HOME > 周辺環境

霧がのぼってくる長井ダム

この時期、朝は放射冷却で町中は真っ白になっていますよね。
ところが長井ダムまで行くと、霧は全くなく、晴れていることがよくあります。
そしてしばらくすると、ダムの下流から霧がのぼってくるという珍しい光景を見ることができます。



ダムから下流側を見た景色。ダムのあたりは晴れていますが、町中は真っ白である様子がわかります。



しばらくすると、だいぶ下にあった霧がどんどん上がってきて、ダムのあたりも白くなってきました。



ダムの上です。右側が下流側で、霧がダムの上を超えて上流へと流れてきました。




どんどん霧が上流へとのぼってきて、ダム湖も白くなりました。
しばらくするとダム周辺も真っ白に。


朝、霧で真っ白な時な長井ダムでこんな光景が見られます。時間帯は、日によってまちまちですが、9時~11時ころです。
ぜひいらしてみてください!



2012.11.30:コメント(0):[周辺環境]

霧がのぼってくる長井ダム

この時期、朝は放射冷却で町中は真っ白になっていますよね。
ところが長井ダムまで行くと、霧は全くなく、晴れていることがよくあります。
そしてしばらくすると、ダムの下流から霧がのぼってくるという珍しい光景を見ることができます。



ダムから下流側を見た景色。ダムのあたりは晴れていますが、町中は真っ白である様子がわかります。
…記事全文を見る

2012.11.30:コメント(0):[周辺環境]

長井ダムが越流しています

  • 長井ダムが越流しています
この夏の渇水のため、長井ダム湖は水の少ない状態が続いていましたが、
ここ数日降り続いた雨によって、ダム湖はすっかり元の状態を取り戻しました。
平常時最高貯水位まで回復した後も貯水池への流入はとまらず、ついに越流をはじめました。





長井ダムはゲートレスですので水位が上がれば、自然に洪水吐から水が流れてきます。
通常、越流がよくみられるのは春先の雪解け水が流れ込む時期や、梅雨の時期ですが、
この時期でも流れることがあるんですね。



もしかしたら雪山に囲まれた長井ダムと越流がみられるかもしれないですね。
2012.11.25:コメント(0):[周辺環境]

長井ダムが越流しています

  • 長井ダムが越流しています

この夏の渇水のため、長井ダム湖は水の少ない状態が続いていましたが、
ここ数日降り続いた雨によって、ダム湖はすっかり元の状態を取り戻しました。
平常時最高貯水位まで回復した後も貯水池への流入はとまらず、ついに越流をはじめました。
…記事全文を見る

2012.11.25:コメント(0):[周辺環境]

紅葉情報②

長井ダム周辺の紅葉が現在、ピークです。
朝日山系の紅葉は、見応えがありますよ。



このあたりは広葉樹と針葉樹のバランスがいいので、
赤・黄・緑のコントラストがすばらしいです。
湖に映る紅葉、素敵ですね。



ながい百秋湖にはやっぱり紅葉が似合います。
ぜひみなさま、足を運んでみてください。



大朝日岳はうっすら白くなってきているようです。
風が冷たくなるわけですね。


2012.11.07:コメント(0):[周辺環境]