長井市中央地区公民館
▼☆親子チャレンジ教室 カブト虫を育てる教室2015
恒例の親子チャレンジ教室「カブト虫を育てる教室」を今年も開催しました。
今年は5月にスタート!これまで秋に行っていた「幼虫の育て方教室」を春に
行うことにしました。
5月9日(土)【その1】幼虫の育て方教室
会場のエコファーム長井はまだ雪がとけたばかり。今年も指導していただく
梅津先生に、カブト虫が幼虫から成虫になる過程や、飼育する際の注意点を
聞いて、幼虫の採取を行いました。
▽幼虫の育て方のポイントを聞きます
[画像]
▽秋に採取していたカブトムシの幼虫の排泄物…いっぱい入っていました
[画像]
▽いざ採取!移植べらでそぉ〜っと掘りおこします。
[画像]
[画像]
▽冬越しした幼虫は大きくて、間違いなくカブト虫!昨年は採取した幼虫
がコガネ虫になったという報告もありましたが、今回は大丈夫そうです。
[画像]
この後、2〜3ヶ月で成虫になるはずなので、しっかり観察してもらおうと
観察日誌も持って行ってもらいました。
8月9日(日)【その2】成虫の育て方教室
幼虫の育て方教室からちょうど3ヶ月。2回目は成虫の育て方教室です。
前回同様にエコファーム長井の梅津先生から、成虫を飼育する際の注意点
をお聞きしました。
以前はスイカやキュウリを餌としてあげていたと思うのですが、水分の多
い野菜や果物は飼育環境を悪化させ、カブト虫の病気の原因になるとのこ
と。参加した親子約40名が真剣に話を聞いていましたよ。
最後には先生からオスとメスのカブト虫をペアでプレゼントしてもらい、
みんな大喜びです。
▽梅津博之先生のお話をみんな真剣にきいています
[画像]
[画像]
[画像]
8月9日(日)【その3】カブト虫ちからくらべ大会
成虫の育て方教室に続き、最後はちからくらべ大会です。昨年の秋に幼虫
を採取した参加者や、自分でカブト虫を捕まえて育てている参加者など、
21名の小学生がエントリーし、オスの部、メスの部で熱戦を繰り広げまし
た。
▽カブト虫ちからくらべ大会の会場
[画像]
▽土俵の上にカブト虫を配置させ、40秒後に上にいた方が勝ちです
[画像]
応援も白熱したカブト虫ちからくらべ大会。結果は以下の通りです。
▽大会結果
[画像]
この他、昨年秋と今年春の幼虫の育て方教室に参加した人で、見事成虫に
育てあげ、今回の大会に出場してくれた5名に特別賞が贈られました。
【特別賞】
長井小2年 岩 琴音、長井小3年 煖エ 彪雅、致芳小4年 飯澤 一彩
西根小2年 大巻 征真、平野小1年 小関 政広
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
カブト虫は1年で命を終える昆虫ですが、成虫を大切に育てて、卵から幼虫、
そしてさなぎ、成虫へと育てることにも挑戦してみてください。
画像 (小 中 大)
2015.08.20:nagai_ck
⇒HOME
(C)
powered by samidare