンタリー映画を撮影中で、長井市にもこ
の「さわのはな」や「花作大根」の取材にいらっしゃっているというこ
とでした。どんな作品になるのか楽しみですね。

▼渡辺智史監督


詳しくはこちらをどうぞ(山形新聞)

秋の収穫が楽しみな「さわのはな」。さわのはな倶楽部の皆さんの「さ
わのはな」は全国食味分析鑑定コンクールでも毎年のように入賞してい
る美味しいお米です。ネットショップやまがたタス物産館では今年の新
米の予約販売を始めています。数量に限りがありますのでご予約はお早
めに♪

平成22年度新米のご予約はこちらから


花の長井は今後もイベントが盛りだくさん!
ただいま人間双六(にんげんすごろく)の参加者募集中です!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2010.05.28:nagaifan22:[長井のうまいもの]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。