HOME > 長井のうまいもの

【山形秘伝の味! こんにゃくそば】

春にテレビ番組「はなまるマーケット」で坂本龍一さんの“おめざ”
として紹介されていた麺匠さかいの「こんにゃくそば」をネットショ
ップやまがたタス物産館にも入荷しました.☆.ヽ(∇^*)o

▼麺匠さかいの山形秘伝の味!こんにゃくそば


山形市の酒井製麺所と上山市楢下の丹野コンニャク店の共同開発で
生まれたという干し蕎麦の逸品です!

▼細くてきれいな麺!ゆでると歯ごたえがサイコーですo(*^▽^*)o♪


番組で紹介していた納豆と大根おろしの冷たい蕎麦はこれからの季
節にピッタリですよね♪

▼納豆はあやめ納豆をつかってみました


これに白すりゴマ、カイワレ大根、刻みネギ、海苔をお好みでのせ
て食べるそうなのですが、今回は山形の夏らしく「だし」をたっぷ
りのっけてみました。

▼山形の夏はご飯にもそばにも冷奴にも「だし」だべ!


シャキシャキした歯ごたえも、つるつる涼しいのど越しもたまりま
せん∑d(≧▽≦*)

暑くて蒸し蒸しする日本の夏にぴったりの味ですよ!
ぜひお試しくださいv('▽^*)-☆

こんにゃくそばのお求めはこちらから!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.07.08:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【丸なす漬がおいしい季節です】

7月にも入り、長井の食卓に頻繁に見られるようになるのが丸なす
漬ですね。なす漬と言ったら、“丸なす”を思うのは山形の人だけ
でしょうか。塩漬け、三五八漬け、からし漬け等々ご家庭によって、
または気分によって色んな漬け方があるかと思います。特に蒸し暑い
この季節、なす漬だけでも立派なおかずになっちゃいますよね(*^0゚)v

▼家庭の畑でも美味しそうに育ってます。




▼みょうばんを使って定番の塩漬けをしてみました。材料はみょうばん
塩、砂糖、赤唐辛子とお水です。青唐辛子を入れてもおいしいですが、
今回は赤唐辛子をちぎって入れてみます。


分量はお好みでなんですが、舐めてみてしょっぱいかなーくらいが
丁度良いかな(かなり目分量です)。が、目安としては・・・

丸なす 1㎏
水 500cc
みょうばん 小さじ2杯
塩 60-65g
砂糖 20-25g
赤唐辛子 お好みで

▼しっかり手でもんでいきます。


▼どれくらい漬けて置くかもご家庭によって違うと思いますが、一晩
(7-8時間)漬けておけば十分味は浸み込んでいると思います。


あとは汁をたっぷり入れた瓶に移して冷蔵庫で保管しておくと数日
おいしい丸なす漬が楽しめますね♪

▼一晩漬けてこんな感じです。


ネットショップやまがたタス物産館でも美味しい露地栽培の丸なす漬
を販売中です!是非この機会にご賞味下さい(@゚ー゚@)ノ

▼薄皮丸なす漬のご購入はこちらから!



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.07.08:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【紅秀峰解禁!】

  • 【紅秀峰解禁!】

さくらんぼの季節はまだまだ終わっていませんよ!

初夏のルビー!甘くておいしいさくらんぼがあるとついつい食べ過ぎてしまい
ますo(^^;o)
山形のさくらんぼと言えば“佐藤錦”が有名ですが、遅れて現れる大本命!
“紅秀峰”が6月25日に解禁しました!紅秀峰は佐藤錦より酸味が少なく、甘味
が多い品種で、糖度が高いのが特徴だとか。果肉はよく締まっていて、歯ごた
えがよく、日持ちするのもこの季節うれしいですよね!一度食べたら虜になる
という長井のさくらんぼ農家一押しの紅秀峰もネットにて販売しております!
美味しいところを発送します!是非ご賞味下さいo(^∇^)o

ご注文はこちらから!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.29:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【新商品アップしました(^▽^)/】

以前こちらでご紹介したハイセンスはけご♪とあやめご飯に使う
古代米をネットショップにアップしました。ぜひお試しください。

▼ハイセンスはけご


ハイセンスはけごの記事はこちらから

▼古代米


あやめご飯の記事はこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.28:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【長井初!さくらんぼ品評会】

長井さくらんぼ振興会の品評会が山形おきたま農協あやめ支店で行
われました。長井市でさくらんぼの品評会が行われるのは今回が初
めてです。

減反で使われなくなった田んぼなどを利用し、平成2年から本格的
に栽培されるようになった長井市のさくらんぼ。今年は本当に良い
品質のものが収穫できているそうです。

▼まさに赤い宝石!


今回は佐藤錦の秀品・L級以上の大きさのものを集め審査しました。
L級というのは果実の横径が23mm以上あるものです。
大っきぃ~!!!(ノ*゚▽゚)ノ

▼真剣な様子の審査員のみなさん


形状や玉揃い、色、熟度、糖度など数項目についてチェックしてい
きます。しかし、どれも素晴らしいさくらんぼばかりでなかなか絞
り込めません。

▼この機械で糖度を計ります。今回はどれも糖度が高く平均22度で
 した


1時間におよぶ審査の結果、ようやく優秀さくらんぼが決まりまし
た。最優秀賞に選ばれたさくらんぼは、なんと糖度が26.5度もあっ
たそうです。

▼最優秀賞のさくらんぼ


今回素晴らしいさくらんぼが認められた生産者の方々は以下の皆さ
んです。おめでとうございますヽ(∇^*)。

最優秀賞:横沢 剛さん(伊佐沢地区)
 優秀賞:安達 浩吉さん(西根地区)
 優秀賞:安部 良一さん(平野地区)
 優良賞:佐藤 泰典さん(西根地区)
 優良賞:椎名 一志さん(西根地区)

これらの優秀さくらんぼはご予約いただいた皆様に本日出荷しまし
た!どれも絶品ぞろいです。楽しみに待っていて下さい!


そして間もなく紅秀峰解禁です!
農家の皆さんが大絶賛するその美味しさをネットショップでお届けし
ますので、こちらも乞うご期待!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.06.22:nagai-fan:[長井のうまいもの]