HOME > 記事一覧

平成29年度分遊漁権の販売を開始しました。

野川まなび館では、平成29年度分の遊漁権の販売を開始しました。
取り扱っている種類は以下のとおりです。
 
日券
あゆ : 1,500円    雑魚 : 1,000円
 
年釣券
あゆ : 7500円    雑魚 : 5,500円
 
お求めの方は、野川まなび館事務室までお願いします。
※あゆの販売期間は、7月1日~です。
2017.03.18:コメント(0):[周辺環境]

「ながい水カード」NO.20を発行しました。

  • 「ながい水カード」NO.20を発行しました。

「ながい水カード」NO.20を発行しました。
NO.20は、「竜神大橋(長井ダム)」です。
野川まなび館を利用した方、展示室を見学した方への記念品として、無料で配布しています。

ご希望の方は事務室までお声がけください。
尚、お1人様1枚の配布とさせていただきます。


発行 : 長井ダム水源地域ビジョン推進会議

第13回清流ウォーキング開催しました!

平成29年2月26日に第13回清流ウォーキングを開催しました。

雪の積もっている時期にしか歩けない雪の上をかんじきやスノーシューを履いて総勢12名で置賜野川の下流から上流を楽しく歩きました。

 

締切堤防まで道路を歩き、締切堤防~置賜野川~石渕渓谷まで歩くコース約2キロのコースでした。

 

 

当日は天候にも恵まれ、マウントガイド花山山岳会の渡部秀樹さんのガイドのもと、締切堤防の歴史やストックの使い方、坂になっているところの登りかたや下り方、下流から上流にいくに連れて変わる川の音が変わっていく様子などいろいろなことを教えていただきました。

 

お弁当を食べている時間に渡部秀樹さんが栗駒山のスライドショーを流しながら説明をしてくれました。

参加者の方からは『石渕渓谷の雪景色が最高だった』『川の音、風が気持ちよかった』と喜んでくださいました。

 

 

 

参加してくださった皆様ありがとうございました。

次回の清流ウォーキングは5月を予定しております。

是非、ご参加ください。

かんじきを履いて歩こう!第13回清流ウォーキングを開催します。

  • かんじきを履いて歩こう!第13回清流ウォーキングを開催します。
508.9KB - PDF ダウンロード

第13回清流ウォーキングを開催します。

 

普段は歩くことができない冬限定のコースをガイドと楽しく歩きます。

真っ白に染まった雪原の側では、名峰朝日連峰より流れる清流・置賜野川、冬の澄んだ石渕渓谷を眺めることができるほか、江戸時代の石積みによる締切堤防やたくさんの動物の足跡を辿ることができます。

お昼には、季節の地元食材を活かした美味しいお弁当つき!

きらきら輝く冬の散歩に出かけてみませんか。

 

日  時:平成29年2月26日(日)10時~13時

集合場所:野川まなび館(9時45分~受付)

参加費:1500円(保険料、昼食、ガイド料込)

持ち物:暖かい服装(ウェア、手袋、帽子等)、かんじきまたはスノーシュー、ストック、飲み物、長靴またはスノーブーツ

※かんじきやスノーシュー、ストックをお持ちでない方には無料貸出しします。

お申込み:電話または参加申込書に必要事項を記入のうえFAXにてお申込みください。

申込締切:2月22日(水)

※積雪や天候条件によりコース・企画を変更する場合がございます。

 

お問い合わせ・申込み先

(特)最上川リバーツーリズムネットワーク(野川まなび館内)

山形県長井市平山2743-4  

TEL:0238-87-0605   FAX:0238-87-0611

締切間近!地域おこし協力隊と滑るスキー&スノーボード

373.7KB - PDF ダウンロード

道照寺平スキー場にてスキー・スノーボードの交流会を開催します!

募集締め切りは2月16日(木)!

長井市地域おこし協力隊員(丸山隊員)と一緒に冬の長井を楽しみませんか?

初心者の方から上級者の方まで大歓迎!

まだまだ参加者を募集しています。

 

【日時】

平成29年2月19日(日)午前10時~12時(9時30分受付開始)

 

【集合場所】

長井市道照寺平スキー場

 

【会費】

大人1000円(リフト券、保険料等)

小学生・中学生500円(リフト券、保険料等)

 

【持ち物】

スノーボード一式またはスキー一式、ウエア等

 

【対象】

スキー、スノーボード一式持っている方

(小学生低学年以下は保護者同伴)

 

【注意事項】

大雪や雪不足により中止になる場合あり

 

【申込方法】

電話にてお申し込みください。

 

【申込締切】

平成29年2月16日(木)まで

 

【申し込み・問い合わせ先】

野川まなび館(長井市平山2743‐4) 
TEL:0238-87-0605 FAX:0238-87-0611
主催:(特)最上川リバーツーリズムネットワーク

 

◎地域おこし協力隊員 丸山 真実

SAJスノーボード1級検定取得

スノーボード歴 7年

三淵渓谷通り抜け参拝の船頭として活動中

2017.02.12:コメント(0):[お知らせ]