HOME > 長井の風景

總宮神社


新年明けましておめでとうございます。
2009年が始まりました。
このブログをご覧いただいた皆様にとって、
幸多き年となりますようお祈りいたします。

長井は大みそかからしんしんと雪が降り積もり、
元旦は家の周りの除雪作業からはじまった家庭も多かったようです。

いよいよ今年4月からスタートする「ながいファン倶楽部」。
いろいろと準備を進めております。どうぞご期待ください。

今年一年このブログを通して、”今の長井”をお届けしたいと思います!


元旦の14時過ぎ、總宮神社に行ってきました。
お天気もよくなってきたからなのか、参拝者の列が長く続いていました。

總宮神社には通称「直江杉」と呼ばれている
直江兼続が植えた杉の木が9本あります。

1/4からはじまるNHK大河ドラマ「天地人」効果で
今年はたくさんの観光客が米沢市をはじめ、置賜全域に
おいでくださることでしょう。

本当に楽しみな一年になりそうです。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.01.02:nagai-fan:[長井の風景]

西山もきれいに


大荒れもおさまり
昨日は、青空の見える気持ちのよいお天気となりました。

長井市内は、この晴れ間をチャンスとばかりに
年末年始の準備や買い物に出かける車で賑わっていました。


さくら大橋からの風景。
西山とはっきりと見えます。


こちらは最上川。


スーパーの駐車場の角に山積みされた雪!( ̄□ ̄;)
やはり、二日間でかなり積もったのですねぇ。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2008.12.30:nagai-fan:[長井の風景]

長井小学校第一校舎


 昨日は12月とは思えない暖かい日でした。
 来年1年生になる娘を連れて長井小学校へ。
 
 
 (写真の撮り方がイマイチでスミマセン(≧≦) )

 改めて見ると、大きいなぁ~。かっこいいなぁ~。
 
 
 1校舎の階段は今も、てろんてろんに黒光りしているのだろうか・・

 長井小学校第一校舎は、今月国の登録有形文化財として登録されました。
 同じく、まるや芳賀醤油店火入れ蔵、穀蔵も登録されました。

 長井市民にとって、本当に嬉しいことですね!


 詳しい内容についてはこちらに掲載されています
 ▼長井市に新たな登録有形文化財誕生
  (ながいタウンなびの記事です)

 ▼長井からまた登録有形文化財建造物が!
  (長井まちづくりNPOセンターの記事です)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2008.12.22:nagai-fan:[長井の風景]