昨年の北京オリンピックでは女子ソフトボールの活躍に胸を熱くし
た方も多いのでは?チームジャパンの活躍を見て、ソフトボールを
始める女の子たちが増えたと聞きますが、長井にも一生懸命ソフト
ボールに取り組む女の子たちがいます。
それが、長井女子ソフトボール少年団レッドウイングスの
皆さんです\(*^▽^*)/
▼白熱のバッティング練習
平成13年に設立したこちらのスポーツ少年団は長井小学校の児童を
中心に現在24名で活動しています。結成8年目ながら県外の試合にも
出場する強豪チーム。おじゃました日も岩手県で行われる東日本大
会に向けて、午前午後にわたる一日練習を行っていました。
▼練習は長井小学校のグラウンドで行われいます
▼低学年の皆さんも一生懸命バント練習ヾ(^∇^)
監督やコーチの怒号がとびかう練習の様子にちょっとびっくりしま
したが( ̄▽ ̄;)、選手の皆さんはどんな時も「ハイッ!」と大きな
声で返事し、笑顔いっぱい。本当に練習が楽しそうです('▽^*)
現在は中学校で活躍するOGの皆さんも、部活前の時間を利用し後
輩の指導に来ていました。チームの結束が強いんですね!
8月1日の東日本ソフトボール大会元気カップでは第3位(白薔薇賞)
を受賞したそうです。おめでとうございます\(*^▽^*)/
▼激しい練習の合間も笑顔の皆さん。あこがれの選手を聞くと一様
に「上野投手!」と答えてくれました。6月に白鷹町であった試合
も見にいったそうです。
元気に練習に取り組むレッドウイングスの皆さんの様子を動画で紹
介しています。是非ご覧ください。
動画はこちらから ←ポチっとクリック
長井女子ソフトボールスポーツ少年団 レッドウイングスの活動日時
は以下の通りです。長井市内の小学生であればどなたでも参加できる
とのこと。興味がある方はぜひ訪ねてみて下さい。
活動日時:毎週土・日曜日、祝日 8:30~12:00
練習会場:長井小学校グラウンド(雨天時は体育館)
※長井女子ソフトボールスポーツ少年団の皆様、諸事情により記事が
遅れましたこと、この場をかりてお詫び申し上げます。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【ガンバレ長井っ子!~長井女子ソフトボールスポーツ少年団】
【古流松應会の華道展~明日から始まります】
明日から二日間長井市の小桜館で古流松應会の華道展が開催されます。
古流松應会山形内陸支部創立1周年を記念して「響花たちとの共演」と
題した記念華道展です(*^ー^*)ノ
伝統生花の花衣桁や現代花など多彩に展示される予定ですので皆さん
是非ご覧下さい。
■期日:9月5日(土)~9月6日(日)
午前10時~午後6時(6日は午後5時まで)
■会場:小桜館
■参加料:無料
■お問合わせ:小林恵子(0238-88-3808)
▼6月タスで行われた「あやめ鉢花展」での小林先生の作品
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【例祭情報~今週末がピークです】
もういい加減に飽きた…という方もいるかもしれませんが、長井の
秋はお獅子様なしでは語れません(>▽<;;
市内各神社で盛り上がりを見せる例祭ですが、今週末は最も多くの
神社でお祭りが行われます。今週末の例祭は以下の通りです。
泉・羽黒神社例祭 9月4日(金)~9月5日(土)
九野本・八雲神社例祭 9月4日(金)
河井・若宮八幡神社例祭 9月5日(土)~9月6日(日)
五十川・蘊安神社例祭 9月5日(土)~9月6日(日)
白兎・葉山神社例祭 9月5日(土)
歌丸・歌丸神社例祭 9月5日(土)~9月6日(日)
今泉・金刀比羅神社例祭 9月6日(日)
詳しくはこちらから(長井市観光協会)
▼勇壮な河井・若宮八幡神社(ながい黒獅子まつりより)
ちょっと悪ノリっぽいのですが、ネットショップでは大真面目で
こんなものも売ってます(*^▽^*)
その他の黒獅子グッズはこちらから
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【産業祭09~映像をアップしました】
▲こんなかわいらしいロボットも☆でも動きはとっても機敏
なんですよ∑(゚Д゚)!
先日8月29日(土)にタスパークホテルにて開催された
『産業祭'09』の映像をアップしました(o^∇^o)ノ
動画はこちらクリックしてご覧下さい!
西置賜で活躍する様々な事業者・団体が参加し、事業
説明の他、マイクロマウスやロボトレースのデモ走行
、親子で楽しめる親子ものづくり教室など様々な催し
ものがあり、参加された方々はとても楽しそうでした。
是非ご覧下さい♪
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【やませ蔵美術館が週末開館します】
あら町レトロでも長~い黒板塀が昔懐かしい風情ををかもし出して
いたやませ蔵。長い間休館していたやませ蔵美術館が、今週末から
11月22日まで金・土・日曜日限定で復活開館することになりました。
やませ蔵美術館は江戸時代に舟運で栄えた紬問屋(屋号山清)が明
治時代に建てた蔵を利用した小さな美術館で、六、七代当主が収集
した江戸時代末期からの著名人及び文人の書画、陶器、漆器類や現
代絵画のコレクションなどを展示していました。今回は5つある土蔵
のうち、4つを公開します。また、散策できる庭には小川も流れ、澄
んだ音色を響かせる3つの水琴窟を楽しむこともできますよ(ノ*^▽)ノ
やませ蔵美術館
開館日時:毎週金・土・日曜日 10:00~17:00
入館料:大人 300円 高校・大学生 200円 小・中学生 100円
※10名以上で団体割引があります
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!