HOME > 長井のイベント

【第23回書き初め大会審査会が行われました!】

  • 【第23回書き初め大会審査会が行われました!】

1月2日のTAS元旦祭に行われた小・中学生の第23回書き初め大会
審査会が1月9日に長井市タスで行われました。
今回の書き初め大会に参加いただいたのは191人の皆さんです(^^)

▼暢神書道会の先生方によって厳しく審査されます(゚O゚)


▼大人顔負けの素晴らしい作品ばかり!!


▼選ばれた作品の数々


とくに今年は小学生低学年の元気のよいのびのびと書かれた作品
が多くみられ、たいへんよかったとの講評をいただきました♪(^▽^)◎

そでは今年の受賞者を発表します\(^O^)/

******************************

長井市長賞 豊田小学校6年 平田 琴巳さん (白川書道教室)

長井市教育長賞 西根小学校6年 工藤 真世さん (陽山教室)

長井商工会議所会長賞 北中学校3年 飯沢 真帆さん (安部書道塾)

(財)置賜地域地場産業振興センター理事長賞 南中学校1年 内谷 千笑さん (置賜ふれあい書道塾)

長井市文化会長賞 上郷小学校3年 齋藤 海音さん (安部書道塾)

暢神書道会長賞 荒砥小学校3年 熊谷 響さん (柳華書道教室)
           豊田小学校5年 船山 祥汰さん (置賜ふれあい書道塾)
           西根小学校5年 椎名 寿哉さん (野川塾)
           長井小学校6年 柏木 紀香さん
           南中学校1年 山平 真生さん (山平書道教室)

日本習字教育財団賞 長井小学校2年 さいとう せいやさん (玉水塾)
               致芳小学校3年 鈴木 風花さん (齋藤書道塾)
               致芳小学校6年 佐々木 美友さん (萩書道塾)
               北中学校2年 鈴木 直哉さん (那須書道)
               北中学校3年 丸山 美都さん (齋藤書道教室) 

******************************

おめでとうございます!!
 
表彰式は1月22日(土)の午後1時30分~午後2時 
タス1F展示ホールで行われます。


また、作品の展示会も行われます。
1月20日(木)~23日(日)…タス1F展示ホール
1月25日(火)~30日(日)…長井駅ギャラリー停車場



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.11:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【いよいよ明日からスタート~山形長井市ふるさと祭】

  • 【いよいよ明日からスタート~山形長井市ふるさと祭】

東京都大田区ダイシン百貨店での今年最初の長井市物産展「山形
長井市ふるさと祭」がいよいよ明日より開催されます(*゚▽゚)ノ

8日(土)と9日(日)は先着100名様に長井市のおいしい水「長井花
のしずく」をプレゼント!10日(祝)は山形のソウルフード玉こん
にゃくをふるまいます。11日(火)、12日(水)はネットショップで
も人気のみそ餅の試食をしますよヾ(゚▽゚*)

そして明日、明後日はけん玉名人によるけん玉教室も開催します。
長井市は競技用けん玉の産地。職人芸のけん玉を手に名人がどん
な技を見せてくれるのか楽しみですね(≧∇≦)b

けん玉教室
1月8日(土) 15:00~
1月9日(日) 11:00~/14:00~ (いずれも先着30名)

お酒から民芸品まで長井の美味い&巧いをドッサリ持っていきま
すので、どしどしご来場下さい。

詳しくはこちらから(PDF)
(会場は5階特設会場です)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.07:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【山形おきたま 冬のあった回廊】

  • 【山形おきたま 冬のあった回廊】

春は「さくら回廊」の観光地として有名な置賜地方ですが冬には
「冬のあった回廊」に変身!極寒の冬を楽しませてくれるイベン
トやスポットなどがいっぱいです。

この「冬のあった回廊」は置賜地域の3市5町が一環となって行っ
ている冬の観光キャンペーン。各エリアで冬の寒さを忘れさせる
ようなあたたかいイベントや食べ物・温泉などのスポットを発信
しています!

毎日雪が降るようになり寒さが増してきてやっとこの季節が来た!
という感じですね(^U^)♪

長井市ではもちろん恒例の雪灯り回廊まつりが開催されます♪

▼タスのエントランスにも大きな「雪灯り回廊まつり」ポスターが
 登場しました!

今年のながい雪灯籠まつりは2月5日(土)に行われます。

▼ビックイベントだけにポスターもビックです!(拡大)


昨年のながい雪灯籠まつりは激しい風雪に見舞われスノーラ
ンタンを作るのが大変でしたが今年はどうなんでしょうね(^^)

冬のあった回廊についてはパンフレットに置賜地域の全ての情報
が記載されていますので要チェックです!

冬のあった回廊のパンフレットはこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.06:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【第23回新春書き初め大会】

  • 【第23回新春書き初め大会】

今日は正月2日。ということで、長井市でも新春書き初め大会がタス
で開催されました。今回で23回目です('▽^*)

▼開会式


▼大勢のちびっ子書家が集まりました


学習塾やスポーツなど習いごとはたくさんありますが、お習字は昔
からお稽古事の定番とあって、長井市内の12の書道教室の皆さんと
個人でご参加の皆さん、総勢190人の小中学生(&幼児の皆さん)が
日頃の練習の成果を披露しました(゚∇゚*)

▼丁寧に力強く書いていきます


どうして2日なのかは定かではありませんが(ご存知の方がいらした
ら教えて下さい)、お習字に限らずどんなお稽古事でも2日から始め
ると上達すると言われているのだとか。正月だからってサボるな…
ということでしょうか(^▽^;)

▼一筆入魂!


新年の抱負や目標を書くことが多い書き初めですが、参加者の皆さ
んはそれぞれのお題を何度も何度も半紙にしたためていました。

▼渾身の一枚!






書き初め大会の作品は9日(日)に暢神書道会の先生方に審査してい
ただき、20日(木)から23(日)までタス1階に展示します。優秀作
品への表彰は1月22日(土)の予定です。その後、長井駅のギャラリー
停車場でも作品展を行います(ノ*^▽)ノ

力いっぱい書いた子供たちの作品をぜひ見に来て下さい!


第23回新春書き初め大会作品展
タス1階 1月20日(木)~23日(日) ※22日午後1時半から表彰式
ギャラリー停車場(優秀作品・推薦のみ) 1月25日(火)~30日(日)
※10時~17時(最終日は16時終了)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.02:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【ダイシン百貨店でまたまた長井市フェアを行います】

  • 【ダイシン百貨店でまたまた長井市フェアを行います】

11月に山形長井市フェアを行った東京都大田区のダイシン百貨店
来春再び長井市の物産展を行います(* ^-^)ノ題して“山形長井市ふ
るさと祭”

長井市の特産品である競技用けん玉を使ってのけん玉教室やみそ餅
の試食など、長井市の冬の“ウマい!”をいっぱい届けますよ。


詳しくはこちらから(PDF)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2010.12.30:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]