大正の長井 1

  • 大正の長井 1

元禄7年に最上川舟運によって宮舟場が整備されて以来、飛躍的に商人町へと変貌する。明治・大正と時代は変わるが舟運は続く。大正となり、どのように長井は変わっていったか、年譜形式で紹介する。

 

 

 

大正1年9月

 

長井町で古川と松川の間に、町営の屠獣場を造る

 

 

大正1年9月

 

当時の人商広告の一端。 日向屋/霰弾・砥石・板硝子・セメント・万金物・風呂店・和漢書籍・洋服付属品・英米自転車・砂糖・石油・官塩之売捌

 

 

大正1年11月8日

 

長井町の運輸調べ  自動車1台・自転車160台・人力車44台・荷馬車5台・乗合馬車5台・積荷小車360台・川舟13隻・明治運送取扱店鍵屋運送店・内外通運KK社梅津伊利助運送・相沢人力車場

 

 

大正1年11月

 

町内の主な官公署 西置賜郡役所・米沢区裁判所長井出張所・山形県蚕糸業取締所長井支所・長井税務署・長井警察署・長井郵便局・同十日町局・置賜織物同業組合事務所など

 

 

大正1年

 

 

長井軽便線工事着工

 

 

大正1年11月11日

 

山形県織物同業組合連合会品評会・山形県園芸品評会が長井町・長井尋常高等小学校で開催。1週間

 

 

大正2年5月16日

 

 

長井町長に湯原弥三郎(上山出身)

 

 

大正2年8月27日

 

 

長井橋・時庭橋・手ノ子橋・松川橋が河川氾濫で流失

 

 

大正2年10月18日

 

 

赤湯梨郷間軽便鉄道開通。本日試運転。開通祝賀会は26日、宮内で開催

 

 

 

大正2年

 

幾多の移転を経てままの上に「蠶業取締所」が設置された

 

 

 

 

大正2年10月

 

 

本郡の中心で繁盛。旅館として、角万園・森・会津屋・和泉屋・西条屋・長井屋・塩釜屋など

 

角万旅館

 

森旅館

 

長井屋旅館

 

 

 

大正3年3月5日

 

 

あやめ公園が町営となる。面積2反歩くらいであやめも450株植える。宮公園をあやめ公園と命名する

 

 

大正3年3月20日

 

東京上野で大正博覧会開催

 

 

大正3年3月

 

 

 

今上陛下の即位記念事業として、松川沿岸八百余間(最上川左岸)の大堤防に数百本の桜樹を植える。旧堤防南古川橋から長井小学校東までの区間。つつじ公園東の堤防沿いには有志で献木した成木が植えられた

 

大正3年10月3日

 

長井の電気事業計画認可

10月に「長井町電気使用料規則」制定

 

 

 

大正3年11月15日

 

 

大正2年10月18日に赤湯梨郷間6.86kmに鉄道が敷かれ長井軽便鉄道と命名。大正3年11月15日には梨郷長井間11.5kmが開通、11年12月11日長井鮎貝間9.56km、鮎貝荒砥間2.64km、12年4月22日に長井線全線30.5kmが誕生した 

長井駅開業と同時に、長井町に初めて電灯点る

軽便鉄道の開通で最上川舟運が終焉をむかえる

 

開通記念のゲート 奥に長井駅舎が見える

 

多くの人でにぎわった 北側は田圃

 

現中央十字路の風景 右側に時刻表看板と裸電球が下がる

 

長井小学校、着工 5月

町勢要覧より

 

 

 

大正3年

 

 

大吟醸銘酒「小桜」でる

第百廿五銀行長井支店 設置年は不明

大正3年町勢要覧グラビアから

 

 

大正4年3月22日

 

特設電話番号簿

 

大正4年4月

 

外田公園誕生

 

大正4年5月

 

長井小学校校舎落成

第2期の小学校校舎正面 

 

 

 

大正4年9月16日

 

 

大正天皇即位記念御大典記念事業として、川原沢西光寺平5反歩、草岡白山森5反歩に杉苗3000本植栽

 

 

 

大正4年10月25日

 

 

松川橋開通式

 

 

 

大正4年11月12日

 

 

御大典記念事業として西置賜郡図書館を長井駅前に新築。開館

 

1階 物産陳列館内部

 

 

 

大正5年9月

 

荒砥町の有志ら、5人乗りのアメリカの新車購入。長井・荒砥間の定期バスを始める。今の大型ハイヤー

 

 

 

大正5年9月22日

 

 

山形県主催奥羽六県連合共進会開催で長井紬などを出品。10月31日まで。染織物416点、染物11点、図案32点、器具1点出品

当時の絵葉書袋

 

 

 

大正5年12月

 

長井大橋竣工式

2016.02.10:n-old:[歴史的建造物]