長井バドミントンJ・S・C

長井バドミントンJ・S・C
ログイン

高橋翔馬君、小野剛嗣君組が男子ダブルスで優勝、若月雄一朗君、青木 拓君組が第3位、女子ダブルスで、菅野涼葉ちゃん、高橋佳蓮ちゃん組が優勝、梅津茉那ちゃん、加藤綾菜ちゃん組が5年生ながらベスト8に入りました。
今大会では、女子ダブルスでリードを許してもしっかりラリーをして相手のミスを誘い逆転で優勝をもぎ取りました。今までは、そのままずるずるミスが重なり失点するパターンがありましたが、今回は意気込みがすごく、保護者の方の応援も手伝って見事な優勝につながりました。これからまた、東北大会、全国大会に向けて練習をしっかりして少しでも長くコートにいられるよう頑張りましょう。
こんばんは。
昨日、今日と米沢市営体育館で置賜地区高校の新人戦があり、観戦してきました。
長井スポ少、長井ジュニア出身の先輩たちが大活躍していました。
目指すは県大会上位入賞と思いますので、今後の活躍を期待します。

この大会から来年春の大会までの一冬で別人になる選手もいます。そうです、上手になるんです。冬こそしっかりとトレーニングをやりましょう。
長井バドスポ少のみんな、こんばんは。
元気にバドミントンしているかなあ。
学年別選手権大会を見学してきました。みんなの試合見ましたよ。上手でした。試合の結果も上々だったかな。東北大会に出場できる選手も多かったね。東北大会ではレベルの高い試合になりますから一球一球丁寧に打って確実に相手コートに入れることが大切になるね。スマッシュを打っても打ってもなかなか決まらないかもしれませんね。でも、頑張って攻めよう。
先生方のいうことを聞いて練習をするとみんな上手になるよ。間違いない!!(古いフレーズですね。)
そして、全国大会(山形会場)に出場を目指しましょう。
また行きますのでよろしくお願いします。

高橋コーチ、牛沢コーチ!!!コメント入れてくださいな。
...続きを見る
先月は、雨・雨・雨・・・と毎日、雨でした。
そのために私の近くの川が大暴れし、あふれてしまい大きな被害が出ました。
みんなのところはどうでしたか。

さて、地区大会、県大会、東北大会、全国大会と大会が続いています。また、ちょうど合宿も行われている時期でもありますね。合宿では、1日中練習するので非常に疲れますが、仲間と一緒にご飯を食べて厳しい練習に取り組み、一緒に寝て、ということでチームとしての絆が強まるときでもあります。ON・OFFを切り替えながら過ごしてほしいと思います。

今日、みんなの練習を久しぶりに見ました。中学生も一緒だったので賑やかでしたね。一球一球大切に打ってくださいね。ノックだからと適当に打ってはダメですよ。練習の時からミスを少なくするように心がけると良いかも。
天気予報では今日から暑い日が続くと予測していますので、熱中症にならないように水分をこまめに摂ってくださいね。

今後の活躍を期待します。
こんばんは。
タカハシです。
一回書き始めたら止まらなくなってしまいましたね。
バドミントンとは違う話ですが、実は昨日、赤湯駅で超有名人と会いました。
握手もしてきました。
誰だろうか????
「楽しんご」と会ったのです。大きくてすらっとして、芸能人!!というオーラが出ていました。ラブ注入の「楽しんご」です。

今年は、全日本総合女子シングルスで何回かチャンピオンになった米倉加奈子さんとも会って握手をしてもらいましたし、世界ジュニアで優勝したM君とも会って握手したし、次は長井で超有名な「代表」に握手してもらおうかな・・・・。

次は真面目にバドミントンについて語り合いましょう。

長井バドスポ少のみんな、こんばんは。
土曜日に本当に久しぶりに顔を出してみました。
体育館に入るなり、え~いつの間にこんなに団員が増えたの~と驚きました。
それにお父さんお母さん方も椅子に座って練習しているところを真剣にみているではありませんか。あれ~間違ってきてしまったのか?????と思ってしまいました。
あわててステージ側を目を凝らしてみると、代表がいました。牛沢コーチに髙橋コーチの顔も見えました。前から変わらず熱心な指導ですね。これは間違いない!と確信して…内心ほっとしました・・・周りを再度眺めてみると、団員の顔も親御さんの顔も見たことのない方ばかりで、、あれ~やっぱり何かが違うぞ~と・・・・最低月1回は顔を出さないと浦島太郎になってしまうんだな~と考えてしまいました。
代表にそのことを言うと、今日は置賜地区の合同練習会だ、と聞き、よく見ると安部先生を確認、いつも熱心な指導には頭が下がります。
団員のみんなも元気があって良かったぞ!!うれしくなりました。
活気がある場所にいると本当に元気がもらえますね。
これからは最低月1回は顔を出すように努力します。
団員のみんな、爺さんをよろしく面倒見てください。ラケット振りとストレッチ、体力づくりをして、みんなと一緒にシャトルが打てれば、と考えています。

バドマガを見ていますが、今回はシングルスの特集でした。
コメントは後日、ということで今日はお休みなさい。中途半端なコメントになり申し訳ありませんでした。

またまた髙橋kです。
前回投稿してから・・・みんなが練習している風景を思い浮かべているところです。
さて、今年の12月に山形県で開催される全小の審判依頼がきました。私ができることがあればと考えています。3回ほど行ったことがあるのでその恩返しと思っているのですが。
でも、全国大会が山形県で開催されるなんて凄いですね。全国のスーパー小学生が集まってきます。見ているだけで楽しくなるような気がします。選手として参加できればベストですが、それが叶わない時には見学するだけでも勉強になるし、目指すところが見えてくるような、そんな大会と思います。
今から楽しみです。

以上、髙橋kのひとり言でした。(^^)

久しぶりに投稿します。
ブログが最近更新なっていないので思わず投稿してしまいました。
今日国体の地区予選が南陽高校であり、久しぶりに髙橋Eコーチと牛澤コーチにお会いました。今日は中体連もあったようですね。
思わず懐かしくなって帰宅後にブログを開いてみたら・・・・でした(T_T)

今日の地区大会では、スポ少OBの選手が大活躍していました。粘り強くシャトルを追いかけていたのは、長井スポ少出身者が目立っていました。今日は非常に気温が高かったために良いコンディションを保つのが非常に難しかったと思います。でも、条件は皆同じですから、常日頃の練習でいろいろな条件を想定した練習も必要かもしれませんね。まずは水分補給と若干の塩分の摂取が大切と思いました。

髙橋Eコーチ!牛澤コーチ!練習の様子など教えてくださいな。

よろしくお願いします。

今日は、シングルス大会でした。初めて県大会に出場して、はやと優勝!なつむ3位^_^おめでとう!その他の子も頑張りました。けど、思う様な成績を残せたかな 他のチームの子達は、かなりがんばっています。今回の悔しい思いを次につながるように練習を頑張りましょう。(^O^)/
記念写真もいい場所取ってます(^O^)
これから夜練もがんばろう(^O^)/
今はサイン会してます。 午後からは模範試合になりますo(^-^)o
今日は 南三県大会が
仙台市体育館で行われました。
さすが
仙台は暖かく長くつに厚着で決めた山形ファッションがちょっと〓でしたね。
試合結果は
若月、青木ペアベスト4
茉那 綾菜ペア 優勝〓〓〓
おめでとうございます!!
頑張りましたね。

シングルスは 4人とも一回戦は突破したものの
残念ながら二回戦敗退となりました。安部先生から言われた言葉 今日の悔しさをバネに
また明日から練習頑張ろう!!

ご父兄のみなさん。応援も団結して 良かったです。次も頑張れるよう バックアップしていきましょう〓

梅ちゃん より
集合写真取り忘れた(>_<)優勝含め入賞たくさんありました!2月のシングルス大会目標に明日からまた頑張りましょう(^O^)/
女子3部にて、涼葉が3位入賞しました。高中学生の中、粘りました(^_-)-☆
...続きを見る
今年は山形で全国小学生バドミントン選手権大会が開催されます。みんな夢に向かって挑戦です。頑張ろう日本!頑張ろう山形!


今日8件 昨日11件

合計177,235件
powered by samidare