HOME > 記事一覧

【成田足軽街道】

成田地区の歴史を訪ねながらまち歩きできるコースをつくろうと、
黒獅子の里案内人の方や観光関係者が集まり勉強会が行われました。
昨年は市街地や伊佐沢地区などで行われた試みです。

▼羽前成田駅に集合しいざ出発!


駅から福蔵院まで、まちのの歴史を伺いながら散策しました。成田地
区には伊達氏の時代に足軽屋敷が軒を並べていたとのこと。その奥行
きが30間。いまも町の区画にその面影が残っていました(o^-')b 。

足軽屋敷があったという場所には今も大きなお屋敷が残っています。

▼老舗大千醤油店も街道沿いにあります。


昌福山福蔵院の門前にはかつて成田小学校があったとのこと。明治4
年の創立で学校という名前で教育を行った施設としては県内で最初だ
そうです。成田の人たちは教育熱心なんですね!(ノ^▽^)ノ。

福蔵院ではご住職に中を見せていただきました。

▼昌福山福蔵院


本堂の襖絵は上杉藩の絵師・小田切寒松軒が描いたものとのこと。こ
の絵師は日光東照宮でも絵を描き、そこで残った顔料を使ってこの襖
絵を描いたと伝えられているそうです。そして、奥に広がる東庭も寒
松軒の設計によるものだとか(‘ ∇‘ )。

▼本堂の襖絵


▼見事な東庭


帰りは足軽屋敷の敷地の名残ともいえる細道を使って駅まで戻りまし
た。道沿いには杏やブドウ、お茶の木もあって、大切に育てられてい
る様々な植物を見ることができました。日本海側ではこの成田地区が
お茶の北限だそうです。

▼楽しい細道♪


短い時間でしたが、見所満載でびっくり!面白いまち歩きコースがで
きそうですね。出来上がった時にはあらためて紹介します(≧▽≦)。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.24:nagai-fan:[長井のイベント]

【映画『湯の里 ひじおり~学校のある最後の一年~』上映決定!】

山形県大蔵村肘折温泉を舞台にしたドキュメンタリー映画『湯の里
ひじおり~学校のある最後の一年~』が県内だけでなく東京でも
上映されることが決定しました(^o^)/



1200年の歴史のある湯地場、肘折。今では東北有数の湯地場と
して知られている人口400人程度の小さな温泉地です。そんな伝統
ある湯地場の文化の魅力に惹かれた監督の渡辺智史さんが映し出す
映画を是非東京在住の方もご覧になってみて下さい。感動的なラスト
シーンに乞うご期待!そしてなんと、映画のエンディング曲は、
長井市で活躍している音楽グループ「縄文太鼓」の金子俊郎さんの
曲だそうですo(^∇^)o



渡辺さんが撮影する中、現在も農家の人々が訪れ静養する湯地場の
風情が残るこの地域でも、少子高齢化で学校が閉鎖されるなど、
集落が老いていくとう現実も見えてきたそうです。しかしその一方で
湯地文化という地域の誇りに魅力を感じる若者たちが故郷に戻って
くるという現実もあるとか。なんだか他人事ではないような気持ちに
なりますね。長井市在住の方や長井出身の方も是非ご覧になって下さい☆

★★★映画の上映日程★★★
【6月以降山形県内最上地方、8市町村で上映】
【東京都 江東区文化センターで上映 7月23日(木)~7月25日(土)】
連日・開場18:30 開始19:00
【山形県鶴岡市・中央公民館で8月29日(土)】①13:30~ ②19:00~
【山形市内でも上映予定】
【群馬県前橋にて上映決定!】

詳しくは下記の公式ブログをご覧下さいヾ(*゚∇^*)ノ~∃

映画「湯の里 ひじおり~学校のある最後の一年~」ブログ

肘折温泉のNEWホームページ


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.23:nagai-fan:[長井の風景]

【長井初!さくらんぼ品評会】

長井さくらんぼ振興会の品評会が山形おきたま農協あやめ支店で行
われました。長井市でさくらんぼの品評会が行われるのは今回が初
めてです。

減反で使われなくなった田んぼなどを利用し、平成2年から本格的
に栽培されるようになった長井市のさくらんぼ。今年は本当に良い
品質のものが収穫できているそうです。

▼まさに赤い宝石!


今回は佐藤錦の秀品・L級以上の大きさのものを集め審査しました。
L級というのは果実の横径が23mm以上あるものです。
大っきぃ~!!!(ノ*゚▽゚)ノ

▼真剣な様子の審査員のみなさん


形状や玉揃い、色、熟度、糖度など数項目についてチェックしてい
きます。しかし、どれも素晴らしいさくらんぼばかりでなかなか絞
り込めません。

▼この機械で糖度を計ります。今回はどれも糖度が高く平均22度で
 した


1時間におよぶ審査の結果、ようやく優秀さくらんぼが決まりまし
た。最優秀賞に選ばれたさくらんぼは、なんと糖度が26.5度もあっ
たそうです。

▼最優秀賞のさくらんぼ


今回素晴らしいさくらんぼが認められた生産者の方々は以下の皆さ
んです。おめでとうございますヽ(∇^*)。

最優秀賞:横沢 剛さん(伊佐沢地区)
 優秀賞:安達 浩吉さん(西根地区)
 優秀賞:安部 良一さん(平野地区)
 優良賞:佐藤 泰典さん(西根地区)
 優良賞:椎名 一志さん(西根地区)

これらの優秀さくらんぼはご予約いただいた皆様に本日出荷しまし
た!どれも絶品ぞろいです。楽しみに待っていて下さい!


そして間もなく紅秀峰解禁です!
農家の皆さんが大絶賛するその美味しさをネットショップでお届けし
ますので、こちらも乞うご期待!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.22:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【あやめご飯はいかが?】

あやめの季節を盛り上げる食べ物と言ったらあやめだんご!…です
が、おやつの時間ではなく、食事のときにちょっとあやめの可憐さ
を楽しみたいなぁ…と思っている方もいらっしゃるのでは?

食卓にお花を飾るのもいいですが、あやめご飯を炊いてみたらいか
がでしょう?

▼あやめご飯のおにぎり。あやめの雰囲気出てるでしょ?


▼例えばこんな感じ(^^;)


これは古代米(黒米)をミックスして炊いたご飯です
淡い紫が清楚な長井古種を連想させると思いませんか?ヾ(*゚∇^*)ノ
なので名づけて“あやめご飯”!!

古代の人が食べていたと考えられるロマンあふれるこのお米は、長
井市草岡の自然豊かな土壌で復活栽培されているものです。

黒米はおはぎの起源で古くからお祝いの米として大事にされてきた
と伝わっているそうですよ。現代のお米に比べ、たんぱく質や各種
ビタミン、鉄分、カルシウム、マグネシウムなどが豊富に含まれて
います。

白米8に対し古代米2を入れるのが基本の分量ですが、淡いあやめの
雰囲気を出すなら、古代米をその半分弱にした方が良いかもしれま
せん。家庭用の炊飯器で美味しく炊くことができます。

▼基本の分量で炊くとこんな感じ


もちもちした食感がたまりません!(⌒∇⌒。)簡単な塩むすびにし
ても本当に美味しくいただけます。どんなおかずにもピッタリです。
試してみてはいかがですか?

古代米には黒米のほか赤飯のルーツを言われる赤米もあります。




【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.22:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【今日もやってます!~昭和あやめ商店】

あやめまつりの期間中、あやめ会館で開催されている昭和あやめ商
店に今週末、赤ちょうちんの屋台と夜の駄菓子やさんが登場してい
ます。

ピールや日本酒はもちろん、おでんややきとり、ラーメンにそばと
おいしいものがいっぱいです。駄菓子やさんでは風船釣りや射的も
やっていてちびっ子たちも元気に楽しんでいました。

▼水風船が涼しげです


この催しは今日までやっています。
明日は夏至。日の長い季節は外で楽しみたいですよね♪
今夜は家族であやめ公園に行ってみてはいかがですか?

おいしいものをたっぷりたべて、とっぷり日が暮れたころには、夜
のあやめもとっても綺麗です!

▼ついつい立ち寄りたくなってしまいますね(*^_^*)


▼かんぱ~い!


▼夜のあやめもおつですよ!


詳しくはこちらをどうぞ↓
粋な大人のはしご酒


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.20:nagai-fan:[長井の風景]