HOME > 長井の風景

【第5回致芳の子ども「長井の心」作品展】

  • 【第5回致芳の子ども「長井の心」作品展】

長井市立致芳小学校による“第5回致芳の子ども「長井の心」作品展”
が長井駅のギャラリー停車場で開催されていますヽ(▽⌒*)

▼いまだ雪の中…のギャラリー停車場




これは様々な作品展に応募した児童の作品や、授業で描いた優秀な作品
を展示する企画展で、今年で5回目になるそうです。統計グラフや読書
感想画、ポスター、こども県展など様々なコンクールに出品された致芳小
児童の作品を一堂に鑑賞することができます(*゚∇^*)

▼六年生の作品「宿泊学習の思い出」


統計グラフの表はアンケート結果を簡潔にまとめていて、円グラフや
棒グラフを使ってすっきりと整理!色づかいもきれいで大人顔負けの
プレゼンテーション力にびっくりですw(゚o゚*)w

思い出を描いた絵画も小学生らしくエネルギッシュでカラフル!大胆
な筆使いには見ている方までワクワクさせられます。

▼5年生は伝統の獅子踊りを描いています


▼フラワー長井線もこんなに素敵です


この作品展は2月20日(日)まで開催されています!翌週2月22日(火)から
は市内保育園児児童センターによる「長井の心を育てる作品展」が開催
される予定です。こちらも楽しみですね♪(゚ー^)ノ

第5回致芳の子ども「長井の心」作品展
期間:2月15日(火)~20日(日)
時間:午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)
場所:ギャラリー停車場(長井駅舎内)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.02.16:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【朝市学会が行われます!】

  • 【朝市学会が行われます!】

2月19日(土)と20日(日)に朝市学会が行われます(^O^)
販売だけではなく、地域のコミュニティーの場として今や朝市は地
域活性化に必要不可欠(゚▽゚)b

今回は朝市まつりということで1日目は長井市小桜館でフォーラムが
行われ、分科会や全体会を通して先進事例や相互交流から、朝市発
展の可能性を探ります。

そして2日目は10:00から南陽市の蔵楽で朝市まつりが行われます。

▼様々な朝市が集まります!


2日間の日程は以下の通りです(._. )

●日程
2月19日(土)フォーラム
 13:00~ 分科会:①はじめての朝市 ②魅力的なチラシ作り
 15:00~ 全体会:事例報告
        ネコヤド大市(栃木県鹿沼市)
        かつぬま朝市(山梨県甲州市勝沼)
        小桜朝市(山形県長井市)
        パネルディスカッション
        コーディネーター 中村智彦氏(神戸国際大学経済学部教授)
 17:00  閉会
 17:30~ 交流会(会費制)

20日(日)朝市祭り
 10:00~ 朝市開催
 13:00  終了
 *各地の朝市が南陽の地に集結します。

詳しくはこちらから…★

★お問い合わせは
 まちの楽校本町館 担当:木村
 長井市本町1-4-32 TEL:0238-87-0239 FAX:0238-87-0242
 E-mail:nagai-akあっとまーくe.jan.ne.jp
 (あっとまーくを@に変えて送信してください。)

20日朝市はおいしいものをたくさんご用意して皆さまのお越しを
お待ちしておりま(^O^)/~~


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.02.15:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【動画アップしました!~第7回長井市まちづくり少年議会】

  • 【動画アップしました!~第7回長井市まちづくり少年議会】

2月5日(土)に行われた第7回長井市まちづくり少年議会の動画がア
ップされました(^O^)v

模擬議会とはいえ、緊張しつつも堂々とした面持ちで議会を進め
ていく少年たち。若者らしい率直な意見で活気のある議会の様子
をぜひご覧ください(゚▽゚)♪

長井市まちづくり少年議会の動画はこちらから♪

長井市まちづくり少年議会のブログはこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.02.14:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【長井小学校のライトアップ~動画をアップしました♪】

  • 【長井小学校のライトアップ~動画をアップしました♪】

国の登録有形文化財に指定されている長井小学校の第一校舎が今年
もライトアップされています。2月2日(水)に行われた点灯イベントと長井
の夜を暖かな灯りで彩る第一校舎の様子を動画でアップしましたので
どうぞご覧ください。

長井小学校のライトアップの動画はこちらから♪

長井小学校のライトアップについてのブログはこちらから
※ライトアップは2月13日(日)までです


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.02.09:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【長井北中生が調査訪問にいらっしゃいました!】

  • 【長井北中生が調査訪問にいらっしゃいました!】

昨年、修学旅行の一環として地場産業振興センター東京事務所が
ある東京都大田区梅屋敷商店街を訪れた長井北中学校の3年生(^▽^)

来年度も5月10日から12日までの3日間、長井北中学校の3年生(現在
2年生)が修学旅行で梅屋敷商店街を訪れることになりました。

長井の観光大使「あやめんご」として長井のPRを頑張ってくださった
長井北中学校のみなさん!(^^)昨年の様子はこちらから...★

来年度も黒獅子の舞いやけん玉披露、特産物の販売を行うそうで、班
編成により山形の地場産品の販売を担当する43名の生徒さんが事前学
習としておらんだ市場菜々ポートややまがたタス物産館へ調査訪問に
いらっしゃいました(*^▽^*)♪

▼真剣に話を聞く生徒の皆さん


どんな商品がいいのか商品を手に取ったりして各自でレポートにまと
めていかれました(^^)b
来年度の北中生さんの活動にも期待です!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.02.09:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]