HOME > 記事一覧

長井の水循環

  • 長井の水循環

長井のまちは扇状地の上にあります。長井の水と人々のくらしは、この扇状地という地形と密接なつながりをもっています


【水を取り入れたくらし】

昔から野川に親しんできた長井の人々は、豊かな水を上手に利用してきました。その活かし方は集落や家の造りかがにも独特の工夫がこらされました。散居や入れかわどなどを見ていくと、人間のくらしを自然の循環の一部とする理想的な自然循環型の環境を築き上げていることがわかります。


【水循環のしくみ】

自然界の生き物(動物・植物・人間)は、水なしではいきていくことができません。その水は、自然界の法則にしたがって循環しています。海や地表から蒸発した水は雲となり、やがて雨や雪となって大地に降り注ぎます。そして、川や地下水となって、ふたたび海にかえっていきます。この繰り返しが水循環です。
こうした循環により自然界のつり合いが保たれ、生き物の生命もそれによって支えられています。わたしたち人間は、自然界の一員として水循環をふくめ自然と調和したくらしに努めなければなりません。
2012.08.26:コメント(0)

ダム周辺案内地図ダウンロード

  • ダム周辺案内地図ダウンロード
1.9MB - PDF ダウンロード
野川まなび館・長井ダム周辺には素晴らしい景観を眺められる場所や、展望所があります。そのうちの10か所をご紹介した地図をこちらでダウンロードすることができます。
2012.08.26:コメント(0):[周辺環境]

さかなつかみ体験を行いました

  • さかなつかみ体験を行いました
平成24年8月16日(木)まなび館のせせらぎ水路にてさかなつかみ体験を行いました。
平野地区公民館の土曜らんどと共催し、小学生53名が参加してくれました。
10時開始でしたが、9時前頃から人が集まりだし、川に入りたくてうずうずしている子供たち。

開会式を行い、まずは低学年だけのさかなつかみタイムです。


今回つかまえるたのはヤマメとイワナです。
すばしっこくてなかなか捕まらない
高学年の子供たちも参戦し、捕まえたよ~!
どうしても捕まえられない子には網で捕まえたものを掴んでもらい、
「さかなつかみ体験」をしてもらいました。


何度も何度もつかむのは水だけ…
最後は全員で追い込み作戦を行い、最後の一匹まで捕まえました。


捕まえた魚はその場で炭火焼しして食べました。
焼きたてはやっぱりおいしい!
自分で捕まえたものだから、その味は格別ですね。


ご参加いただいた小学生のみなさん、ありがとうございました。
次回もまた楽しいイベントを企画しますのでお楽しみに。

 

野川紀行

  • 野川紀行
山形県の南、内陸に位置する長井は、西に朝日山系がそびえています。朝日山系を源とする野川は、長井で最上川とごうりゅうし、その流れは長い道のりをへて日本海へとつながります。川は、美しい自然をはぐくみ、人々のくらしを支えてきました。野川の水が生み出しているさまざまな風景を、その源流からたどってみましょう。
2012.08.14:コメント(0)

夏休み自由研究&宿題相談会を行いました

  • 夏休み自由研究&宿題相談会を行いました
平成24年8月10日(金)~11日(土)の2日間、
夏休み自由研究&宿題相談会が開催され、17名の小中学生が参加してくれました。
もくもくと宿題をやる子や、熱心に自由研究について先生に質問する子など、
みなさんさまざまに取り組んでいました。

最近は自由研究が選択性になっている学校もあるそうですね。
ここに来ていた子供たちは『星』『クモ』『色』などについて調べていました。



こちらは小学3年生ながら、テーマは『世界の国』です。
ちょうどオリンピックが開催されているということで、
世界の国名に興味を持ったそうです。



みなさんがんばったので、まなび館で採れたもろきゅうでおやつタイム。
まなび館のきゅうり、おいしいって言ってもらえてよかった(^_^)


2日間、たいへんお疲れさまでした。
宿題もだいたい終わったし、残りの夏休み楽しんでください!