昭和の長井 7

  • 昭和の長井 7

元禄7年(1694)に最上川舟運によって宮舟場が設置されて以来、飛躍的に商人町へと変貌し、。大正期を経て昭和に入る。舟運で培ったエネルギーが昭和となり、どのように長井は変わっていったか、年譜形式で紹介する。

 

 

昭和30111

 

 

二重坂切下げ工事始まる。頂上で3m切り下げる。4月竣工

 

昭和30115

 

第一回成人式。成人632630名、会場は長井小学校体操場

 

 

 

昭和30125

 

 

市報で近年にない大雪と

 

 

昭和30320

 

長井新聞発刊。平田孫蔵 

 

 

昭和303

 

昭和30年度長井市一般会計予算11千万円

 

 

昭和3041

 

県立長井北高等学校誕生。初代校長樋口良助。元長井高等女学校校舎使用

 

 

昭和3041

 

長井北高等学校西根分校開設。

 

 

昭和30416

 

法施行前の長井商工会創設。

 

 

昭和3055

 

長井市議会議員選挙。28

旧町村単位の小選挙区制で行い、議員数28人となる。この選挙は市民の要望などで議員の任期11ヶ月を残し総辞職して行われた。新議員による初議会で助役に羽田貞三、収入役に飯沢伝一、議長に横山平六、副議長に加藤久八が選任された。

 

 

昭和30518

 

新議員、初議会。欠員中の助役に羽田貞三、収入役飯沢伝一、議長横山平六、副議長加藤久八

 

 

昭和30613

 

掃出(日の出町)団地に市営住宅14戸。石田、北台、水上団地と合わせ62戸に

 

 

昭和306

 

駅前にあやめまつり歓迎アーチ設置

 

 

市勢要覧を発行

市章を市報で公募 締め切りは715日 1等:5,000円 2等:1,000

山交十字路(中央十字路)に大歓迎アーチを設置

 

各地区に季節保育所を設置、農繁期に

 

 

昭和3062425

 

 

大水害。野川橋流失、野川橋早期架橋を県に陳情

 

昭和30630

 

長井市屠場新設。敷地378坪、建物91.75坪、350万円

 

長沼孝三「少女」を長井北校に寄贈

 

 

昭和3075

 

秋田営林局・山形県・長井市三者共催で「森林まつり」を長井小学校校庭で開催。

 

早朝から豪雨、野川橋再度罹災

 

 

昭和30710

 

平野中学校に市内初のプール

 

 

昭和307

 

この頃市章公募。芳文社勤務の大沼喜三郎デザインのものが第一位入選。正式採用とならず

 

 

審査風景

 

 

昭和307

 

ラヂオ一日ショー あやめまつり時、ゲストに天地真佐雄・荒井恵子一行

 

 

昭和307月号

 

長沼孝三氏、北校に「少女像」贈る

 

 

昭和30713

 

野川橋流出で困難していた窮状をみて、加藤久八工費20万円の私費を投じて仮設橋をつくり、渡り初め行う

 

 

昭和308

 

初の巡回文庫

 

 

昭和3097

 

初めての教育委員公選。吉川三郎、桑島誠、樋口権三郎、手塚三郎当選

 

 

昭和3097

 

西置賜伝染病院落成

 

昭和309

 

市報に葉山に降った初雪データ掲載

 

昭和3010

 

市報に平地に降った初雪データ掲載

 

昭和30101

 

8回国勢調査。長井市人口36,535人(概数では36533人)長井:13443人・2736世帯 致芳:5260人・937世帯 西根:6414人・1086世帯 平野:3629人・605世帯 伊佐沢:2901人・496世帯 豊田:4888人・837世帯   計:36535人・6697世帯

ポスター

 

 

昭和30109

 

市職員運動会開催、長井中学校グラウンドで

 

昭和301112

 

市制1周年まつり。記念支所廻り駅伝開催12日午前10時。各地区から10人選抜チームとし、市役所分室・・致芳・・西根・・平野・・伊佐沢・・豊田・・のコース。西根チームが2時間3413秒で優勝。

映写会:11日~15日、各地区で

産業まつり:11日~14日 会社、農産物、物産品の展示。長井中学校で

仮装行列:13日。1100につつじ公園スタート、商店街、あやめ公園、小学校庭へ。団体11、個人21参加。団体特賞「おいらは天下の主人公:地方事務所」、個人1位「長井市制1周年祝いにライオン曲芸 大沼善之助:上山」

たるみこし:14日、街中を子供が

旗行列・提灯行列:15日昼に小学生による旗行列、夜は中学生以上大人が提灯行列

 

 

昭和301115

 

野川総合開発第二期工事期成総決起大会

 

昭和301111

 

豊田八ケ森に招魂碑、除幕

 

昭和3012月号

 

 

市防犯組合結成される

 

 

 

 

 

昭和30

 

 

十日町郵便局庁舎新築

 

 

 

昭和31115

 

長井小学校体育館で成人式

 

昭和312

 

商業青年学級開講

 

昭和313

 

野川団地と今泉団地に市営住宅20戸完成

31年度一般会計予算138,000,000円決まる

 

昭和31322

 

第二期長井新聞発行、発行は平田孫蔵。昭和42115日まで、448号。

 

昭和31318

 

長井あやめ愛好会が発足

 

昭和313

 

長井警察署にパトロールカー配置

 

昭和3141

 

 

長井市農業共済組合発足。市内6つの農業共済組合が合併、長井市農業共催組合発足

犬税条例。これまで市税条例第4条の中に含まれていたが、一本の条例として制定された。1頭につき500

 

 

昭和3148

 

長井市郷土史研究会発足

 

昭和314

 

長井市果樹組合連合会発足

 

昭和31

 

白つつじ園のポスター

 

 

昭和31510

 

長井市観光協会常任理事会で行事の協議実施

 

昭和31512

 

長井電報電話局地鎮祭

電話局新築予定地

置賜信用組合(羽前銀行長井支店)敷地に

 

 

昭和3151

 

日本体操祭第一回長井大会開催。長井小学校グラウンドで。1万人の人出。

 

 

 

昭和31519日、20

 

山形県都市対抗駅伝大会開催される

 

昭和31616

 

 

 

郡是・製薬・東芝の長井三大工場の弥栄を祈念し、東京の相撲、鏡里・吉葉山・千代の山・栃錦の四横綱をはじめ、800名を迎えた長井場所を開催

 

 

 

昭和3157

 

長井市傷痍軍人会結成、会員100

 

昭和31519

 

五十川、大道寺重栄所有の桑の木が県指定天然記念物に

 

昭和31630

 

屠場新設

 

昭和31717

 

豪雨により大被害。

流出した野川橋

 

東五十川観音様入口の県道決壊

小出館町地内の民家が移転

 

 

昭和318

 

市民盆踊り大会816日。NHKで全国放送は26

 

 

昭和3182526日 2日間

 

NHK夏季移動相談。歌のおばさん・松田トシなど、多彩な催し。長井小で 

 

 

昭和318

 

宮遺跡発掘調査

 

昭和311014

 

8回合唱コンクール県大会、長中体育館

 

昭和311022

 

青果物小売市場開設、つつじ公園西側で、月12

 

昭和3110

 

東置賜郡梨郷村安城沢部落5世帯36人を市に編入

 

昭和3110

 

新教育委員会制度(公選制)が発足、教育長に佐々木佐助氏

 

昭和3111

 

野川、南台に市営住宅20戸完成

 

昭和3111月号

 

 

長井市地区長会結成、154地区長

 

 

昭和32219

 

1回スキー大会。豊田八ケ森スキー場で

 

 

昭和32228

 

家庭の主婦500人が参加して一日社会学級を開く

 

昭和32317

 

長井俳句会発足

 

昭和323

 

32年度一般会計予算決まる。148,900,000

 

昭和323

 

交通センターとして山形交通長井営業所、大張り切り。従業員105名、バス配車26台、ハイヤー9台。

 

昭和3241

 

 

従来の各支所を出張所に改める。各地区連絡用ジープと清掃車1台を購入。手引車から中型トラックへ。

境町を栄町に変更

 

致芳出張所

 

西根出張所

 

平野出張所

 

伊佐沢出張所

 

豊田出張所

 

 

昭和325

 

長井市議会臨時会で新市庁舎建設の位置を決定

 

昭和3253

 

 

長井小学校PTAが慈愛の像を校庭にたて、除幕式行う。新学制施行10周年を記念してPTAが寄贈。作家は長沼孝三

 

除幕、式典

 

 

昭和3257

 

豊田小体育館の上棟式、229坪、698万円

 

昭和32525

 

山形県都市訪問縦断駅伝長井到着、翌日出発

 

昭和325月号

 

花の長井ポスター発行、つつじとあやめを同時に紹介

 

 

昭和32620

 

長井市報、全国広報コンクールで表彰

 

昭和326

 

野川奥地林道着工(木地山ダム建設の運搬道路となるもの)61

豊田小学校体育館新築落成

市農業技術員協議会発足

 

 

昭和32710

 

長井電報電話局(自動式)落成。長井山形即時通話71日午前0時なる

 

 

昭和32716

 

新農業委員会選挙。公選により20名、選出外10名で30名構成に

伊佐沢の広報板に選挙ポスターを掲示

 

大水害のため災害救助法を発動、市民長小に非難。77

 

 

昭和329

 

広報板5箇所に設置 グリーンとピンクでモダンなつくり

 

 

昭和3293

 

長井市塵芥炉建設起工式

 

昭和32926

 

県立長井北高等学校校舎竣工

 

昭和32101921

 

長井小学校校庭で県畜産共進会開催

 

昭和3210

 

成田にごみ焼き場完成 152万円、4.5トン、86箇所にゴミ箱

 

新市庁舎の設計完成し、敷地の整地はじまる

 

 

昭和32108

 

 

初雪。明治39年以降最も早い

 

 

昭和321019日~21

山形県畜産品評会が長井小学校で。仮装山車行列も

 

 

昭和3211

 

南台、掃出団地に市営住宅20戸完成

 

昭和321111

 

長井市郷土研究会結成

 

昭和3212

 

市役所分室(庁舎建設予定地にある)を保健所東側に移転

 

 

2016.03.15:n-old:[歴史的建造物]