長井市中央地区公民館

▼☆長井のお宝発見 史跡めぐり〜小出コース

史跡案内板を活用しながら、中央地区の歴史に親しんでもらうための史跡め
ぐりを今年も開催しています。

教育ボランティア西置賜支部と長井小学校に共催いただいているおやこ史跡
めぐりとともに、今回からは歴史に興味のある方ならどなたでも参加できる
史跡めぐりを同時開催。7月は小出コースを巡り、舟運の歴史を訪ねました。
講師は昨年に引き続き、中央史談会会長 小林幸雄 先生です。

今年も白つつじ公園からスタート!
平野川沿いの細道あるいて最初に向かったのは元羽前銀行長井支店。

▽元羽前銀行長井支店
[画像]
昭和9年(1934)に建てられた石造りの洋風建築。ギリシャ風の丸い柱が特徴
的ですヽ(▽⌒*)
※現在は個人の住宅です。外観の見学の場合にもご配慮をお願いします。

続いて訪れたのは齋藤家住宅。母屋と土蔵が平成20年に国の登録有形文化財
に指定されています。

▽齋藤家住宅
[画像]
※外観は一番上の写真です。

9代目になるご当主によると、黒漆喰が美しい土蔵は、コピー用紙1mmほどの
漆喰が塗られていて、建設当時の輝きを取り戻すには現在では250万円もの
修繕費がかかるとのこと( ̄Д ̄;) 重厚な扉は今でも十分におごそかでした。

次は昨年も伺った山一醤油製造所を訪問。こちらも国指定の登録有形文化財。
明治期に大火を経て、建て直されたものだそうです。

▽山一醤油製造所
[画像]

米沢藩では間口の広さで税を徴収したので、こちらのあら町の商店街では
間口が狭く奥行きがある敷地が多いのだそうです。山一醤油製造所でも、
みそ蔵までの奥行きが100mもあるのだとか!

そのみそ蔵には大きな桶が20基も。樹齢150年以上の杉でないと作ることが
できないため、今ではとても貴重だそうです。中には江戸時代に北前貿易
で届いた屋久杉の桶もあるそうですよw(*゚o゚*)w…どれかはわかりませんが。

山一醤油製造所を後にしてたずねたのは小出の市神碑です。

▽小出市神碑
[画像] [画像]

近世期には2日、7日、12日、明治以降は2日と7日に市が立ったという小出
地区。もとは違う場所にあったそうですが、現在は薬師寺の境内にあります。

そしてやませ蔵美術館へ。

▽やませ蔵美術館
[画像]

江戸時代から続いている紬問屋・山清の蔵を美術館に利用しています。
洋画や日本画など、長井市にゆかりのある作家を中心に、季節替わりで作品
を展示しています。

きれいなお庭には涼しげな音を奏でる水琴窟も。紅葉の季節は本当に鮮やか
に色づくそうです。蔵とお庭を周り、古い道具や写真などの民俗資料も見せ
てもらいました。ほんの100年ほど前の長井の様子だとはにわかに信じられ
ない感じです。

コーヒーもいただきちょっとブレイク。白つつじ公園に戻った後は自動車で
船玉大明神に向かいます。

▽船玉大明神
[画像] [画像]

船頭たちが航行の安全を願って信仰したこの碑は舟運を語るうえで欠かせま
せん。

そして最後に訪れたのが宮舟場跡。近年、船通し水路として整備されました。

▽宮舟場跡
[画像]

梅雨の中休みのような薄曇りの天候の中でしたが、普段歩いて見るだけでは
わからない歴史をそれぞれの場所でじっくり伺い、参加した皆さんにもとて
も満足していただけたようでした。

次回は10月20日(日)に宮コースを予定しています。
是非ご参加ください。

▽最後は恒例の流しソーメンでお腹も大満足です(ノ*^▽)ノ 
[画像]

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐

[画像]

小出コースのMAPと史跡をめぐりながらトライしたクロスワードパズルを
PDFで掲載します。ぜひご活用ください。

中央地区公民館史跡めぐり 小出コースMAP2013

中央地区公民館史跡めぐり 小出コースパズル

画像 ( )
2013.08.08:nagai_ck
[2013.08.09]
平野川沿いの小道を通って (史跡めぐり)

HOME

(C)

powered by samidare