HOME > 記事一覧

☆交流センターふらり関係団体役員研修会~新春を祝うつどい2024~

  • ☆交流センターふらり関係団体役員研修会~新春を祝うつどい2024~
1月13日(土)に、令和6年の交流センターふらり関係団体役員研修会を行いました。中央コミュニティセンターに事務局を置く関係団体の役員が一堂に会し、研修を通して交流を深める毎年恒例の事業です。▽約50名 ...続きを見る

☆子育て支援事業 冬まつり交流会を開催します

  • ☆子育て支援事業 冬まつり交流会を開催します
※この事業は終了しました。ご参加ありがとうございました。冬ならではの遊びを体験する冬まつり交流会を今年も開催します。交流センターふらりの長井市テニスコートをメイン会場に行います。小学校低学年ぐらいまで ...続きを見る

☆お正月かざり作り教室2023~親と子の季節の体験事業

  • ☆お正月かざり作り教室2023~親と子の季節の体験事業
親と子の季節の体験事業で、今年も恒例のお正月かざり作り教室を行いました。小学生とその家族5組11人が参加してくれました。今年はクラフトテープをボール型に組み立て、その中に折り紙や画用紙で作った花や松、 ...続きを見る

☆お茶の間交信 令和5年度 第4号(No.234)を発行しました

  • ☆お茶の間交信 令和5年度 第4号(No.234)を発行しました
子育ての悩みや家庭教育などの問題について学び、情報交換を行うお茶の間交信。今年度第4号を発行しました。今回は、親子で作って気持ちがポカポカするようなおすすめ料理のレシピを、長井市内の保育施設に給食を提 ...続きを見る

☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第161号

  • ☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第161号
長井市中央コミュニティセンターだより「みなくぅ~る」第161号を発行しました。この秋に開催したいきいき交流フェスタまちなかウォークラリーと交流センターふらりまつりを特集しています。どうぞご覧ください。 ...続きを見る

☆お茶の間交信 令和5年度 第3号(No.233)を発行しました

  • ☆お茶の間交信 令和5年度 第3号(No.233)を発行しました
子育ての悩みや家庭教育などの問題について学び、情報交換を行うお茶の間交信。今年度第3号を発行しました。前号のテーマ「離乳食について」に対し、読者のみなさんからいただいた不安や疑問の返信に、アカシア通り ...続きを見る

☆親子であそぼう♪~古代の丘で焼き芋体験

  • ☆親子であそぼう♪~古代の丘で焼き芋体験
パパとあそぼう♪改め親子であそぼう♪焼き芋体験を、今年も古代の丘で行いました。11月とは思えないほどの暖かい陽気の中、大勢の親子が自然の中で秋を満喫しました。事業の様子は中央コミセンのFacebook ...続きを見る

☆交流センターふらりまつり2023~コミセンのSNSで紹介しています

  • ☆交流センターふらりまつり2023~コミセンのSNSで紹介しています
10月29日(日)に開催した交流センターふらりまつりの様子を中央コミセンのFacebookとInstagramで紹介しています。ぜひご覧ください。▽Facebook▽Instagramこの投稿をIns ...続きを見る

☆交流センターふらりまつり 2023年10月29日(日)開催!

  • ☆交流センターふらりまつり 2023年10月29日(日)開催!
※この事業は終了しました。たくさんのご来場をありがとうございました。今年も交流センターふらりまつりの季節がやってきました!長井市中央コミュニティセンターと長井高等職業訓練校の合同の文化祭です。発表や作 ...続きを見る

☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第160号

  • ☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第160号
長井市中央コミュニティセンターだより「みなくぅ~る」第160号を発行しました。「子どもが主役」になって活躍した夏の事業を中心に、コミセンの活動を紹介しています。どうぞご覧ください。長井市中央コミュニテ ...続きを見る

☆お茶の間交信 令和5年度 第2号(No.232)を発行しました

  • ☆お茶の間交信 令和5年度 第2号(No.232)を発行しました
子育ての悩みや家庭教育などの問題について学び、情報交換を行うお茶の間交信。今年度第2号を発行しました。今回は、「離乳食について」というテーマで、長井市健康スポーツ課の管理栄養士安江恵子さんからご寄稿い ...続きを見る