HOME > 記事一覧

【クリスマスサンタクロース列車が走りました】

  • 【クリスマスサンタクロース列車が走りました】

▲荒砥駅前でこどもたちと記念撮影※写真提供:長井市

12月19日(土)山形鉄道(株)フラワー長井線で本物のサンタクロ
ースと電車の旅を楽しむ“クリスマスサンタクロース列車”が運行
しました('▽^*)

フィンランドのラップランド州からやってきたサンタさんは白いひ
げをたくわえてまるで絵本から飛び出してきたようです(´▽`)
本物のサンタクロースを前にして興奮気味のちびっ子たちと白鷹町
荒砥駅から南陽市宮内駅までの旅を楽しみましたヾ(^∇^)

▼フラワーライナーの中にスペシャルなサンタシートができています♪
 ※写真提供:長井市


運行の途中で6分間だけ立ち寄る長井駅ではクリスマスムードを盛り
上げようと長井まちづくりNPOセンターの皆さんによるキャンドルづ
くりが行われ、多くの方が参加しました(*^▽^*)

▼駅の中でストーブを囲んで真剣に飾り付け


高校生ボランティアの皆さんに手伝ってもらいながら、個性豊かな
キャンドルがどんどん出来上がります。

▼出来上がったキャンドルはまるで砂糖菓子のようです♪


外にはスノーランタンも登場!週末の大雪のおかげ?もあって長井
駅のイルミネーションがひときわ輝いていました(ノ*^▽)ノ


※写真提供:長井市


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.21:nagai-fan:[長井のイベント]

【年内最後の池上本門寺朝市にも参加します!】

  • 【年内最後の池上本門寺朝市にも参加します!】

今年最後の池上本門寺の朝市にも地場産は走りますよv(*'-^*)

地元長井市の大雪なんてなんのその!とれたて野菜やうんまい漬物、
冬のおやつの定番として全国進出をねらうみそ餅などを販売します!

寒~い朝からおいしい元気をお届けします。
ぜひお越しください。

詳しくは東京事務所ブログをどうぞ

日時:2009年12月20日(日) 朝7:00~
場所:東京都大田区 池上本門寺


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.19:nagai-fan:[長井のイベント]

【雪の降る!降る!降る!まち】

  • 【雪の降る!降る!降る!まち】

今朝の長井市の積雪深は23cmだったそうです(^_^;)

ニュースでも報道されている日本海側の大雪は、我らが長井市にもバ
ッチリ影響中で、外は“モッサ モッサ”と雪が降っています( ̄▽ ̄)

“ゆぅ~きやこんこ♪”なんて可愛い感じじゃないですよ!!ホントに
“モッサ モッサ”です(~д~ )

▼物産館があるTASも今日はこんな感じ


▼長井市の花・アヤメの形の噴水も綿帽子をかぶっています


道路には屋根に新雪のブロックを乗せた自動車が走っていたりします。
この屋根の雪下ろしを怠るとブレーキを踏んだ時にドサッと前に落ちて
くるので危険ですよ(*'-^*)

▼例えはこんな感じ…


突然の大雪に除雪車の皆さんも夜が明けないうちから大忙しのよう
でした(多謝>人<)。

▼雪国の駐車場にはこんな看板もあったりします(…本当か?)


天気予報によるとこの大雪は週明けまで続く模様です(~д~*)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.18:nagai-fan:[長井の風景]

【やっぱり来たぞ!~寒い夜にはひっぱりうどん!!】

  • 【やっぱり来たぞ!~寒い夜にはひっぱりうどん!!】

今朝窓を開けてみてびっくりした方も多いのでは?長井市もかなり雪が
降り続け、車に積もった雪も“どこから来たの?”状態でした!!(ノ゚□゚)ノ

さて、昨日の『秘密のケンミンSHOW』ご覧になられましたか?ぴっ
たりかんかんで、納豆とサバ缶の「ひっぱりうどん」が来ましたね!!
ツナ缶も出ましたが、山形県外のゲストも絶賛する納豆とサバ缶で食べ
る「ひっぱりうどん」は試してみる価値アリです!!

▼見た目にはやはりちょっと....ですが!食べ始めるとそんなのどうでも
よくなりズルズルが止まらないのです(*゚o゚*)v


寒い夜にはあったかい鍋を囲ってみんなでひっぱりうどんがいいですね!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.18:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【ひっぱりうどん~海と山の幸の出会い篇】

  • 【ひっぱりうどん~海と山の幸の出会い篇】

▲「ひっぱりうどん」に「省エネダクト」。冬の山形には欠かせません!
うどんも温風もひっぱる。

毎日寒い日が続きますね(´_`。)今日もチラチラ雪が降っています。
今夜の『秘密のケンミンSHOW』に山形県の「ひっぱりうどん」が
紹介されるそうですよ!

以前こちらのブログでも紹介させていただいた「ひっぱりうどん」は
「ひきずりうどん」や「ひきづりうどん」、そして「納豆うどん」等
さまざまな名称で親しまれてきた冬の山形を代表する郷土料理です。
ご家庭によって薬味も違いますし、生醤油を使う人もいれば、味醤油
を使う方もいます。今夜のケンミンSHOWで紹介される「ひっぱり
うどん」は「海と山の幸が奇跡的に出会ったものです」と....つまり
それは納豆とサバ缶ですか?!

▼ということでさっそく作ってみました。寒い冬にはやっぱりこれ!


≪材料≫
さくら井の手造り麺
やまぜんの秘伝納豆
サバの水煮缶詰
ネギ
醤油
  
※お好みでかつお節を入れてもおいしいですよ♪

▼ちょっと見た目が...(^_^;)でも、こうやってぐちゃぐちゃにした
ものにあっつあつのうどんをひっぱって(ひきずって)食べるのが
うまいんです!


本当に納豆&サバ缶の「ひっぱりうどん」が紹介されるかは分からな
いのですが、あったかくて、と~ってもヘルシーな「ひっぱりうどん」
是非今夜の晩ご飯にしてみてはいかがですか?

以前紹介した“ひきずりうどん”のブログはこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.17:nagai-fan:[長井のうまいもの]