長井市PTA連合会総会が5月6日、はぎ苑で開催されました。同会は長井市内の各学校単位のPTAを以って組織し、連絡調整や研修、要望なども行っています。同日は市内小中学校のPTA役員など約60人が出席。平成27年度の事業報告や会計決算報告、監査報告及び平成28年度の役員、事業計画(案)、予算(案)について承認されました。また、各PTA相互の情報交換や連絡提携を一層強化することなどを確認しました。
長井市PTA連合会総会が5月6日、はぎ苑で開催されました。同会は長井市内の各学校単位のPTAを以って組織し、連絡調整や研修、要望なども行っています。同日は市内小中学校のPTA役員など約60人が出席。平成27年度の事業報告や会計決算報告、監査報告及び平成28年度の役員、事業計画(案)、予算(案)について承認されました。また、各PTA相互の情報交換や連絡提携を一層強化することなどを確認しました。
第40回暢神(ちょうしん)書道展が本日5月6日から市民文化会館で始まりました。長井市や飯豊町、川西町の会員の皆さんの作品など52点が、5月8日まで市民文化会館1階ロビーに展示されています。展示時間は午前10時から午後6時(最終日の5月8日は午後5時まで)までです。会員の皆さんの作品の数々を是非ご覧ください。
長井市の北西に位置する県道11号から、「あやめ温泉桜湯」を越え、山へ分け入った場所にあります。この滝は、三段になってたぎり落ちる様子から「三階滝」と呼ばれていて、滝周辺には神社や湧水もあり、神秘的な雰囲気につつまれたパワースポットとなっています。
三階滝(不動滝)は長井市寺泉地区桑沢にあり、朝日山系(祝瓶山)への参拝山道の近道として通っていましたが、この滝の付近は難所と言われていました。清涼で神聖な雰囲気に包まれた神秘的なパワースポットです。周辺は新緑や紅葉の季節はもちろん、四季折々の景色が楽しめる場所です。
なお、この三階滝は、平成28年3月8日付けで山形県「里の名水・やまがた百選」にも選定されました。三階滝保存会の皆さんによる、日ごろからの環境保全活動により、後世に残したい優良な水環境になっています。
※三階滝への道は、冬季間は通行止めとなります。三階滝への道に関しては、長井市農林課☎0238(87)0831へお問い合わせください。
この菜の花畑は、平成27年度長井市心のまちづくり推進事業の採択を受けた、「菜の花の村 未来づくりの会」(西根地区)が谷地橋上流の河川敷に整備したもので、無料開放されています。菜の花畑は1.4haと広大で、野川沿い一面に「キラリボシ(品種)」が、黄色のじゅうたんのように広がります。また、4月末までは無料で茎たちが摘み放題で、花の見ごろはゴールデンウィークまでとのことです。ぜひ足をお運びください。 場所:長井市谷地橋上流寺泉側の河川敷 ※茎たちを摘む際は以下のことをお守りください。 ・採る際には根っこから採らないでください。 ・踏み荒らさないでください。 ・採ったものは自家用として活用してください。
ながいフットパスウォーク2016「里山と水辺の桜百景~桜のふるさと豊田めぐり~」が4月24日、豊田地区を会場に開催されました。
総勢51人が参加し、今泉駅に集合した後、成島焼和久井窯を見学。説明に真剣に聞き入っていました。その後、標高約260mの八ヶ森自然公園まで歩き、満開の菜の花や八ヶ森頂上からの景色を満喫。昼食時には菊芋のふるまいもありました。今年は桜の開花が早かったのですが、参加者は満開の桜の余韻を楽しみながら、里山に咲く様々な花や桜並木、最上川ビューポイントなど美しい景色を楽しんでいました。